• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

電子系を舞台とした量子ガラス科学の創成と物性科学への展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H05225
研究機関東京大学

研究代表者

鹿野田 一司  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (20194946)

研究分担者 賀川 史敬  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30598983)
森 初果  東京大学, 物性研究所, 教授 (00334342)
伊藤 哲明  東京理科大学, 理学部第一部応用物理学科, 教授 (50402748)
池田 昌司  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00731556)
研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
キーワード電子ガラス / 分子性固体 / 強相関電子系 / ソフトマター
研究実績の概要

○量子性ガラスの探索と電子レオロジーの確立(鹿野田、伊藤):i) 前年度見出した電子ガラスの量子融解による異常金属相が、一軸歪によるフラストレーションの低減により電子ガラス/結晶に帰ること、ii) 電子ガラスが2次元伝導層に強く閉じ込められた電子流体であること、iii) 電子ガラスが強電場下で特異な振動現象を示すこと、及びiv) 電子ガラスと過冷却液体の結晶化過程に質的な違いがあることを見出した。v) 乱れが導入されたモット転移系に発現する電子グリフィス相の圧力-温度-乱れの3元相図の全容解明に成功し、さらに、この電子グリフィス相における電子のダイナミクスが巨大パルス電流に対し非線形に応答する兆候を見出した。
○電子系ガラスの相制御と物質制御(賀川、森):i) 巨大磁気抵抗系Nd0.5Sr0.5MnO3の電流パルスによる高速冷却により、反強磁性絶縁相(熱力学安定相)と強磁性金属相(準定常非平衡状態)との間で可逆かつ不揮発な相制御を達成し、ガラス的特徴を活用した新奇相制御法を実証した。ii) 前年度開発した水素―電子結合系κ-X3(Cat-EDT-TTF)2(X = H、D)が、加圧により水素局所移動に伴う圧力誘起電荷秩序絶縁相になることが明らかとなり、ダイマーモット相と水素移動由来の電荷秩序相が競合、共存する電子ガラスの舞台の創出に成功した。
○電子ガラスのモデル化(池田):i) 三角格子上のクーロン粒子系について、エネルギー地形の数値解析を行ったところ、温度低下とともに、系がより安定な固有構造(エネルギー地形の深い谷)にトラップされはじめ、それと同時に動力学が遅化する構造ガラスと共通する振る舞いを見出した。ii) 構造ガラスにおける低温での緩和挙動を数値的に検討した結果、極めて低エネルギーでの構造転移を発見し、普遍的な遅い緩和モードを特定することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

○量子性ガラスの探索:一軸歪による電子ガラスの制御とそれによる基底状態の変化を調べる実験では我々の仮説を強く支持する高い質の実験成果が得られた。さらに、ラマンイメージングを低温に拡張することで電子の結晶化機構の温度による違いを明らかにし、また、電子ガラスの特異な流体的特徴や強電流下での特異な振動現象を見出すなど、当初の計画以上の成果が得られた。電子グリフィス相については、圧力-温度-乱れ相図を構築し、この新奇相の全貌を明らかにすることができた。これは、本研究課題が着目している電子ガラス・電子ソフトマター現象の、多様性の開拓とその背景の微視的機構解明に成功したものであり、当初の予定を超えた成果と言える。
○電子系ガラスの相制御と物質制御:Mn 酸化物という代表的な強相関電子系において、相の熱力学安定性ではなく、相転移の時間スケールに着目することで、強磁性金属状態と反強磁性絶縁体状態の可逆かつ不揮発な変換を電流パルス印加によって達成した。これは非平衡ダイナミクスに着目した新奇な相制御という概念が広い物質系に適用される普遍的な概念であることを強く示唆しており、期待以上の成果が得られた。また、強相関電子系のダイマーモット相および電荷秩序相は、一般に独立に存在するが、水素―電子結合系分子性導体を開発することにより、水素のダイナミクスと相関してこの2相が圧力印可で切り替わる際に、ミクロなスケールで両者がせめぎあう舞台を創出することができたのは大きな成果と言える。
○電荷ガラスのモデル化:電荷ガラス模型と構造ガラス模型の研究を、エネルギー地形の解析という共通の基盤のもとで行ったことで、両者の普遍的な性質が明らかにできつつある。また並行して行ったガラス系の構造転移や緩和モードの研究で得た知見は、ガラス特有の遅い動力学の普遍的な理解を前進させるものである。これらは、当初の計画以上の成果といえる。

今後の研究の推進方策

○量子性ガラスの探索:遍歴電子系で観測された動的不均一性の解明が量子性ガラスの理解の鍵となる。今後、加圧による量子性(遍歴性)の強弱と動的不均一性の消長との相関を広帯域周波数NMR分光で調べる。また、量子性ガラスの結晶化過程をメゾスコピックスケールで明らかにするために、電子ガラスと電子結晶の界面をラマン分光で調べる。電子グリフィス相に関しては、極低温でNMR緩和率測定を行い、電子の遅いダイナミクスと量子性との関連を明らかにする。また並行して、電流印加下NMR測定を圧力-温度-乱れのパラメータを制御しながら行い、電子グリフィス相の非平衡ダイナミクスの全体像を明らかにする。
○電子系ガラスの相制御と物質制御:典型的な巨大磁気抵抗系であるNd0.5Sr0.5MnO3において見出された、反強磁性絶縁相(熱力学安定相)と強磁性金属相(準定常非平衡状態)の実空間観測相分離状態を磁気力顕微鏡(MFM)を用いて行う。また、MoTe2などの遷移金属ダイカルコゲナイドに対しても、相転移の遅いダイナミクスに着目した超伝導/非超伝導の不揮発相制御の達成、および走査型ラマン顕微鏡を用いたドメイン構造の解明を行う。水素―電子結合系κ-X3(Cat-EDT-TTF)2(X = H、D)については、元素置換による化学圧力と物理圧力を組み合わせて、ダイマーモット相と水素誘起電荷秩序相の境界領域のガラス的特性を調べる。
○電荷ガラスのモデル化:特に電荷秩序の形成過程に注目して、電荷ガラスモデルの動力学の解析をさらに進める。実験的には、電荷秩序形成は液体の結晶化と同様の面を持つ一方、Avrami指数が小さいなど、特徴的なふるまいも見えている。そこで数値シミュレーションにより、電荷の秩序化の動力学を微視的な観点から解明する。さらにその知見を踏まえて、電子ガラスのガラス形成能の支配因子を明らかにする。

  • 研究成果

    (92件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 1件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (69件) (うち国際学会 25件、 招待講演 16件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] The Johns Hopkins University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      The Johns Hopkins University
  • [国際共同研究] Inst. of Problems of Chemical Physics(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Inst. of Problems of Chemical Physics
  • [国際共同研究] Max Planck Institute/Stuttgart大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute/Stuttgart大学
  • [国際共同研究] パリ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      パリ大学
  • [国際共同研究] 中国科学院 物理研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      中国科学院 物理研究所
  • [雑誌論文] Anhydrous Purely Organic Solid-State Proton Conductors: Effects of Molecular Dynamics on the Proton Conductivity of Imidazolium Hydrogen Dicarboxylates2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Sunairi, S. Dekura, A. Ueda, T. Ida, M. Mizuno, and H. Mori
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 89 ページ: 051008(1-11)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.051008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Disordering of an Antiferromagnetic Order by Quenched Randomness in an Organic Mott Insulator2020

    • 著者名/発表者名
      Urai Mizuki、Miyagawa Kazuya、Sasaki Takahiko、Taniguchi Hiromi、Kanoda Kazushi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 ページ: 117204-1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.124.117204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stress Relaxation above and below the Jamming Transition2020

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Kuniyasu、Hatano Takahiro、Ikeda Atsushi、Tighe Brian P.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 ページ: 118001-1-5

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.124.118001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electronic Griffiths Phase in Disordered Mott-Transition Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Riku、Furukawa Tetsuya、Miyagawa Kazuya、Sasaki Takahiko、Kanoda Kazushi、Itou Tetsuaki
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 ページ: 046404-1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.124.046404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unusual electronic state of Sn in AgSnSe22020

    • 著者名/発表者名
      Naijo Y.、Hada K.、Furukawa T.、Itou T.、Ueno T.、Kobayashi K.、Mazin I. I.、Jeschke H. O.、Akimitsu J.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 ページ: 075134-1-5

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.101.075134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anharmonic properties of vibrational excitations in amorphous solids2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Hideyuki、Shimada Masanari、Ikeda Atsushi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 2 ページ: 013215-1-13

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevResearch.2.013215

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Universal Relaxation Dynamics of Sphere Packings below Jamming2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Atsushi、Kawasaki Takeshi、Berthier Ludovic、Saitoh Kuniyasu、Hatano Takahiro
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 ページ: 058001-1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.124.058001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A computational examination of the electric-field-induced proton transfer along the interface hydrogen bond between proton donating and accepting self-assembled monolayers2020

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu Yusuke、Kato Hiroyuki S.、Yoshimoto Shinya、Ueda Akira、Yamamoto Susumu、Mori Hatsumi、Yoshinobu Jun、Matsuda Iwao、Tachikawa Masanori
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 741 ページ: 137091~137091

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.cplett.2020.137091

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topological charge transport by mobile dielectric-ferroelectric domain walls2019

    • 著者名/発表者名
      Takehara R.、Sunami K.、Miyagawa K.、Miyamoto T.、Okamoto H.、Horiuchi S.、Kato R.、Kanoda K.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 5 ページ: eaax8720-1-7

    • DOI

      10.1126/sciadv.aax8720

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] C13 NMR evidence for strong electron correlation and antiferromagnetic order in the single-component molecular material Pd(tmdt)22019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Taiga、Sunami Keishi、Miyagawa Kazuya、Takagi Rina、Zhou Biao、Kobayashi Akiko、Kanoda Kazushi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 ページ: 075117-1-7

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.100.075117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disorder unveils Mott quantum criticality behind a first-order transition in the quasi-two-dimensional organic conductor κ?(ET)2Cu[N(CN)2]Cl2019

    • 著者名/発表者名
      Urai Mizuki、Furukawa Tetsuya、Seki Yasuhide、Miyagawa Kazuya、Sasaki Takahiko、Taniguchi Hiromi、Kanoda Kazushi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 ページ: 245139-1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.99.245139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glassy dynamics of a model of bacterial cytoplasm with metabolic activities2019

    • 著者名/発表者名
      Oyama Norihiro、Kawasaki Takeshi、Mizuno Hideyuki、Ikeda Atsushi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 1 ページ: 032038(R)-1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevResearch.1.032038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vibrational properties of two-dimensional dimer packings near the jamming transition2019

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Kumpei、Mizuno Hideyuki、Ikeda Atsushi
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 100 ページ: 012606-1-14

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevE.100.012606

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of three-dimensional anionic molecular frameworks based on hydrogen-bonded metal dithiolene complexes and the crystal solvent effect2019

    • 著者名/発表者名
      Yokomori So、Ueda Akira、Higashino Toshiki、Kumai Reiji、Murakami Youichi、Mori Hatsumi
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 21 ページ: 2940~2948

    • DOI

      https://doi.org/10.1039/C9CE00364A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Evidence of Interfacial Hydrogen Bonding in Proton-Electron Concerted 2D Organic Bilayer on Au Substrate2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Susumu、Kato Hiroyuki S.、Ueda Akira、Yoshimoto Shinya、Hirata Yasuyuki、Miyawaki Jun、Yamamoto Kohei、Harada Yoshihisa、Wadati Hiroki、Mori Hatsumi、Yoshinobu Jun、Matsuda Iwao
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 17 ページ: 49~55

    • DOI

      https://doi.org/10.1380/ejssnt.2019.49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure-induced hydrogen localization coupled to a semiconductor?insulator transition in a hydrogen-bonded molecular conductor2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda Akira、Kishimoto Kouki、Isono Takayuki、Yamada Shota、Kamo Hiromichi、Kobayashi Kensuke、Kumai Reiji、Murakami Youichi、Gouchi Jun、Uwatoko Yoshiya、Nishio Yutaka、Mori Hatsumi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 9 ページ: 18353~18358

    • DOI

      https://doi.org/10.1039/C9RA02833A

    • 査読あり
  • [学会発表] 水素と電子のカップリングによる物性制御2020

    • 著者名/発表者名
      森初果
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Frustrated spins and Mott criticality in quasi-two-dimensional organics2020

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      the 2020 Aspen Winter Conference on ‘Quantum Matter: Computation Meets Experiments
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新規Znジチオレン錯体結晶の構造とベイポクロミック特性2020

    • 著者名/発表者名
      横森 創, 出倉 駿, 藤野 智子, 尾崎 泰助, 森 初果
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Structures and physical properties of EDOT (3,4-ethylenedioxy- thiophene) dimer-based molecular crystals2020

    • 著者名/発表者名
      R. Kameyama, S. Dekura, T. Fujino, H. Mori
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Syntheses and Field-Effect Transistor Characteristics of Novel Nickel-Dithiolene Complexes2020

    • 著者名/発表者名
      L. Zhang, T. Fujino, S. Yokomori, D. Zhang, S. Dekura, M. Lippmaa, H. Mori
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Structure and Anhydrous Proton Conductivity of an Imidazolium Dihydrogen Phosphate Crystal2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Sunairi, S. Dekura, H. Mori
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] α-(BETS)2I3における伝導面平行磁場下13C NMR研究2020

    • 著者名/発表者名
      関根孝彦, 岸田直也, 須波圭史, 宮川和也, 開康一, 加藤礼三, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] ラマン散乱を用いたθ-(BEDT-TTF)2RbZn(SCN)4の電荷の結晶化の観察III2020

    • 著者名/発表者名
      村瀬秀明, 荒井俊人, 平川友也, 長谷川達生, 宮川和也, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 電子型強誘電体TTF-CAの圧力下ソリトンダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      須波圭史, 竹原陵介, 加藤木章浩, 宮川和也, 堀内佐智雄, 加藤礼三, 宮本辰也, 岡本博, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 1H NMRによるX線照射されたκ-(ET)2Cu[N(CN)2]Clの磁気秩序抑制過程の観測IV2020

    • 著者名/発表者名
      浦井瑞紀, 宮川和也, 谷口弘三, 佐々木孝彦, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] ガラスのポテンシャルエネルギー地形における鞍点配置の振動特性2020

    • 著者名/発表者名
      島田真成, Daniele Coslovich, 水野英如, 池田昌司
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 非平衡流動化ガラスの限界安定性に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      大山倫弘, 水野英如, 池田昌司
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] ジャミング転移点近傍における緩和時間の発散の空間次元依存性2020

    • 著者名/発表者名
      西川宜彦, 池田昌司, Ludovic Berthier
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 粒径の大きく異なる二成分系のジャミング転移2020

    • 著者名/発表者名
      原雄介, 水野英如, 池田昌司
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 極性半導体ウルツ鉱CdSeのパルス電流下NMR測定2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉勘太, 小笠原直輝, 秋本慎之介, 上田桂右, 内條雄介, 古川哲也, 伊藤哲明
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 電流印加下急冷による (d8-DMe-DCNQI)2Cuの準安定状態の発現2020

    • 著者名/発表者名
      園部裕貴, 関澤拓也, 房前勲, 山本陸, 古川哲也, 伊藤哲明, 加藤礼三
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 三角格子系EtMe3P[Pd(dmit)2]2の圧力下三重項超伝導検証のための低パワー・高精度ナイトシフト測定2020

    • 著者名/発表者名
      市川直樹, 北又大貴, 大内俊一郎, 齋藤悠貴, 山本陸, 古川哲也, 伊藤哲明, 加藤礼三
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] X線照射時間依存したκ-(ET)2Cu[N(CN)2]Clの磁性の13C-NMR研究2020

    • 著者名/発表者名
      山本陸, 古川哲也, 宮川和也, 佐々木孝彦, 鹿野田一司, 伊藤哲明
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 一軸性圧縮下におけるβ’-[H3(Cat-EDO-TTF)2]BF4の電気抵抗測定2020

    • 著者名/発表者名
      菅井祐太, 出倉 駿, 上田 顕, 吉田 順哉, 郷地 順, 上床 美也, 浅井 晋一郎, 益田 隆嗣, 今城 周作, 金道浩一, 森 初果
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] A hidden role of the smallness of the material in flexible devices2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kagawa
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel Functional Molecular Materials by Utilizing Molecular Degrees of Freedom2019

    • 著者名/発表者名
      H. Mori
    • 学会等名
      The 14th Asia-Pacific Physics Conference (APPC14)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Charge-Frustrated Organics as Quantum Soft Matter2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      13th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel Molecular Functional Materials Utilizing Proton Dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      H. Mori
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Charge glass transition in a geometrically frustrated strongly correlated electron system2019

    • 著者名/発表者名
      F. Kagawa
    • 学会等名
      2019 International Workshop on Glass Physics in Beijing
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anomalous extended and quasi-localized low frequency vibrations of jammed solids2019

    • 著者名/発表者名
      A. Ikeda
    • 学会等名
      2019 International Workshop on Glass Physics in Beijing
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 強相関電子系における電荷自由度の結晶化と急冷によるガラス化2019

    • 著者名/発表者名
      賀川史敬
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Bad metals arising from correlation, frustration and disorder in organic conductors2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      International Workshop on Strange Metals and Bad Metals
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kinetic approach to superconductivity hidden behind a competing order2019

    • 著者名/発表者名
      F. Kagawa
    • 学会等名
      International Workshop on Strange Metals and Bad Metals
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experimental features of organic quantum spin liquids2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      Aspen workshop on quantum spin liquid
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Connection between the Boson peak and quasi-localized modes in amorphous solids2019

    • 著者名/発表者名
      A. Ikeda
    • 学会等名
      25th International Congress on Glass (ICG 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diverse Manifestations of Electron Correlation in Organic Conductors2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      72nd RIKEN CEMS Colloquium
    • 招待講演
  • [学会発表] Diverse Manifestations of Electron Correlation in Organic Conductors2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      Fudan Univ colloquium
    • 招待講演
  • [学会発表] Current-induced magnetization in elemental tellurium2019

    • 著者名/発表者名
      T. Itou
    • 学会等名
      Chirality-induced spin selectivity and its related phenomena
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enhancement of Mott quantum critical fluctuations and suppression of magnetic order by weak disorder in a quasi-2D organic conductor2019

    • 著者名/発表者名
      M. Urai, T. Furukawa, Y. Seki, K. Miyagawa, T. Sasaki, H. Taniguchi, and K. Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron System 2019 (SCES2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of electronic crystal growth by Raman imaging microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      H. Murase, S. Arai, Y. Hirakawa, T. Hasegawa, K. Miyagawa, K. Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron System 2019 (SCES2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermoelectric properties of a doped spin liquid candidate κ-(ET)4Hg2.89Br82019

    • 著者名/発表者名
      K. Wakamatsu, T. Fujii, H. Taniguchi, Y. Suzuki, K. Miyagawa, K. Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron System 2019 (SCES2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 13C NMR studies of the metallic, charge ordered and charge glass states in organic conductors, θ-(BEDT-TTF)2X2019

    • 著者名/発表者名
      K. Miyagawa, T. Sato, H. Murase, A. Ueda, H. Mori and K. Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron System 2019 (SCES2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamical phase transition in magnetic skyrmions probed by resistance noise spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, W. Koshibae, A. Kikkawa, T. Yokouchi, H. Oike, Y. Taguchi, N. Nagaosa, Y. Tokura, and F. Kagawa
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron System 2019 (SCES2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Quenching of Charge-Orbital-Ordered Manganites2019

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuura, H. Oike, V. Kocsis, T. Sato, Y. Tomioka, Y. Kaneko, M. Nakamura, Y. Taguchi, M. Kawasaki, Y. Tokura and F. Kagawa
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron System 2019 (SCES2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic states and superconducting properties in the candidate of valence skipping compound AgSnSe2 observed by NMR measurements2019

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe, Y. Naijo, K. Hada, T. Furukawa, T. Itou, T. Ueno, K. Kobayashi, and J. Akimitsu
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron System 2019 (SCES2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Charge Disproportionation Within Pd(dmit)2 Molecular in the Triangular-Lattice System EtMe3P[Pd(dmit)2]2 observed by 13C-NMR Measurements2019

    • 著者名/発表者名
      N. Ichikawa, M. Suzuki, D. Kitamata, R. Yamamoto, T. Furukawa, T. Itou, and R. Kato
    • 学会等名
      13th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic Griffiths Phase in x-ray-irradiated κ-(ET)2Cu[N(CN)2]Cl2019

    • 著者名/発表者名
      R. Yamamoto, T. Furukawa, K. Miyagawa, T. Sasaki, K. Kanoda, and T. Itou
    • 学会等名
      13th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Syntheses, Structures, and Properties of Novel Molecular Crystals with Hydrogen-bonded Framework based on Metal-dithiolene Complexes2019

    • 著者名/発表者名
      S. Yokomori, A. Ueda, S. Dekura, R. Kumai, Y. Murakami, and H. Mori
    • 学会等名
      13th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Anhydrous Proton Conductivity in Imidazolium Hydrogen Carboxylates: Effects of Hydrogen-Bond Manners and Molecular Motions2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Sunairi, S. Dekura, A. Ueda, and H. Mori
    • 学会等名
      13th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Anhydrous Proton Conductivity of Novel Imidazolium Dihydrogen Phosphate2019

    • 著者名/発表者名
      S. Dekura, Y. Sunairi, S. Yokomori, H. Mori
    • 学会等名
      13th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Seebeck and Nernst effects in a doped spin liquid candidate2019

    • 著者名/発表者名
      K. Wakamatsu, T. Fujii, Y. Suzuki, K. Miyagawa, H. Taniguchi and K. Kanoda
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Spectroscopies in Novel Superconductors (SNS 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 高次元ジャミング系の低周波数振動2019

    • 著者名/発表者名
      島田真成, 水野英如, Ludovic Berthier, 池田昌司
    • 学会等名
      第9回ソフトマター研究会
  • [学会発表] ジカルボン酸とイミダゾールからなる酸-塩基型有機結晶の水素結合様式と分子運動および無水プロトン伝導性2019

    • 著者名/発表者名
      砂入 允哉, 出倉 駿, 上田 顕, 森 初果
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
  • [学会発表] 新規チオフェン系オリゴマーの合成およびその電荷移動錯体の伝導度測定2019

    • 著者名/発表者名
      亀山 亮平,出倉 駿, 藤野 智子, 森 初果
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
  • [学会発表] 新規結晶構造を有するイミダゾール-リン酸塩における無水プロトン伝導性2019

    • 著者名/発表者名
      出倉 駿,砂入允哉,横森 創,森 初果
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
  • [学会発表] 水素結合型有機伝導体β’-[H3(Cat-EDO-TTF)2A] (A = BF4 , ClO4)の圧力下電気抵抗測定2019

    • 著者名/発表者名
      菅井 祐太, 上田 顕, 吉田 順哉, 横森 創, 出倉 駿, 郷地 順, 上床 美也, 浅井 晋一郎, 益田 隆嗣, 森 初果
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
  • [学会発表] 水酸基を有するNiジチオレン錯体を用いた新規水素結合型分子性結晶の構造及び物性2019

    • 著者名/発表者名
      横森 創, 上田 顕, 出倉 駿, 熊井 玲児, 村上 洋一, 森 初果
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
  • [学会発表] Syntheses and Field-Effect Transistor Characteristics of Novel Nickel-Dithiolene Complexes with Methoxybenzene Moieties2019

    • 著者名/発表者名
      L. Zhang, S. Yokomori, D. Zhang, T. Fujino, S. Dekura, H. Mori
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
  • [学会発表] 常圧masslessディラック電子系Pt(dmdt)2の13C NMR測定2019

    • 著者名/発表者名
      関根孝彦, 須波圭史, 竹原陵介, 宮川和也, 周彪, 小林昭子, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 1H NMRによるκ- (ET)2Hg(SCN)2Brの磁性研究2019

    • 著者名/発表者名
      浦井瑞紀, 宮川和也, Natalia Drichko, Elena I. Zhilyaeva, Svetlana. Torunova, Rimma N. Lyubovskaya, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] κ-(ET)2Cu[N(CN)2]Brの圧力下磁場侵入長測定2019

    • 著者名/発表者名
      若松浩大, 宮川和也, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] θ-(BEDT-TTF)2I3の13Cおよび1H NMR測定2019

    • 著者名/発表者名
      宮川和也, 村瀬秀明, 佐藤拓朗, 田村雅史, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 電荷-軌道秩序を示すマンガン酸化物における急冷効果2019

    • 著者名/発表者名
      松浦慧介, 大池広志, V. Kocsis, 佐藤拓朗, 富岡康秀, 金子良夫, 中村優男, 田口康二郎, 川崎雅司, 十倉好紀, 賀川史敬
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 競合する相互作用を持つ系のゲル状態とガラス状態の違いについて2019

    • 著者名/発表者名
      丸山玄徳, 池田昌司
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 分子シミュレーションによる高密度流体の相分離の研究2019

    • 著者名/発表者名
      奥裕理, 池田昌司, 高江恭平
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] アモルファス固体の振動モードと塑性変形ダイナミクスの関係2019

    • 著者名/発表者名
      大山倫弘, 水野英如, 池田昌司
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] ダイマー粒子系の低周波数局在振動2019

    • 著者名/発表者名
      白石薫平, 水野英如, 池田昌司
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 77Se-, 119Sn-NMR測定から見たAgSnSe2の常伝導相と超伝導相の電子状態2019

    • 著者名/発表者名
      内條雄介, 渡邉勘太, 羽田健吾, 古川哲也, 伊藤哲明, 上野哲平, 小林夏野, 秋光純
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 三方晶Teにおける電流誘起NMRシフトの磁場極性依存性と電流誘起磁性の関係2019

    • 著者名/発表者名
      小笠原直輝, 渡邉悠太, 田中光児, 古川哲也, 小林夏野, 伊藤哲明
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 急冷法を用いた(d8-DMe-DCNQI)2Cuの準安定状態の探求2019

    • 著者名/発表者名
      関澤拓也, 園部祐貴, 古川哲也, 伊藤哲明, 加藤礼三
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] イミダゾール-リン酸塩における新規結晶構造及びその無水プロトン伝導性2019

    • 著者名/発表者名
      出倉 駿,砂入 允哉,横森 創,森 初果
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] ジカルボン酸-イミダゾール塩の無水プロトン伝導性に対する分子ダイナミクス効果 II2019

    • 著者名/発表者名
      砂入允哉, 出倉駿, 上田 顕, 森 初果
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 常圧massless Dirac電子系候補物質のNMR研究2019

    • 著者名/発表者名
      関根孝彦, 須波圭史, 竹原陵介, 宮川和也, 周彪, 小林昭子, 鹿野田一司
    • 学会等名
      分子研研究会「有機ディラック電子系におけるトポロジカル現象と新奇物性開拓」
  • [学会発表] ジカルボン酸とイミダゾールからなる酸-塩基型有機結晶の無水プロトン伝導性: 水素結合様式と分子運動の効果2019

    • 著者名/発表者名
      砂入允哉, 出倉 駿, 上田 顕, 井田智友, 水野元博, 森 初果
    • 学会等名
      第22回超イオン導伝体物性研究会(第73回イオニクス研究会)
  • [備考] 鹿野田研 基盤研究(S) webサイト

    • URL

      http://park2014.itc.u-tokyo.ac.jp/kanoda_lab/Kiban_S2/index.html

  • [産業財産権] 導電性オリゴマー、導電性組成物、導電助剤、前記導電性組成物を用いて形成された、コンデンサ用電極、透明電極、電池用電極、又はキャパシタ用電極2019

    • 発明者名
      森 初果、出倉 駿、亀山亮平、中村浩昭、清野美勝
    • 権利者名
      森 初果、出倉 駿、亀山亮平、中村浩昭、清野美勝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-122396

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi