• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

記憶力を有するラセン高分子の創成と究極機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18H05209
研究機関名古屋大学

研究代表者

八島 栄次  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50191101)

研究分担者 高野 敦志  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00236241)
土方 優  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任助教 (70622562)
前田 勝浩  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (90303669)
井改 知幸  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90402495)
研究期間 (年度) 2018-04-23 – 2023-03-31
キーワードラセン高分子 / キラリティ / 不斉触媒 / 光学分割 / 物質送達
研究実績の概要

記憶力を有するラセン高分子の特長を最大限に活用し、生体系では実現不可能な究極機能の開拓を目指し、以下に示す成果を得た。
1. 不斉中心の遠隔制御により、ラセンの片寄りが著しく不斉増幅し、ラセン反転と記憶が可能なポリアセチレン誘導体の合成に初めて成功するとともに、ラセミモノマーからなる高分子にもラセン誘起と記憶が可能であることを初めて実証し、これらが高い光学分割能を示すキラル固定相・高エナンチオ選択的な不斉有機触媒になりうるという、これまでの定説を覆す発見をした。
2. 側鎖に官能基を導入したラセン記憶高分子がこれまでの記憶高分子を遙かにしのぐ、極めて高い光学分割能を示すことを見出すとともに、真に実用的な溶出順序可変キラルカラムの開発を目指し、記憶高分子をシリカゲルに化学結合する手法を確立した。さらに、溶媒によるラセン反転とラセン誘起・記憶の併用により、アキラル触媒でもラセンを誘起・記憶できれば不斉触媒として機能することを実証した。
3. 主鎖構造を完全に制御した円偏光発光性を有するcis-ポリジフェニルアセチレンの合成と構造決定に初めて成功し、ラセンの向き (右巻か左巻) とラセンの純度の決定にも成功した。
4. 簡便・温和条件下、フェニルアセチレン類をリビング重合可能な新規ロジウム触媒の開発に成功した。分子量・分子量分布を制御した末端に任意の官能基を付与した記憶高分子の開発に繋がる成果と言える。
5. ピレン含有ヘリケートが、金属イオンのラセン空孔への包接・放出に伴うバネ運動によって、蛍光の色変化を示すことを見出した。相補的二重ラセンが形成するラセン空孔内にアキラルな有機触媒部位を導入することで、不斉触媒として十分に機能することを初めて実証し、二重ラセン骨格を用いた高不斉選択光反応 (98% ee) の成功と合わせ、ラセン空孔が不斉源として確かに機能しうることを明確に示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当該年度の計画と期待通り、40種類以上の記憶力を有するラセン高分子群を、合目的的に設計・合成し、その構造解析・物性評価・機能開発を行い、優れた不斉識別能を有し、かつ著しい不斉増幅と超高速ラセン誘起・記憶が可能なラセン高分子の開発に成功した。溶媒によるラセン反転とラセン誘起・記憶の併用により、アキラル触媒でもラセンを誘起・記憶できれば不斉触媒として機能することも明らかにした。シリカゲルへの簡便な化学結合法の確立と合わせ、本研究成果は、真に実用的な溶出順序可変キラルカラムの開発、さらには、未踏の自己学習能力を有するキラルカラムや不斉触媒の開発に繋がる重要な成果と言える。一方、アセチレン類のリビング重合触媒の開発に成功したことは、これまで不可能と考えられてきた精密に一次構造制御された記憶力を有するラセン高分子の系統的な合成を可能にし、著しい不斉増幅を伴うラセン誘起と記憶の機構の全貌解明に繋がる特筆すべき成果の一つと言える。また、主鎖構造を完全に制御したcis-ポリジフェニルアセチレンの合成と構造・ラセンの向き・純度の決定に成功し、キラルアミンのキラリティと光学純度を色の変化としてその場で識別可能なキラルリトマス紙のプロトタイプの開発に成功した。さらに、本研究の過程で、遠く離れた不斉中心の遠隔制御により、ラセンの片寄りが著しく不斉増幅するとともに、巻き方向の反転と記憶が可能なポリアセチレン誘導体の合成に初めて成功するとともに、ラセミモノマーからなる高分子に一方向巻きラセンが誘起・記憶可能であり、これらが高性能なキラル固定相・不斉触媒になりうるという、当初想定もしていなかった新たな現象にも遭遇した。本研究成果は、生体高分子の構造と機能の模倣とは一線を画し、生体系では実現不可能な究極機能の開拓に繋がる画期的な成果であると言える。以上より、当初の計画以上に研究が進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

前年度までに得た知見をもとに、破格の不斉増幅能を有し、かつ剛直性とバネのようなしなやかさとラセン空孔をあわせ持つ唯一無二の「記憶力を有するラセン高分子」の特長を最大限に活用し、生体系では実現不可能な究極機能の開拓を目指し、以下に示す研究を推進する。
1. 前年度までに開発に成功したリビング触媒を活用し、分子量、分子量分布、末端構造を制御した記憶力を有するポリアセチレン系ラセン高分子の精密合成を実施し、それらの原子間力顕微鏡観察、X線構造解析や持続長測定、計算結果をもとに、著しい不斉増幅を伴うラセン誘起と記憶の機構の全貌を解明する。カラム内で超高速ラセン反転・記憶が可能な真に実用的な溶出順序可変の固定化型キラルカラムの開発にも取り組む。
2. 多点水素結合や酸―塩基相互作用等を利用した高分子間で自己増幅的な複製が可能なラセン記憶高分子システムの構築を目指し、更なる究極の不斉増幅の実現に繋げる。
3. 分子インプリント法を巧みに活用することで、任意の標的光学異性体を短時間に取得可能な手法 (キラルベルト等) の開発を推進する。さらに、積分球ユニットを搭載した蛍光分光光度計を新たに導入し、任意の標的キラル物質の絶対配置と光学純度 (% ee) を色や蛍光変化で同時検出・定量可能なシステム(キラルリトマス紙)の開発にも取り組む。
4. 前年度の成果を進め、ラセンを誘起・記憶したst-PMMAが有する特異なラセン空孔を重合・不斉反応の不斉場、ラセン誘起の不斉場として捉え、前例の無いビニルモノマーの立体特異性重合の実現を目指す。更に、ラセン反転と記憶の自在制御が可能な触媒活性なラセン記憶高分子も開発し、生成光学活性体のスイッチが可能な不斉触媒の開発にも取り組む。
前年度に得た研究成果に更に磨きをかけ、より重厚な論文として国際誌に投稿する。

  • 研究成果

    (62件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 6件、 査読あり 19件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ルートヴィッヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ルートヴィッヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン
  • [国際共同研究] モンペリエ欧州膜研究所(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      モンペリエ欧州膜研究所
  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学チューリッヒ校(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      スイス連邦工科大学チューリッヒ校
  • [国際共同研究] 国立交通大学(その他の国・地域 台湾)

    • 国名
      その他の国・地域 台湾
    • 外国機関名
      国立交通大学
  • [雑誌論文] Complementary double‐stranded helical oligomers bearing achiral bifunctional groups that catalyze asymmetric aldol reaction2020

    • 著者名/発表者名
      Taura Daisuke、Shimomura Kouhei、Ousaka Naoki、Yashima Eiji
    • 雑誌名

      Chirality

      巻: 32 ページ: 254~264

    • DOI

      10.1002/chir.23169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disclosing chirality in consecutive supramolecular polymerizations: chiral induction by light in N-annulated perylenetetracarboxamides2020

    • 著者名/発表者名
      Greciano Elisa E.、Rodriguez Rafael、Maeda Katsuhiro、Sanchez Luis
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 ページ: 2244~2247

    • DOI

      10.1039/C9CC09687F

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chiral/Achiral Copolymers of Biphenylylacetylenes Bearing Various Substituents: Chiral Amplification through Copolymerization, Followed by Enhancement/Inversion and Memory of the Macromolecular Helicity2020

    • 著者名/発表者名
      Ikai Tomoyuki、Ishidate Ryoma、Inoue Kazuya、Kaygisiz Kubra、Maeda Katsuhiro、Yashima Eiji
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 53 ページ: 973~981

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.9b02727

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Helical Assemblies of One-Dimensional Supramolecular Polymers Composed of Helical Macromolecules: Generation of Circularly Polarized Light Using an Infinitesimal Chiral Source2020

    • 著者名/発表者名
      Ikai Tomoyuki、Okubo Mitsuhiro、Wada Yuya
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 142 ページ: 3254~3261

    • DOI

      10.1021/jacs.9b13584

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile and Versatile Synthesis of End‐Functionalized Poly(phenylacetylene)s: A Multicomponent Catalytic System for Well‐Controlled Living Polymerization of Phenylacetylenes2020

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Tsuyoshi、Yoshida Takumi、Echizen Kensuke、Takayama Kokoro、Nishimura Tatsuya、Maeda Katsuhiro
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 ページ: 8670~8680

    • DOI

      10.1002/anie.202000361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantiodifferentiating Photodimerization of a 2,6‐Disubstituted Anthracene Assisted by Supramolecular Double‐Helix Formation with Chiral Amines2020

    • 著者名/発表者名
      Urushima Akio、Taura Daisuke、Tanaka Makoto、Horimoto Naomichi、Tanabe Junki、Ousaka Naoki、Mori Tadashi、Yashima Eiji
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 ページ: 7478~7486

    • DOI

      10.1002/anie.201916103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helix-Sense-Selective Synthesis of Right- and Left-Handed Helical Luminescent Poly(diphenylacetylene)s with Memory of the Macromolecular Helicity and Their Helical Structures2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Katsuhiro、Nozaki Mai、Hashimoto Kengo、Shimomura Kouhei、Hirose Daisuke、Nishimura Tatsuya、Watanabe Go、Yashima Eiji
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 142 ページ: 7668~7682

    • DOI

      10.1021/jacs.0c02542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unexpectedly Strong Chiral Amplification of Chiral/Achiral and Chiral/Chiral Copolymers of Biphenylylacetylenes and Further Enhancement/Inversion and Memory of the Macromolecular Helicity2019

    • 著者名/発表者名
      Ishidate Ryoma、Markvoort Albert J.、Maeda Katsuhiro、Yashima Eiji
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 ページ: 7605~7614

    • DOI

      10.1021/jacs.9b02904

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The helix‐inversion mechanism in double‐stranded helical oligomers bridged by rotary cyclic boronate esters2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Taku、Lee Ka Hung、Iida Hiroki、Yashima Eiji、Irle Stephan、Hijikata Yuh
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 40 ページ: 2036~2042

    • DOI

      10.1002/jcc.25856

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-State Switchable Chiral Stationary Phase Based on Helicity Control of an Optically Active Poly(phenylacetylene) Derivative by Using Metal Cations in the Solid State2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose Daisuke、Isobe Asahi、Quinoa Emilio、Freire Felix、Maeda Katsuhiro
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 ページ: 8592~8598

    • DOI

      10.1021/jacs.9b03177

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Macromolecular helicity control of poly(phenyl isocyanate)s with a single stimuli-responsive chiral switch2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Mayu、Rodriguez Rafael、Fernandez Zulema、Nishimura Tatsuya、Hirose Daisuke、Watanabe Go、Quinoa Emilio、Freire Felix、Maeda Katsuhiro
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 55 ページ: 7906~7909

    • DOI

      10.1039/C9CC03555A

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] One-Step Synthesis of One-Dimensional Supramolecular Assemblies Composed of Helical Macromolecular Building Blocks2019

    • 著者名/発表者名
      Wada Yuya、Shinohara Ken-ichi、Asakawa Hitoshi、Matsui Sayaka、Taima Tetsuya、Ikai Tomoyuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 ページ: 13995~14002

    • DOI

      10.1021/jacs.9b07417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bicontinuous Double-Diamond Structures Formed in Ternary Blends of AB Diblock Copolymers with Block Chains of Different Lengths2019

    • 著者名/発表者名
      Takagi Wataru、Suzuki Jiro、Aoyama Yoshitaka、Mihira Tomohiro、Takano Atsushi、Matsushita Yushu
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 52 ページ: 6633~6640

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.9b00724

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optically active triptycenes containing hexa-peri-hexabenzocoronene units2019

    • 著者名/発表者名
      Wada Yuya、Shinohara Ken-ichi、Ikai Tomoyuki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 55 ページ: 11386~11389

    • DOI

      10.1039/c9cc06025a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicity Induction and Its Static Memory of Poly(biphenylylacetylene)s Bearing Pyridine N ‐Oxide Groups and Their Use as Asymmetric Organocatalysts2019

    • 著者名/発表者名
      Ando Mitsuka、Ishidate Ryoma、Ikai Tomoyuki、Maeda Katsuhiro、Yashima Eiji
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Science Part A: Polymer Chemistry

      巻: 57 ページ: 2481~2490

    • DOI

      10.1002/pola.29501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of helical π-conjugated polymers bearing pyridine N-oxide pendants and asymmetric allylation of aldehydes in the helical cavity2019

    • 著者名/発表者名
      Ikai Tomoyuki、Yoshida Takumu
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 17 ページ: 8537~8540

    • DOI

      10.1039/c9ob01828j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescent molecular spring that visualizes the extension and contraction motions of a double-stranded helicate bearing terminal pyrene units triggered by release and binding of alkali metal ions2019

    • 著者名/発表者名
      Taura Daisuke、Shimizu Kaori、Yokota Chiaki、Ikeda Riho、Suzuki Yoshimasa、Iida Hiroki、Ousaka Naoki、Yashima Eiji
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 55 ページ: 12084~12087

    • DOI

      10.1039/C9CC06126F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicity induction and memory effect in poly(biphenylylacetylene)s bearing various functional groups and their use as switchable chiral stationary phases for HPLC2019

    • 著者名/発表者名
      Ishidate Ryoma、Sato Toru、Ikai Tomoyuki、Kanoh Shigeyoshi、Yashima Eiji、Maeda Katsuhiro
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 10 ページ: 6260~6268

    • DOI

      10.1039/c9py01425j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periodic and Aperiodic Tiling Patterns from a Tetrablock Terpolymer System of the A1BA2C Type2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamori Yuta、Suzuki Jiro、Takano Atsushi、Matsushita Yushu
    • 雑誌名

      ACS Macro Letters

      巻: 9 ページ: 32~37

    • DOI

      10.1021/acsmacrolett.9b00861

    • 査読あり
  • [学会発表] ピリジンN-オキシド部位を側鎖に導入したポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体のラセン構造制御および不斉有機触媒への応用2020

    • 著者名/発表者名
      井改知幸, 安藤光香, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Enantioseparation Using Poly(biphenylylacetylene) Derivatives with Helicity Memory Capability2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木望, 倉家朋之, 井改知幸, 前田勝浩, 八島栄次
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] 動的なプロペラキラリティを有するキラルなロジウム二核錯体の配位高分子化と不斉増幅2020

    • 著者名/発表者名
      奥田省吾, 石田陸, 岩田拓也, 宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 井改知幸, 八島栄次
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Macromolecular Helicity Control for the Development of Unique Chiral Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Yashima Eiji
    • 学会等名
      Frontiers in Polymer Science (Advanced Precision Synthesis of Polymers)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Macromolecular Helicity Switch and Memory for the Development of Unique Chiral Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Yashima Eiji
    • 学会等名
      The Gordon Research Conference on Artificial Molecular Switches and Motors: From Molecular Switches to Macroscopic Properties
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of Macromolecular Helicity for the Development of Unique Chiral Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Yashima Eiji
    • 学会等名
      The 31st International Symposium on Chirality (Chirality 2019, ISCD-31)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Macromolecular Helicity Switch and Memory for the Development of Unique Chiral Soft Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Yashima Eiji
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium for Soft Matter Science and Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] らせん高分子の歴史とこれからの挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      八島栄次
    • 学会等名
      第16回高分子合同研究会(オリオン会)
    • 招待講演
  • [学会発表] 究極のらせん高分子の創成を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      八島栄次
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Water-Soluble Poly(biphenylylacetylene)s Bearing Polyethylene Glycol Pendants and Their Chiral Recognition Abilities2019

    • 著者名/発表者名
      井改知幸, 水本幸助, 池田莉穂, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
  • [学会発表] 触媒活性基を側鎖に導入したラセン高分子の合成とらせん構造制御および不斉触媒反応への応用2019

    • 著者名/発表者名
      井改知幸, 安藤光香, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • 学会等名
      第28回ポリマー材料フォーラム
  • [学会発表] st-PMMAの形成するキラルなラセン空孔を利用したフラーレン誘導体のエナンチオ選択的な包接錯体形成と光学分割への応用2019

    • 著者名/発表者名
      田浦大輔, 間宮文彦, 川端賢, 林矩生, 見波暁子, 逢坂直樹, 八島栄次
    • 学会等名
      第28回ポリマー材料フォーラム
  • [学会発表] 動的らせんペプチド鎖を導入したマクロサイクルの合成とそのキロプティカル特性2019

    • 著者名/発表者名
      奥津陽奈子, 間宮文彦, 逢坂直樹, 八島栄次
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 側鎖に触媒活性な軸性キラル部位を有するらせん状ポリアセチレン誘導体の合成と応用2019

    • 著者名/発表者名
      安藤光香, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
  • [学会発表] ビスポルフィリンを導入した二重らせんホウ素ヘリケートの酸触媒による効率的なデラセミ化反応2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤正樹, 山本慎也, 逢坂直樹, 八島栄次
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 水溶性ポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の合成と温度応答性2019

    • 著者名/発表者名
      水本幸助, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 2,6位置換アントラセンリンカーを有するカルボン酸二量体へのキラルアミンによる一方向巻き二重らせん誘起とその不斉選択的光二量化反応2019

    • 著者名/発表者名
      宇留嶋彬央, 田浦大輔, 堀本尚路, 田邉純樹, 逢坂直樹, 森直, 八島栄次
    • 学会等名
      Symposium on Molecular Chirality 2019 (MC 2019)
  • [学会発表] 軸不斉を有する側鎖に有機触媒部位を導入したポリアセチレン誘導体のらせん構造制御と応用2019

    • 著者名/発表者名
      安藤光香, 石立涼馬, 鈴木望, 井改知幸, 前田勝浩, 八島栄次
    • 学会等名
      Symposium on Molecular Chirality 2019 (MC 2019)
  • [学会発表] 光学活性Rh二核錯体の配位高分子化を駆動力としたプロペラキラリティの制御とその不斉増幅2019

    • 著者名/発表者名
      奥田省吾, 石田陸, 岩田拓也, 宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 八島栄次
    • 学会等名
      Symposium on Molecular Chirality 2019 (MC 2019)
  • [学会発表] 立体中心を有するポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体のらせん構造制御およびキラル固定相への応用2019

    • 著者名/発表者名
      倉家朋之, 鈴木望, 井改知幸, 八島栄次
    • 学会等名
      第169回東海高分子研究会講演会(夏期合宿2019)
  • [学会発表] 光学活性なポリエチレングリコール鎖を側鎖に導入したポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の合成と温度応答性2019

    • 著者名/発表者名
      水本幸助, 石立涼馬, 井改知幸, 前田勝浩, 八島栄次
    • 学会等名
      第169回東海高分子研究会講演会(夏期合宿2019)
  • [学会発表] 光学活性ロジウム二核錯体からなるキラル配位高分子の合成とその不斉増幅2019

    • 著者名/発表者名
      奥田省吾, 石田陸, 岩田拓也, 宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 八島栄次
    • 学会等名
      第169回東海高分子研究会講演会(夏期合宿2019)
  • [学会発表] st-PMMA のキラルならせん空孔へのペプチドおよびポリラクチドを有するフラーレン誘導体の不斉選択的包接2019

    • 著者名/発表者名
      川端賢, 間宮文彦, 林矩生, 田浦大輔, 逢坂直樹, 八島栄次
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
  • [学会発表] N-オキシド基を側鎖に有するポリアセチレン誘導体のらせん構造制御および不斉触媒への応用2019

    • 著者名/発表者名
      安藤光香, 石立涼馬, 井改知幸, 前田勝浩, 八島栄次
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
  • [学会発表] 配位高分子化を介した光学活性Rh二核錯体の動的なプロペラキラリティの制御と不斉増幅2019

    • 著者名/発表者名
      奥田省吾, 石田陸, 岩田拓也, 宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 八島栄次
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
  • [学会発表] 光学活性ゲストを包接したビスポルフィリン部位を有する二重らせんホウ素ヘリケートの酸による効率的デラセミ化反応2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤正樹, 山本慎也, Xiang Wang, 田浦大輔, 逢坂直樹, 八島栄次
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] 光学活性ゲストを包接したビスポルフィリン部位を有する二重らせんホウ素ヘリケートの酸によるデラセミ化反応2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤正樹, 山本慎也, Xiang Wang, 田浦大輔, 逢坂直樹, 八島栄次
    • 学会等名
      第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [学会発表] キラルなRh二核錯体からなる光学活性配位高分子の合成と不斉増幅2019

    • 著者名/発表者名
      奥田省吾, 石田陸, 岩田拓也, 宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 井改知幸, 八島栄次
    • 学会等名
      第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [学会発表] N-オキシド基を側鎖に有するらせん状ポリアセチレン誘導体の合成と不斉触媒への応用2019

    • 著者名/発表者名
      安藤光香, 石立涼馬, 井改知幸, 前田勝浩, 八島栄次
    • 学会等名
      第16回高分子合同研究会(オリオン会)
  • [学会発表] キラルなRh二核錯体からなる光学活性配位高分子の合成と不斉増幅2019

    • 著者名/発表者名
      奥田省吾, 石田陸, 岩田拓也, 宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 井改知幸, 八島栄次
    • 学会等名
      第16回高分子合同研究会(オリオン会)
  • [学会発表] Supramolecular Assembly of a Helical Foldamer and Its Metal-Induced Helix-to-Helix Transition2019

    • 著者名/発表者名
      Kawabata Satoshi, Okuda Shogo, Ousaka Naoki, Yashima Eiji
    • 学会等名
      The Gordon Research Conference on Artificial Molecular Switches and Motors: From Molecular Switches to Macroscopic Properties
  • [学会発表] Chiral Guest-Induced Deracemization of a Spiroborate-Based Double-Stranded Helicate Bearing a Bisporphyrin Unit with Acids2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Masaki, Wang Xiang, Ousaka Naoki, Yashima Eiji
    • 学会等名
      The Gordon Research Conference on Artificial Molecular Switches and Motors: From Molecular Switches to Macroscopic Properties
  • [学会発表] Chiral Guest-Induced Efficient Deracemization of a Spiroborate-Based Double-Stranded Helicate Bearing a Bisporphyrin Unit with Acids2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Masaki, Wang Xiang, Yamamoto Shinya, Ousaka Naoki, Yashima Eiji
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Integrated Molecular/Materials Science and Engineering (IMSE-10)
  • [学会発表] Synthesis and Photodimerization of a Dynamic Helical Oligopeptide Bearing Anthracene Moieties2019

    • 著者名/発表者名
      Kurake Tomoyuki, Urushima Akio, Ousaka Naoki, Yashima Eiji
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Integrated Molecular/Materials Science and Engineering (IMSE-10)
  • [学会発表] Control of Dynamic Propeller Chirality of Optically-Active Dirhidium Complexes via Coordination-Driven Polymerization and Its Chiral Amplification2019

    • 著者名/発表者名
      Okuda Shogo, Ishida Riku, Iwata Takuya, Urushima Akio, Ousaka Naoki, Yashima Eiji
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Integrated Molecular/Materials Science and Engineering (IMSE-10)
  • [学会発表] Synthesis of Polylacetylene Derivatives Bearing Axially Chiral Pendants and Their Application to Asymmetric Catalysis2019

    • 著者名/発表者名
      Ando Mitsuka, Ishidate Ryoma, Maeda Katsuhiro, Yashima Eiji
    • 学会等名
      The 31st International Symposium on Chirality (Chirality 2019, ISCD-31)
  • [学会発表] Synthesis of Macrocycles Bearing Dynamic Helical Peptide Chains and Their Chiroptical Properties2019

    • 著者名/発表者名
      Okutsu Hinako, Mamiya Fumihiko, Ousaka Naoki, Yashima Eiji
    • 学会等名
      The 31st International Symposium on Chirality (Chirality 2019, ISCD-31)
  • [学会発表] Acid-Promoted Deracemization of a Spiroborate-Based Double-Stranded Helicate Bearing a Bisporphyrin Unit through Inclusion Complexation with Chiral Guests2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Masaki, Wang Xiang, Yamamoto Shinya, Taura Daisuke, Ousaka Naoki, Ikai Tomoyuki, Yashima Eiji
    • 学会等名
      2nd G'L'owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K 2019)
  • [備考] 名古屋大学大学院工学研究科 有機・高分子化学専攻八島研究室

    • URL

      http://www.helix.chembio.nagoya-u.ac.jp/j/TOP.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi