• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

原子核乾板 -基礎研究・分野横断研究への21世紀的展開-

研究課題

研究課題/領域番号 18H05210
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 光廣  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (90183889)

研究分担者 中野 敏行  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (50345849)
佐藤 修  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 助教 (20377964)
研究期間 (年度) 2018-04-23 – 2023-03-31
キーワード原子核乾板 / ミューオンラジオグラフィー / タウニュートリノ / 宇宙の暗黒物質
研究実績の概要

本研究では、年間10000 ㎡の乾板の供給・解析体制の確立を目指している。軸となる装置は、2010年に研究室に設置した原子核乳剤製造装置の30倍の能力を持つ乳剤製造装置(以下30倍製造装置)、大面積の塗布を効率良く行う自動塗布装置(以下RtR(Roll to Roll)塗布装置)と現在運用中の原子核乾板読取装置の約20倍の読取能力を持つ読取装置(以下HTS(Hyper Track Selector)Ⅲ)であるが、本年度はこのうち30倍製造装置とRtR塗布装置の設計・部品調達を中心に進めた。
30倍製造装置に関しては装置の軸である精密注液シリンダーの設計・製造・調達を行った。また装置を構成する乳剤合成タンク、脱塩タンク、後熟タンクならびに各々のタンク専用の特殊な攪拌装置、それぞれのタンクに付随するジャケットに注液し、スペックにあった温調装置の選定・調達を行った。またRtR塗布装置に関しては、まずはベース下処理システムとしてのチェーン設計を行い、ベース下処理のコロナ処理の試験、メーカーが保有するテスト用実機での塗布試験を重ね、ベース繰り出し装置・巻き取り装置などの部品調達を開始した。
HTSⅢに関しては画像処理アルゴリズムの検討を行い、要求される画像転送能力に関して検討を開始した。
また原子核乾板の高機能化(スイッチ機能の付加など)に関しては、写真化学の研究者のアドバイスの元、水素還元増感に目星を付け、その活用を軸にした先行研究検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

関連企業ならびに写真フィルム会社OB技術者の方々の協力もあり、研究開発は予想以上の進展を見せている。当初より早く2019年度秋には30倍製造装置、RtR装置のベース処理バージョンチェーンの試験稼働が可能となるみこみである。また装置類の設置場所の学内での獲得も順調に進んでおり、30倍製造装置を設置できる天井の高い部屋を理学部内に、RtR塗布装置を設置できる場所を未来材料・システム研究所管轄の実験ホール内に確保出来た。

今後の研究の推進方策

2019年度は、昨年度に設計がほぼ完了した装置の部品調達を進め、年内に30倍製造装置の稼働、RtRベース処理バージョンチェーンの稼働を行い、並行してRtR乾板塗布装置への拡張を行う。2020年度には装置類の本格運用を開始する。HTSⅢに関しては、2019年度は引き続きレンズ、駆動系、画像処理系の設計・検討を行い、2020年度よりの構築、2022年度の運用を目指す。原子核乳剤の高機能化に関しては、2019年度に水素還元増感の基礎研究を行う。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 17件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The experimental facility for the Search for Hidden Particles at the CERN SPS2019

    • 著者名/発表者名
      Ahdida C. et al., The SHiP collaboration
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 14 ページ: P03025~P03025

    • DOI

      10.1088/1748-0221/14/03/P03025

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Final Results of the OPERA Experiment on ντ Appearance in the CNGS Neutrino Beam2018

    • 著者名/発表者名
      Agafonova N. et al.., The OPERA collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 120 ページ: 11801

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.120.211801

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Final results of the search for νμ → νe oscillations with the OPERA detector in the CNGS beam2018

    • 著者名/発表者名
      Agafonova N. et al., The OPERA collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 ページ: 151

    • DOI

      DOI: 10.1007/JHEP06(2018)151

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of tau neutrino production property with measuring open-Charms at 400 GeV proton beam dump2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Osamu、DsTau Collaboration
    • 雑誌名

      PoS DIS2018 (2018) 228

      巻: 2018 ページ: 228

    • DOI

      DOI: 10.22323/1.316.0228

    • 国際共著
  • [雑誌論文] The OPERA Experiment Status(16th YKIS Conference Progress in Particle Physics 2008)2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤修他
    • 雑誌名

      素粒子論研究

      巻: 117 ページ: C42~C44

    • DOI

      10.24532/soken.117.3_C42

    • 査読あり
  • [学会発表] GRAINE: cosmic-ray measurement by emulsion on a ballon2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki ROKUJO
    • 学会等名
      Workshop for Atmospheric Neutrino Production in the MeV to PeV range
    • 国際学会
  • [学会発表] SHiP実験におけるタウニュートリノのレプトンユニバーサリティ検証2019

    • 著者名/発表者名
      小松雅宏
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] 400GeV陽子ビームダンプによるタウニュートリノ生成研究(DsTAU実験)の現状報告2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤修
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] エマルションチェンバーを用いた宇宙線の地上観測(32019

    • 著者名/発表者名
      北川暢子
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] 両面塗布ガラス乾板を用いたスペクトロメーターによる荷電粒子の運動量測定2019

    • 著者名/発表者名
      眞部祐太
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] エマルジョン暗黒物質探索実験NEWSdm(1) ~解析速度向上及び新解析手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小林龍太
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] エマルション暗黒物質探索実験NEWSdm(2) ~検出器開発と地上でのテスト実験状況報告~2019

    • 著者名/発表者名
      梅本篤宏
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] エマルション暗黒物質探索実験NEWSdm(3) ~地下実験に向けた将来展望~2019

    • 著者名/発表者名
      中竜大
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] Emulsion Detector2018

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Fukuda
    • 学会等名
      Workshop on Physics with General Purpose Spectrometer in the High-momentum Beam Line
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Directional Search for Dark Matter using Nuclear Emulsion2018

    • 著者名/発表者名
      Umemoto Atsuhiro
    • 学会等名
      Identification of Dark Matter 2018 (IDM2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Final results from the OPERA experiment in the CNGS neutrino beam2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sato
    • 学会等名
      14th Recontres du Vietnam, INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEUTRINO FRONTIERS
    • 国際学会
  • [学会発表] DsTau experiment and introduction to SHiP2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sato
    • 学会等名
      14th Recontres du Vietnam, INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEUTRINO FRONTIERS
    • 国際学会
  • [学会発表] Directional Search for Dark Matter Using Nuclear Emulsion2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sato
    • 学会等名
      6th Symposium on Neutrinos and Dark Matter in Nuclear Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Precise measurement of Neutrino Cross-sections and Neutrino Flux with Hybrid Emulsion Experiments for finding neutrino CP violation -NINJA and EMPHATIC -2018

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Fukuda
    • 学会等名
      28th International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics (NEUTRINO2018),
    • 国際学会
  • [学会発表] NINJA Experiment and EMPHATIC Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Fukuda
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Nuclear Emulsions for Neutrino Studies and WIMP Search
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Nuclear Emulsion Detector for Cosmic-Ray Radiography2018

    • 著者名/発表者名
      Akira NISHIO
    • 学会等名
      The 20th International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interactions (ISVHECRI2018),
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of next high-speed scanning system for Nano tracks in fine-grained nuclear emulsion2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Kobayashi
    • 学会等名
      The 20th International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interactions (ISVHECRI2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of high Three Dimensional Position Accuracy Nucler Emulsion2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta MANABE
    • 学会等名
      The 20th International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interactions (ISVHECRI2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] GRAINE project: precise gamma-ray observation with balloon-borne emulsion telescope2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Rokujo
    • 学会等名
      The 20th International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interactions (ISVHECRI2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of tau neutrino production property with measuring ope-Charm at 400 GeV proton beam dump2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sato
    • 学会等名
      XXVI International Workshop on Deep Inelastic Scattering and Related Subjects (DIS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] NINJA Experiment: Neutrino Interaction research with Nuclear emulsion and J-PARC Accelerator2018

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuda
    • 学会等名
      NuInt2018: 12th International Workshop on Neutrino-Nucleus Interactions in the Few-GeV Region
    • 国際学会
  • [学会発表] GRAINE 2018 Experiment: high-angular resolution gamma-ray telescope with nuclear emulsion2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Rokujo
    • 学会等名
      The 4th KMI International Symposium (KMI2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing new high speed scanning machine for Directional Dark Matter Search Project NEWSdm2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Kobayashi and NEWSdm Collaboration
    • 学会等名
      The 4th KMI International Symposium (KMI2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] GRAINE2018 experiment: performance evaluation for gamma-ray telescope utilizing nuclear emulsion2018

    • 著者名/発表者名
      Yuya Nakamura
    • 学会等名
      The 4th KMI International Symposium (KMI2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 刃状転位を導入した沃臭化銀結晶を有する原子核乾板の検討2018

    • 著者名/発表者名
      西尾 晃
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 年次大会
  • [学会発表] 原子核乾板検出器性能向上のための支持体探索2018

    • 著者名/発表者名
      眞部 祐太
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 年次大会
  • [学会発表] ガラス支持体を用いた位置精度向上型原子核甲板の開発と実用化2018

    • 著者名/発表者名
      眞部祐太
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [学会発表] 長期間特性に優れた新型原子核乾板の開発とその実用2018

    • 著者名/発表者名
      西尾晃
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [学会発表] エマルジョン暗黒物質探索実験NEWSdm(3)~微粒子原子核乾板のための次世代型 高速飛跡読み取り装置PTSの開発状況~2018

    • 著者名/発表者名
      小林龍太
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [学会発表] タウニュートリノ生成研究(DsTau実験)におけるチャーム粒子解析2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤修
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [学会発表] 長期間特性に優れた新型原子核乾板の開発とその実用2018

    • 著者名/発表者名
      西尾晃
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第五回秋季大会
  • [学会発表] 重イオンを用いた超微粒子原子核乾板における電荷識別能評価および低温での感度評価、2018

    • 著者名/発表者名
      多田智美
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第五回秋季大会
  • [学会発表] 超微粒子原子核乾板の荷電粒子に対する発光応答の研究2018

    • 著者名/発表者名
      白石卓也
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第五回秋季大会
  • [学会発表] 原子核乾板を用いた宇宙線イメージングのためのミューオンフラックス測定2018

    • 著者名/発表者名
      干潟紘太郎
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第五回秋季大会
  • [学会発表] 名古屋大学における原子核乾板自動塗布設備の構築に向けた研究2018

    • 著者名/発表者名
      杉村昴
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第五回秋季大会
  • [学会発表] メニーコアCPU時代の素粒子飛跡再構成ソフトウェアの高速化2018

    • 著者名/発表者名
      駒谷良輔
    • 学会等名
      画像関連学会連合会 第五回秋季大会
  • [備考] 名古屋大学 F研究室 ホームページ

    • URL

      http://flab.phys.nagoya-u.ac.jp/2011/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi