• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

格差の連鎖・蓄積モデルからみたライフコースと不平等に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H05204
研究機関東京大学

研究代表者

石田 浩  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (40272504)

研究分担者 白波瀬 佐和子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (00361303)
佐藤 香  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (10313355)
三輪 哲  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (20401268)
有田 伸  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (30345061)
藤原 翔  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60609676)
石田 賢示  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60734647)
研究期間 (年度) 2018-04-23 – 2025-03-31
キーワード格差 / 不平等 / ライフコース / パネル調査 / 計量分析
研究実績の概要

本研究では、若年から中高年期にいたるライフコースの過程において格差・不平等がどのように連鎖・蓄積していくのかというメカニズムを解明するために、2018年度は以下の調査を実施した。(1)2007年に20-34歳の若年者と35-40歳の壮年者(継続サンプル)を「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査」として毎年追跡している。2011年には、同年齢の若年・壮年者(追加サンプル)を対象に調査を行い、その後毎年追跡調査している。2019年1-3月には、継続サンプルのWave13、追加サンプルのWave9に当たる調査を予定通り実施した。(2) 新規の調査として、2007年の若年世代と比較できる対象者を選び、2019年1月に20-30歳の若年者(若年リフレッシュサンプル)を対象に調査を実施した。(3)親子3世代にわたる不平等の連鎖を研究するために、新規に2009年3月から5月にかけて60-69歳の男女とその配偶者に対して「親子関係についての人生振返り調査」を実施した。
「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査」の対象者に対しては、調査後に「調査速報」として、調査の主な知見を4頁カラーのリーフレットにして配布した。「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査」の継続サンプルのWave12、追加サンプルのWave8については、調査実施委員会のメンバーが中心となり、データ・クリーニングとデータ・コーディングの作業を実施し、メンバーにベータ版のデータを配布した。
研究成果については、佐藤博樹・石田浩編『格差の連鎖と若者シリーズ2巻 出会いと結婚』(勁草書房、2019年)を刊行した。国際社会学会などの海外で開催された学会、国内では日本社会学会、数理社会学会、教育社会学会、福祉社会学会などで研究プロジェクトメンバーが報告すると同時に、国内外の雑誌に投稿している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

調査の企画・実施に関しては、「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査」の継続サンプルのWave13、追加サンプルのWave9に当たる調査を、当初の予定通り実施することができた。新規の調査としては、2019年1月に20-30歳の若年者(若年リフレッシュサンプル)を対象とした「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査」を企画し、対象者の抽出、調査票作成、調査会社へのインストラクション、調査票の印刷・配布、調査員のよる回収、督促などの一連の作業を予定通り完了することができた。
もうひとつ新規に企画した「親子関係についての人生振返り調査」については、回答者の職歴・結婚歴などに関して従来の履歴聞き取り方式では的確な回答が得られない可能性があることが判明し、急遽カレンダー方式での調査設計に変更し、この方式による新たな調査票の設計に2ヶ月を要し、本調査実施の時期に遅延が生じた。しかし、2019年1月から住民基本台帳からの対象者抽出を行い、調査票の印刷を経て、2019年3月から5月にかけて郵送調査を実施し、その後第2次調査も追加で実施することができた。
研究面においては、多くのメンバーが国内・海外の学会で報告を行い、着実に研究成果を発信することができた。日本社会学会では、1つの部会を研究プロジェクトメンバーで占め、「東大社研パネル調査(JLPS)データの分析」として7つの報告を行った。国際社会学会関連の学会でも、多くのメンバーが報告を行った。2019年2月には、「東大社研パネルシンポジウム」を東大福武ラーニングシアターで開催し、パネル調査で明らかになった知見を一般の参加者に対して広く広報した。書籍としては、佐藤博樹・石田浩編『格差の連鎖と若者シリーズ2巻 出会いと結婚』(勁草書房、2019年)を刊行した。この編集本には9名の研究プロジェクトメンバーが執筆している。

今後の研究の推進方策

今後も2007年に20-34歳の若年者と35-40歳の壮年者を対象者とした「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査」(継続サンプルと追加サンプル)を継続する。2020年1-3月には、継続サンプルのWave14、追加サンプルのWave10に当たる調査の実施を予定している。2018年度には新規の調査として、2019年1月に20-30歳の若年者を対象に調査(若年リフレッシュサンプル)を実施したが、2020年1-3月にWave2の追跡調査を実施予定である。もうひとつ2018年度に新規に企画した「親子関係についての人生振返り調査」については、2019年3月から5月の調査を実施したが、回収率が予想以上に低かったので対応を考える予定である。
2018年度に実施した継続サンプルWave13、追加サンプルWave9、若年リフレッシュサンプルWave1について、データクリーニング・コーディングの作業を行っていく。「親子関係についての人生振返り調査」についても、データクリーニング・コーディングの作業が必要であり、履歴カレンダー方式での回答をどのように電子化していくのかという課題を含めて検討していく予定である。
調査データの分析に関わる研究会は、今後も定期的に継続して開催し、研究会プロジェクトメンバー以外の研究者も講師として招聘して話を聞いていく予定である。国内外の学会において、引き続き研究プロジェクトメンバーが積極的に報告を行っていく予定である。「東大社研パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ」(DP)を活用し、速報性を重視した研究成果も発信していく。台湾・韓国の研究チームとの共同ワークショップについても、継続して開催する予定にしている。すでに東大社研パネル調査を用いた学会報告やDPが蓄積されているので、それらをまとめた形での編集本の刊行を企画している。

  • 研究成果

    (56件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 17件、 招待講演 6件) 図書 (11件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Pennsylvania/Harvard University/Yale University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Pennsylvania/Harvard University/Yale University
  • [国際共同研究] National Taiwan University/National Chengchi University(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Taiwan University/National Chengchi University
  • [雑誌論文] Declining Association with Persistent Gender Asymmetric Structure: Patterns and Trends in Educational Assortative Marriage in Japan, 1950-1979.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujihara, Sho and Fumiya Uchikoshi
    • 雑誌名

      Research in Social Stratification and Mobility

      巻: 60 ページ: 66-77

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.rssm.2018.12.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of Occupational Status Scales for the Analysis of Data from the Survey on Time Use and Leisure Activities.2019

    • 著者名/発表者名
      Sho Fujihara
    • 雑誌名

      Journal of Social Science (Shakai Kagaku Kenkyu)

      巻: 70(1) ページ: 51-72

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査(JLPS)2017」の分析結果にみる若年・壮年者の働き方、生活時間、世代間支援の実態(前編)2018

    • 著者名/発表者名
      石田浩・藤原翔・白川俊之・石田賢示、
    • 雑誌名

      中央調査報

      巻: 732 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査(JLPS)2017」の分析結果にみる若年・壮年者の働き方、生活時間、世代間支援の実態(後編)2018

    • 著者名/発表者名
      石田浩・藤原翔・白川俊之・石田賢示
    • 雑誌名

      中央調査報

      巻: 733 ページ: 1-12

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代日本におけるMotherhood Penaltyの検証2018

    • 著者名/発表者名
      竹内麻貴
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 17 ページ: 93-107

    • DOI

      https://doi.org/10.20791/ksr.17.0_93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Work Made Us What We Are: Complexity of Work, Self-directedness of Orientation, and Intellectual Flexibility of Older US and Japanese Men2018

    • 著者名/発表者名
      Fujihara, Sho, Toru Kikkawa, and Carmi Schooler.
    • 雑誌名

      Research in Social Stratification and Mobility

      巻: 54 ページ: 36-45

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.rssm.2018.01.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Determinants of High-School Dropout: A Longitudinal Study in a Deprived Area of Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Tabuchi, Takahiro, Sho Fujihara, Tomohiro Shinozaki, and Hiroyuki Fukuhara
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 28(11) ページ: 458-464

    • DOI

      https://doi.org/10.2188/jea.JE20170163

    • 査読あり
  • [学会発表] Is earnings inequality legitimized in Japan?A comparative study of just income using vignette survey data2019

    • 著者名/発表者名
      Arita, Shin, Kikuko Nagayosh, Hirofumi Taki, Hiroshi, Kanbayashi, Hirohisa Takenoshita, and Takashi Yoshida
    • 学会等名
      2019 ISA RC28 Spring Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] College Is Not the Great Equalizer in Japan: An Alternative Approach to the OED Triangle.2019

    • 著者名/発表者名
      Sho Fujihara and Hiroshi Ishida
    • 学会等名
      International Sociological Association Research Committee on Social Stratification RC28 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 教育社会学における因果推論2019

    • 著者名/発表者名
      藤原翔
    • 学会等名
      第67回数理社会学会大会
  • [学会発表] Cumulative Advantages and Disadvantages across the Life Course in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Hiroshi
    • 学会等名
      International Sociological Association Research Committee on Social Stratification RC28 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Attitude toward Immigrants in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Kenji
    • 学会等名
      2018 Workshop on Coming of Age in East Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Overwork, Workplace Conditions, and Job Characteristics in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Fujihara, Sho
    • 学会等名
      2018 Workshop on Coming of Age in East Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Credential and Ability Based Meritocracy: Evidence from Recent Japanese Workers2018

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa, Toshiyuki
    • 学会等名
      2018 Workshop on Coming of Age in East Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Cumulative Advantages and Disadvantages among Japanese Youth: Findings from the Japanese Life Course Panel Surveys (JLPS)2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Hiroshi
    • 学会等名
      2018 Workshop on Coming of Age in East Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Health Across the Life Course: Social Inequality and Health in Japan,2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Hiroshi
    • 学会等名
      The 2018 Asian Conference on Aging & Gerontology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introduction to Social Science Japan Data Archive (SSJDA) and Well-being Data at SSJDA2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Hiroshi
    • 学会等名
      Korea Data Fair: Personal & Social Well-being Surveys and Data Archives in Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Class Origin, Education, and Class Destination: Analyzing the OEO Triangle in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Fujihara, Sho and Hiroshi Ishida.
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Why Do You Prefer that Model the Best?2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo, Shoki
    • 学会等名
      第66回数理社会学会大会
  • [学会発表] Panel Conditioning? Evidence from the Japanese Life Course Panel Survey2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo, Shoki
    • 学会等名
      第66回数理社会学会大会
  • [学会発表] 大人への移行の階層性――出身階層とライフイベン トの関連2018

    • 著者名/発表者名
      石田浩
    • 学会等名
      第66回数理社会学会大会
  • [学会発表] 日本型福祉国家における再分配支持の規定要因――公共事業・高齢者福祉・稼働能力者に対する福祉の比較から2018

    • 著者名/発表者名
      永吉希久子
    • 学会等名
      福祉社会学会第16回大会
  • [学会発表] 計量研究と政策提言の距離2018

    • 著者名/発表者名
      大久保将貴
    • 学会等名
      福祉社会学会第16回大会
  • [学会発表] 夫の家事遂行と妻の結婚生活満足度のパネル分析――若年・壮年パネル調査を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      吉田崇
    • 学会等名
      第91回日本社会学会
  • [学会発表] パネルデータにおける因果メカニズムの識別戦略――東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(7)2018

    • 著者名/発表者名
      大久保将貴
    • 学会等名
      第91回日本社会学会
  • [学会発表] 社会的孤立と無業の相互依存性の学歴による差異――東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(6)2018

    • 著者名/発表者名
      石田賢示
    • 学会等名
      第91回日本社会学会
  • [学会発表] 若年層における階級下降移動――東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(5)2018

    • 著者名/発表者名
      三輪哲
    • 学会等名
      第91回日本社会学会
  • [学会発表] 生活空間とジェンダー――東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(4)2018

    • 著者名/発表者名
      柳下実
    • 学会等名
      第91回日本社会学会
  • [学会発表] 個人のライフコースと家業の継承――東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(3)2018

    • 著者名/発表者名
      苫米地なつ帆
    • 学会等名
      第91回日本社会学会
  • [学会発表] 初婚年齢と出生行動の関連について――東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(2)2018

    • 著者名/発表者名
      茂木暁
    • 学会等名
      第91回日本社会学会
  • [学会発表] 初期の格差とライフイベント――東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(1)2018

    • 著者名/発表者名
      石田浩
    • 学会等名
      第91回日本社会学会
  • [学会発表] Class Origin, Education, and Class Destination (OED triangle) in Japan,2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Hiroshi
    • 学会等名
      International Symposium on Inequality in East Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inequality in Japanese Society2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Hiroshi
    • 学会等名
      The 2018 Annual Conference of the German Association for Social Science Research on Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Panel Conditioning? Evidence from the Japanese Life Course Panel Survey2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo, Shoki
    • 学会等名
      第18回パネル調査・カンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] Reward Inequalities Caused by Educational Credentialism in East Asia: A Comparative Analysis Based on PIAAC Data2018

    • 著者名/発表者名
      Taki, Hirofumi and Shin Arita
    • 学会等名
      2018 ISA RC28 Spring Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Inter-Subjective Differentiation between Regular and Non-Regular Employment in Japan: Increasing Labor Market Flexibilization and Legitimization of Reward Inequality2018

    • 著者名/発表者名
      Arita, Shin
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology International Sociological Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Educational Opportunities of Immigrant Children in Japan: Evidence from National Population Census Data2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Kenji
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of Educational Assortative Mating on Income Inequality in Japan: A Life Course Approach.2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiya, Uchikoshi and Sho Fujihara
    • 学会等名
      International Sociological Association Research Committee on Social Stratification RC28 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] An Ordered Logistic Regression Model for Educational Stratification: Trend Analysis of IEO in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujihara, Sho
    • 学会等名
      International Sociological Association Research Committee on Social Stratification RC28 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 子どもに対するひとり親家庭の因果効果の推定:未婚・死別・離別を区別した分析2018

    • 著者名/発表者名
      藤原翔
    • 学会等名
      第66回数理社会学会大会
  • [学会発表] 高校進学と進路意識の変化:中学生と母親パネル調査(JLPS-J).第2波調査の結果から2018

    • 著者名/発表者名
      藤原翔・西丸良一・多喜弘文
    • 学会等名
      日本教育社会学会第70回大会
  • [学会発表] 高校トラックは生徒の進路希望に影響を与えるのか:中学生と母親パネル調査(JLPS-J)データを用いた分析2018

    • 著者名/発表者名
      藤原翔
    • 学会等名
      第91回大会日本社会学会大会
  • [図書] 「序章 出会いと結婚」佐藤博樹・石田浩編『出会いと結婚』2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤博樹
    • 総ページ数
      256(3-12)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      432664883X
  • [図書] 「第1章 結婚を阻む「壁」の在り処──結婚意識と配偶者選」佐藤博樹・石田浩編『出会いと結婚』2019

    • 著者名/発表者名
      三輪哲
    • 総ページ数
      256(15-43)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      432664883X
  • [図書] 「第2章 結婚への道のり──出会いから交際そして結婚」佐藤博樹・石田浩編『出会いと結婚』2019

    • 著者名/発表者名
      茂木暁・石田浩
    • 総ページ数
      256(44-75)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      432664883X
  • [図書] 「第3章 性別役割意識の変容──若年層の保守化と結婚意欲をめぐって」佐藤博樹・石田浩編『出会いと結婚』2019

    • 著者名/発表者名
      橋下摂子
    • 総ページ数
      256(76-102)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      432664883X
  • [図書] 「第4章 既婚男性の働き方と就業環境──家事分担を規定する」佐藤博樹・石田浩編『出会いと結婚』2019

    • 著者名/発表者名
      不破麻紀子
    • 総ページ数
      256(103-124)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      432664883X
  • [図書] 「第5章出生意欲は低下するのか」佐藤博樹・石田浩編『出会いと結婚』2019

    • 著者名/発表者名
      村上あかね
    • 総ページ数
      256(125-148)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      432664883X
  • [図書] 「第6章 結婚をめぐる若者の意識──家族形成初期のジェンダー差に着目」勁草書房、佐藤博樹・石田浩編『出会いと結婚』2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木富美子・佐藤香
    • 総ページ数
      256(149-174)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      432664883X
  • [図書] 「終章 格差の連鎖・蓄積と家族形成」佐藤博樹・石田浩編『出会いと結婚』2019

    • 著者名/発表者名
      石田浩
    • 総ページ数
      256(175-193)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      432664883X
  • [図書] 日本の公教育2018

    • 著者名/発表者名
      中澤 渉
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      412102477X
  • [図書] 「8章 親の教育意識の類型と子どもに対する教育期待:潜在クラスモデルによるアプローチ」中村高康・平沢和司・荒牧草平・中澤渉編『教育と社会階層:ESSM全国調査からみた学歴・学校・格差』2018

    • 著者名/発表者名
      藤原翔
    • 総ページ数
      246(149-167)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130501933
  • [図書] 「「危機意識」の背景と影響:保険加入とリスク評価」玄田有史・有田伸編『危機対応学:明日の災害に備えるために』2018

    • 著者名/発表者名
      藤原翔
    • 総ページ数
      281(50-81)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326654163
  • [備考] 東大社研パネル調査プロジェクト

    • URL

      https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/panel/JLPS/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi