• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

クォークから中性子星へ:QCDの挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 18H05236
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

初田 哲男  国立研究開発法人理化学研究所, 数理創造プログラム, プログラムディレクター (20192700)

研究分担者 鷹野 正利  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00257198)
青木 慎也  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (30192454)
久徳 浩太郎  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30757125)
石井 理修  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (40360490)
土井 琢身  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 専任研究員 (70622554)
井上 貴史  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (80407353)
研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
キーワード格子量子色力学 / ハドロン間相互作用 / 高密度核物質 / 中性子星
研究実績の概要

研究代表者と分担者らが開発してきたHAL QCD法を格子QCDシミュレーション結果に適用するころで得られるNambu-Bethe-Salpeter波動関数は、4次元トーラス上で定義されているため、波動関数になかにさまざまな部分波が混ざっている。この中から精度良く正しい部分波成分を抽出することは、ハドロン間相互作用の精密決定には不可欠な要素である。今年度は数値相対論において提唱されたミスナー法を適用することで、この抽出が可能になることを、チャームクォークを一つ含むバリオン(Λc)と核子(N)の相互作用ポテンシャルを具体例にとって実証した。また、バレンスクォークの対消滅を持たないバリオン間相互作用だけでなく、対消滅チャンネルを持つメソンーバリオン相互作用に関してもHAL QCD法が適応可能であることを検証するために、比較的大きなパイ中間子質量(600MeV以上)でのK-N相互作用の格子QCD計算を実行した。京コンピュータで生成した軽いパイオン質量(146MeV)での(2+1)-flavorゲージ配位については、前年までに結果を得たS=-2のΞN相互作用を出発点に、Ξ原子のスペクトル変化を計算し、Ξ- 60Niでは最大で10MeV近い引力シフトがあることを見出した。また、現在までに得られたHAL QCD法によるハドロン間相互作用の結果に関する中間報告を総説をとして出版した。高密度物質に関しては、前年までに構築したハイブリッド型状態方程式(クォーク相とハドロン相が原子核密度の数倍でクロスオーバーする)を有限温度に拡張する研究を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は主としてHAL QCD法のバリオン間相互作用以外への展開可能性に関する基礎研究と、HAL QCD法で得られた相互作用の数値精密化に関する基礎研究を行い、いずれにおいても展望を拓く結果を得たことから、研究は順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今年度に得られた基礎的研究の成果を、メソン対からなる共鳴状態の研究や、重いクォークからなるバリオン系に適用することで、格子QCDの数値結果と実験研究に接点をもたらす研究を展開する。また、2021年に稼働を予定している富岳コンピュータを用いた物理点(アイススピン平均したパイオン質量 138MeV)かつ大体積でのゲージ配位生成にむけたコード開発とその高速化を準備する。高密度状態方程式については、中性子星合体に関する一般相対論シミュレーションとを行い、クロスオーバーシナリオが重力波波形に与える効果を研究する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Nordita(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Nordita
  • [国際共同研究] Brera Astronomical Observatory/Osservatorio Astronomico di Roma(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Brera Astronomical Observatory/Osservatorio Astronomico di Roma
  • [国際共同研究] University of Sheffield/University of Warwick/University of Leicester(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Sheffield/University of Warwick/University of Leicester
  • [雑誌論文] Reducing orbital eccentricity in initial data of black hole-neutron star binaries in the puncture framework2021

    • 著者名/発表者名
      Koutarou Kyutoku, Kyohei Kawaguchi, Kenta Kiuchi, Masaru Shibata, Keisuke Taniguchi
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D103 ページ: 023002

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.103.023002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarized kilonovae from black hole-neutron star mergers2021

    • 著者名/発表者名
      M. Bulla, K. Kyutoku, M. Tanaka, S.Covino, J. R. Bruten, T. Matsumoto, J. R. Maund, V. Testa, K. Wiersema
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronimomical Society

      巻: 501 ページ: 043007

    • DOI

      10.1093/mnras/staa3796

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Properties of the remnant disk and the dynamical ejecta produced in low-mass black hole-neutron star mergers2021

    • 著者名/発表者名
      Kota Hayashi, Kyohei Kawaguchi, Kenta Kiuchi, Koutarou Kyutoku, Masaru Shibata
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D103 ページ: 043007

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.103.043007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial wave decomposition on the lattice and its applications to the HAL QCD method2020

    • 著者名/発表者名
      T. Miyamoto, Y. Akahoshi, S. Aoki, T. Aoyama, T. Doi, S. Gongyo and K. Sasaki
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: D101 ページ: 074514

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.101.074514

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The HAL QCD potential in I=1 pi pi system with the rho meson bound state2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Akahoshi, S.Aoki, T.Aoyama, T.Doi, T.Miyamoto and K.Sasaki
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys

      巻: 2020 ページ: 073B07

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa087

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lattice QCD and baryon-baryon interactions: HAL QCD method2020

    • 著者名/発表者名
      S. Aoki and T. Doi
    • 雑誌名

      Front. Phys.

      巻: 8 ページ: 307

    • DOI

      10.3389/fphy.2020.00307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S-wave kaon-nucleon potentials with all-to-all propagators in the HAL QCD method2020

    • 著者名/発表者名
      K. Murakami, Y. Akahoshi and S. Aoki
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys

      巻: 2020 ページ: 093B03

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa118

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] d*(2380) dibaryon from lattice QCD2020

    • 著者名/発表者名
      S.Gongyo, K. Sasaki, T. Miyamoto, S. Aoki, T.Doi, T. Hatsuda, Y. Ikeda, T.Inoue, N. Ishii
    • 雑誌名

      Physics Letters

      巻: 811 ページ: 135935

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2020.135935

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of Ξ--atom based on the ΞN interaction from QCD on lattice2020

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue and HAL QCD Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1643 ページ: 012171

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1643/1/012171

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mass ejection from disks surrounding a low-mass black hole: Viscous neutrino-radiation hydrodynamics simulation in full general relativity2020

    • 著者名/発表者名
      Sho Fujibayashi, Masaru Shibata, Shinya Wanajo, Kenta Kiuchi, Koutarou Kyutoku, Yuichiro Sekiguchi
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D101 ページ: 083029

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.101.083029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sub-radian-accuracy gravitational waves from coalescing binary neutron stars in numerical relativity. II. Systematic study on the equation of state, binary mass, and mass ratio2020

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kiuchi, Kyohei Kawaguchi, Koutarou Kyutoku, Yuichiro Sekiguchi, Masaru Shibata
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D101 ページ: 084006

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.101.084006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postmerger Mass Ejection of Low-mass Binary Neutron Stars2020

    • 著者名/発表者名
      Sho Fujibayashi, Shinya Wanajo, Kenta Kiuchi, Koutarou Kyutoku, Yuichiro Sekiguchi, Masaru Shibata
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 901 ページ: 122

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abafc2

    • 査読あり
  • [学会発表] Baryon interactions from QCD on lattice2020

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue
    • 学会等名
      Yamada Conference LXXII: The 8th Asia-Pacific conference on Few-Body problems in Physics (APFB2020)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Strongly Interacting QCD Matter at Finite Temperature and Density2020

    • 著者名/発表者名
      T. Hatsuda
    • 学会等名
      Winter School on Strongly Correlated Quantum Matter
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lattice results on dibaryons and baryon--baryon interaction2020

    • 著者名/発表者名
      S. Aoki
    • 学会等名
      18th International Conference on Hadron Spectroscopy and Structure
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent progress on Hadron Interactions from Lattice QCD2020

    • 著者名/発表者名
      T.Doi
    • 学会等名
      ELPH Symposium on “Spectra and structures of quark/hadron many-body systems probed by flavor degrees of freedom”
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi