• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ナノ構造メタ界面の力学・マルチフィジックス特性設計

研究課題

研究課題/領域番号 18H05241
研究機関京都大学

研究代表者

北村 隆行  京都大学, 情報学研究科, 名誉教授 (20169882)

研究分担者 澄川 貴志  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (80403989)
嶋田 隆広  京都大学, 工学研究科, 教授 (20534259)
研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
キーワードナノ構造 / メタ界面 / 力学 / マルチフィジックス / 設計
研究実績の概要

令和3年度の研究実績は、以下のように纏めることができる。1.現有の動的斜め蒸着法を用い、機能性メタ界面作製手法の検討を行った。これまではSi、Ti、CuおよびAuなどの単元素材料を用いてメタ界面の作製を行っていたが、他材料への拡張を目的として、酸化タンタル等の酸化物を用いて作製を実施した。酸化物は、様々な物理特性を有する材料が存在することから、機能性メタ界面を実現する上で重要な材料である。結果として、らせん、棒およびジグザグ等の所望の形状を実現できた。また、特に高融点材料では、拡散の程度が低いため、初期形成核の裏への原子の回り込みが少なく、正確にナノ要素の形状を制御したメタ界面を実現できることがわかった。2.次年度実施予定のマルチフィジックス実験のために、圧電応答顕微鏡内で負荷実験ができるマルチフィジックス試験装置の検討と設計を行った。3.前年度に引き続き、モット絶縁体である酸化バナジウムについても力学負荷を与えた際のマルチフィジックス特性について評価を行った。材料寸法を微細化していくと、ヒステリシスの少ない温度-抵抗値関係が得られることがわかった。また、主ひずみの方向と特定の原子配置を一致させることで、感度が向上することを示した。4.Phase-field法と有限要素法を組み表せたマルチフィジックス解析手法を構築し、これによって強誘電メタ界面における固有の微視的分極組織と分極-電場ヒステリシス応答を解明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和3年度は、研究計画の上では「研究深化段階」としての位置づけであり、申請時の具体的内容は、1. 機能性メタ界面作製手法、2. マルチフィジックス試験装置の開発、および、3. ナノ要素のマルチフィジックス特性評価とメタ界面の設計である。申請時の予定に沿って、まず機能性メタ界面の作製手法について検討を行った。動的斜め蒸着法を用いて、酸化タンタル等の酸化物を用いたメタ界面の作製を行った。また、マルチフィジックス試験装置については、圧電応力顕微鏡によってナノサイズの対象材料に負荷を与えながらマルチフィジックス特性を計測できる試験装置を設計したが、コロナ禍に伴う半導体・樹脂材料の納入遅延に起因して期間内での顕微鏡の導入が困難なことが判明したため、繰り越し申請を行い、次年度に開発することとした。マルチフィジックス特性の理論解析の基盤として、Landau現象論に基づき、強誘電分極組織の時間発展と熱力学的平衡状態の解析が可能なPhase-field計算と、任意の力学的・電気的境界条件下での力学解析が可能な有限要素法を組み合わせたPhase-field有限要素解析技術を開発した。本解析によりナノメタ構造に依存して微視的な分極組織が異なることを示し、電場-分極のヒステリシス応答が微視構造によって制御できることを示した。また、実験を担当する澄川が京都大学内の他研究科(他キャンパス)に異動することとなったため、本研究における実験に必要な装置の移動・設置費用を計上した。このため、当該年度に購入予定であった電子線後方散乱回折装置を取りやめ、現有のTEM内での電子線回折像により、ナノ要素の結晶方位および結晶性を特定した。これらの物品の研究経費の使用計画を変更したが、適宜、対策を取ることにより、計画通りに研究を遂行した。コロナや異動に伴って予算使用の変更を行ったが、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

当初の計画に沿って研究を実施する予定である。令和4年度の計画は、令和3年度に引き続き、“機能性材料メタ界面作製手法・マルチフィジックス試験装置の開発”、“メタ界面の力学特性評価”、および、“ナノ要素のマルチフィジックス特性評価とメタ界面の設計”である。機能性メタ界面の作製手法については、ドライエッチングを用いて酸化物のナノ要素の作製を試みる。マルチフィジックス試験については、透過型電子顕微鏡内でナノ要素に対する負荷実験を実施し、装置については、圧電応答顕微鏡内で負荷実験が可能な試験システムを導入して負荷実験を行う予定である。さらに、強誘電体による機能性メタ界面のみならず、磁性体にまで拡張した解析評価を行い、より高度な界面機能の解明を行う予定である。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 13件、 査読あり 16件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ハルピン工業大学/浙江大学/中国科学院(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      ハルピン工業大学/浙江大学/中国科学院
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] ノルウェー科学技術大学(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      ノルウェー科学技術大学
  • [国際共同研究] ハノイ工科大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ハノイ工科大学
  • [雑誌論文] Thermomechanical conversion in high-rate plastic deformation of nanotwinned polycrystalline copper2022

    • 著者名/発表者名
      Xiong Qi-lin、Li Zhenhuan、Huang Xicheng、Shimada Takahiro、Kitamura Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Stresses

      巻: 45 ページ: 65~80

    • DOI

      10.1080/01495739.2021.2000343

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A unified atomic energy release rate criterion for nonlinear brittle fracture in graphene nanoribbons2022

    • 著者名/発表者名
      Jia Pengfei、Huang Kai、Sumigawa Takashi、Shimada Takahiro、Guo Licheng、Kitamura Takayuki
    • 雑誌名

      International Journal of Solids and Structures

      巻: 234-235 ページ: 111260~111260

    • DOI

      10.1016/j.ijsolstr.2021.111260

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Abnormal Electromechanical Property of Nonlinearly Graded Lead‐Free Ferroelectric Thin Films2021

    • 著者名/発表者名
      Lich Le Van、Bui Tinh Quoc、Shimada Takahiro、Kitamura Takayuki、Hong Hue Dang Thi、Nguyen Trong‐Giang、Dinh Van‐Hai
    • 雑誌名

      Advanced Theory and Simulations

      巻: 5 ページ: 2100370~2100370

    • DOI

      10.1002/adts.202100370

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Linear-superelastic Ti-Nb nanocomposite alloys with ultralow modulus via high-throughput phase-field design and machine learning2021

    • 著者名/発表者名
      Zhu Yuquan、Xu Tao、Wei Qinghua、Mai Jiawei、Yang Hongxin、Zhang Huiran、Shimada Takahiro、Kitamura Takayuki、Zhang Tong-Yi
    • 雑誌名

      npj Computational Materials

      巻: 7 ページ: 205

    • DOI

      10.1038/s41524-021-00674-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The rectilinear motion of the individual asymmetrical skyrmion driven by temperature gradients2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Yu、Shimada Takahiro、Wang Jie、Kitamura Takayuki、Hirakata Hiroyuki
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 221 ページ: 117383~117383

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2021.117383

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Emergence of non-trivial polar topologies hidden in singular stress field in SrTiO3: topological strain-field engineering2021

    • 著者名/発表者名
      Shimada Takahiro、Wang Yu、Hamaguchi Takayuki、Kasai Kohta、Masuda Kairi、Van Lich Le、Xu Tao、Wang Jie、Hirakata Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 33 ページ: 505301~505301

    • DOI

      10.1088/1361-648X/ac28c1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ferroelectric nanoscale logic gates by mixed dislocations in SrTiO32021

    • 著者名/発表者名
      Masuda Kairi、Shimada Takahiro、Kitamura Takayuki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 ページ: 054104

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.054104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy storage and dissipation of elastic-plastic deformation under shock compression: Simulation and Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Xiong Qi-lin、Li Zhenhuan、Shimada Takahiro、Kitamura Takayuki
    • 雑誌名

      Mechanics of Materials

      巻: 158 ページ: 103876~103876

    • DOI

      10.1016/j.mechmat.2021.103876

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Shock response and defect evolution of copper single crystals at room and elevated temperatures2021

    • 著者名/発表者名
      Xiong Qi-Lin、Shimada Takahiro、Kitamura Takayuki、Li Zhenhuan
    • 雑誌名

      Modelling and Simulation in Materials Science and Engineering

      巻: 29 ページ: 045006~045006

    • DOI

      10.1088/1361-651X/abea68

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrocaloric effect enhancement in compositionally graded ferroelectric thin films driven by a needle-to-vortex domain structure transition2021

    • 著者名/発表者名
      Van Lich Le、Hou Xu、Phan Manh-Huong、Quoc Bui Tinh、Wang Jie、Shimada Takahiro、Kitamura Takayuki、Dinh Van-Hai
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 54 ページ: 255307~255307

    • DOI

      10.1088/1361-6463/abf0ed

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamical topology in ferroelectric nanostructures by 1/2[1-10](110) dislocations in SrTiO32021

    • 著者名/発表者名
      Masuda Kairi、Shimada Takahiro、Kitamura Takayuki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 ページ: 054114

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.054114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferroic dislocations in paraelectric SrTiO32021

    • 著者名/発表者名
      Shimada Takahiro、Masuda Kairi、Hagiwara Youhei、Ozaki Naoki、Xu Tao、Wang Jie、Kitamura Takayuki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 ページ: 054114

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.L060101

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Prediction of tunable magnetoelectric properties in compositionally graded ferroelectric/ferromagnetic laminated nanocomposites2021

    • 著者名/発表者名
      Le Minh-Tien、Lich Le Van、Shimada Takahiro、Kitamura Takayuki、Nguyen Giang Trong、Dinh Van-Hai
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 118 ページ: 052905~052905

    • DOI

      10.1063/5.0041703

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bending stress relaxation of microscale single-crystal copper at room temperature: An in situ SEM study2021

    • 著者名/発表者名
      Chen Wufan、Wang Xiaoyuan、Yan Yabin、Sumigawa Takashi、Kitamura Takayuki、Feng Miaolin、Xuan Fu-Zhen
    • 雑誌名

      European Journal of Mechanics - A/Solids

      巻: 90 ページ: 104377~104377

    • DOI

      10.1016/j.euromechsol.2021.104377

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Simultaneously Toughening and Stiffening Elastomers with Octuple Hydrogen Bonding2021

    • 著者名/発表者名
      Zhuo Yizhi、Xia Zhijie、Qi Yuan、Sumigawa Takashi、Wu Jianyang、?est?k Petr、Lu Yinan、H?konsen Verner、Li Tong、Wang Feng、Chen Wei、Xiao Senbo、Long Rong、Kitamura Takayuki、Li Liangbin、He Jianying、Zhang Zhiliang
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 33 ページ: 2008523~2008523

    • DOI

      10.1002/adma.202008523

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental evaluation of loading mode effect on plasticity of microscale single-crystal copper2021

    • 著者名/発表者名
      Huang Kai、Sumigawa Takashi、Kitamura Takayuki
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: A

      巻: 806 ページ: 140822~140822

    • DOI

      10.1016/j.msea.2021.140822

    • 査読あり
  • [学会発表] Fatigue of Micro-sized Single Crystal Copper under Tension-compression Cyclic Loading2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sumigawa
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微小スケール金属の疲労実験と組織観察2021

    • 著者名/発表者名
      澄川貴志
    • 学会等名
      日本金属学会研究会No.82 "微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング" 2021
    • 招待講演
  • [学会発表] Fatigue of Micro-sized metals2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sumigawa
    • 学会等名
      5th International Conference on Structural Integrity and Durability (ICSID 2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マイクロスケールの金属の疲労2021

    • 著者名/発表者名
      澄川貴志
    • 学会等名
      第10回RC287「 新時代の電子デバイスと電子機器における信頼性設計評価と熱設計に関する研究分科会 」
    • 招待講演
  • [学会発表] 面外方向にV-V dimer構造を有するVO2単結晶ナノ薄膜のモット転移に及ぼす面内単軸ひずみの影響2021

    • 著者名/発表者名
      角田純平
    • 学会等名
      日本材料学会第7回材料WEEK
  • [学会発表] マイクロ銅単結晶の疲労に及ぼす異材界面の影響2021

    • 著者名/発表者名
      小川博己
    • 学会等名
      日本材料学会第7回材料WEEK
  • [学会発表] [001]多重すべり方位を有するマイクロ銅単結晶の引張圧縮疲労損傷過程のその場観察2021

    • 著者名/発表者名
      高田 聡志
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2021材料力学カンファレンス
  • [学会発表] 設計可能な引張剛性を有するメタマテリアルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      大村知輝
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2021材料力学カンファレンス
  • [学会発表] TiO2(001)基板上VO2単結晶ナノ薄膜のモット転移に及ぼす面内単軸ひずみの影響2021

    • 著者名/発表者名
      角田純平
    • 学会等名
      日本材料学会第6回マルチスケール材料力学シンポジウム
  • [学会発表] マイクロNi単結晶の引張圧縮疲労とその内部転位組織2021

    • 著者名/発表者名
      飛世昂大
    • 学会等名
      日本材料学会第6回マルチスケール材料力学シンポジウム
  • [備考] 京都大学大学院工学研究科機械理工学専攻材料物性学研究室

    • URL

      https://material.me.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] 京都大学大学院 エネルギー科学研究科 エネルギー材料設計研究室ホームページ

    • URL

      https://www.force.energy.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi