• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

分子ー固体表面の直接相互作用による新しい固体触媒活性点の設計・構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H05247
研究機関東北大学

研究代表者

冨重 圭一  東北大学, 工学研究科, 教授 (50262051)

研究分担者 中山 哲  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (10422007)
近藤 寛  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (80302800)
研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
キーワード固体触媒 / バイオマス / 二酸化炭素
研究実績の概要

金属表面上の低原子価遷移金属酸化物種に関する研究の課題として挙げられている貴金属成分の代替や使用量の削減と関連して、レニウム種をモリブデン種で置き換えることを検討してきた。本年度においては、バイオマス関連化合物であるテトラヒドロフルフリルアルコールの1,5-ペンタンジオールへの水素化分解反応に有効なRh-MoOx触媒について、これまで明らかになっていなかったMoと酸素の相互作用について、NAP-XPSとDFT計算を用いた研究を実施し、その表面種が2つのMo-OHと一つのMo=Oを持った構造であることが提案された。また、昨年度見出されたルチルTiO2(8 m2 g-1程度)を担体として調製したIr-ReOx/TiO2は、Ir金属ナノ粒子がTiO2表面上を均質に覆うように担持され、Ir金属ナノ粒子同士の距離が小さくなり、酸化レニウムのクラスターがIr金属粒子の間でシェアする構造を持った触媒であり、酸化レニウムの使用量を低減できる触媒であるが、この触媒が難易度の高いエリスリトールの水素化分解にも有効であることを示した。さらに、比較的少量のWOxを導入したPt-WOx/SiO2がグリセリンから1,3-プロパンジオール、1,4-アンヒドロエリスリトールから1,3-ブタンジオールへの変換に有効であることも見出した。 のが示唆された。酸化物表面上の高原子価遷移金属酸化物種に関する研究としては、酸化セリウム表面上に直接固定化された酸化鉄4核クラスターが、グアイアコールからのフェノール合成に有効な活性点になることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高性能な固体触媒の開発は、未利用な資源も含む炭化水素系資源の効率的変換を可能にすることが期待され、持続可能社会の構築のために重要な技術として位置づけられ、同時に触媒開発のキーとなる触媒活性点の設計は学術的に非常に重要な課題である。本研究は、酸化・還元や酸・塩基などの様々な反応に有効な新しい触媒活性点を、分子・クラスターと金属・金属酸化物の粒子表面との直接相互作用により構築することを目的とする。具体的な3つの課題は1)酸化物表面上の高原子価遷移金属酸化物種、2)金属表面上の低原子価遷移金属酸化物種、3)酸化物表面と塩基性有機分子の直接相互作用による強塩基点の構築、である。これまで提案してきた触媒活性種及び助触媒が貴金属成分からなっており、貴金属の使用量を低減することや非貴金属元素で代替するための研究を進めてきている。1)については、ReOx-Pd/CeO2, ReOx-Au/CeO2が典型的な触媒として位置づけられてきたが、ReOx-Ag/CeO2やMoOx-Au/TiO2触媒のようなより安価な触媒の開発にも成功しつつある。酸化セリウム上の酸化鉄4核クラスターの触媒作用などについても研究を進めている。2)については、酸化レニウムの代替として、モリブデンやタングステンを用いた有効な触媒が見出されており、使用量低減や代替という観点で研究が進められている。3)については、酸化セリウムと2-シアノピリジンとの組み合わせの有効性を見出してきたが、2-シアノピリジン代替として、2-フロニトリルが有望であることを示している。2-フロニトリルは、フルフラールというバイオマスから合成される化学品からの誘導が可能であることが想定され、持続可能性の向上が期待できる。

今後の研究の推進方策

高原子価金属酸化物と酸化物表面との直接相互作用による脱酸素脱水反応用触媒については、NAP-XPS観測にチャレンジする。すでにNAP-XPS用のCeO2モデル触媒の調製を終えており、脱酸素脱水反応の活性点となる単核種の酸化レニウム種の導入が問題となる。特に水素分子存在下におけるNAP-XPSの結果から得られるReとCeの化学状態について計算化学と比較対応させて考察することで、CeO2上の酸化レニウム種が持つ高機能性の発現機構を明らかにする。また、代替触媒として候補に挙がっているTiO2上のMo種についても研究を展開したいと考えている。さらに、酸化セリウム上の酸化鉄クラスターの状態・構造解析についてもこのような研究を展開したいと考えている。低原子価遷移金属酸化物種と金属表面の界面を活性点とする触媒については代替触媒研究を中心に進める。これまでの研究で見出した比表面積が低いRutile TiO2を用いて調製した触媒やPt-WOx触媒の構造や機能の解析、機構解明を行う。酸化物表面と塩基性有機分子の直接相互作用を活用した触媒活性点の構築については、2-シアノピリジンの代替候補として有望な2-フロニトリルの適用可能な反応について検討する。これらを踏まえて、2-フロニトリルのポテンシャルを様々な基質を用いた場合に評価し、NAP-XPSでの吸着状態解析も行う。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Detailed Characterization of MoOx-Modified Rh Metal Particles by Ambient-Pressure XPS and DFT Calculations2021

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima Ryo、Kawai Jumpei、Isegawa Kazuhisa、Kondoh Hiroshi、Junkaew Anchalee、Nakayama Akira、Asano Takehiro、Tamura Masazumi、Nakagawa Yoshinao、Yabushita Mizuho、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 ページ: 4540~4549

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c10380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive Study on Ni- or Ir-Based Alloy Catalysts in the Hydrogenation of Olefins and Mechanistic Insight2021

    • 著者名/発表者名
      Bai Jia-qi、Tamura Masazumi、Nakayama Akira、Nakagawa Yoshinao、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 11 ページ: 3293~3309

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c04615

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and performance relationship of silica-supported platinum-tungsten catalysts in selective C-O hydrogenolysis of glycerol and 1,4-anhydroerythritol2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Lujie、Asano Takehiro、Nakagawa Yoshinao、Gu Minyan、Li Congcong、Tamura Masazumi、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B: Environmental

      巻: 292 ページ: 120164~120164

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2021.120164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tungsten-zirconia-supported rhenium catalyst combined with a deoxydehydration catalyst for the one-pot synthesis of 1,4-butanediol from 1,4-anhydroerythritol2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Tianmiao、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Okumura Kazu、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      Reaction Chemistry & Engineering

      巻: 5 ページ: 1237~1250

    • DOI

      10.1039/D0RE00085J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient production of adipic acid from 2-methoxycyclohexanone by aerobic oxidation with a phosphotungstic acid catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Kosuke、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      Green Chemistry

      巻: 22 ページ: 4962~4974

    • DOI

      10.1039/D0GC01277G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogenolysis of tetrahydrofuran-2-carboxylic acid over tungsten-modified rhodium catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Asano Takehiro、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      Applied Catalysis A: General

      巻: 602 ページ: 117723~117723

    • DOI

      10.1016/j.apcata.2020.117723

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reforming of toluene with simulated automobile exhaust gas over hydrotalcite-like-compound-derived Ni catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Betchaku Mii、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      Fuel Processing Technology

      巻: 209 ページ: 106545~106545

    • DOI

      10.1016/j.fuproc.2020.106545

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic Study on Deoxydehydration and Hydrogenation of Methyl Glycosides to Dideoxy Sugars over a ReOx-Pd/CeO2 Catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Cao Ji、Tamura Masazumi、Hosaka Ryu、Nakayama Akira、Hasegawa Jun-ya、Nakagawa Yoshinao、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 10 ページ: 12040~12051

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c02309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An effective combination catalyst of CeO2 and zeolite for the direct synthesis of diethyl carbonate from CO2 and ethanol with 2,2-diethoxypropane as a dehydrating agent2020

    • 著者名/発表者名
      Chang Tao、Tamura Masazumi、Nakagawa Yoshinao、Fukaya Norihisa、Choi Jun-Chul、Mishima Takayoshi、Matsumoto Seiji、Hamura Satoshi、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      Green Chemistry

      巻: 22 ページ: 7321~7327

    • DOI

      10.1039/D0GC02717K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrodeoxygenation of Guaiacol to Phenol over Ceria-Supported Iron Catalysts2020

    • 著者名/発表者名
      Li Congcong、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Nakayama Akira、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 10 ページ: 14624~14639

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c04336

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Hydrogenolysis of Erythritol over Ir-ReOx/Rutile-TiO2 Catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Gu Minyan、Liu Lujie、Nakagawa Yoshinao、Li Congcong、Tamura Masazumi、Shen Zheng、Zhou Xuefei、Zhang Yalei、Tomishige Keiichi
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 14 ページ: 642~654

    • DOI

      10.1002/cssc.202002357

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 2-フルアミドの脱水による2-フルニトリル合成に有効な固体触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      長崎陽平・田村正純・藪下瑞帆・中川善直・冨重圭一
    • 学会等名
      第127回触媒討論会
  • [学会発表] 触媒活性化過程におけるRh/Reモデル触媒のその場測定2021

    • 著者名/発表者名
      河井淳平・豊島遼・小澤広聖・間瀬一彦・中山哲・田村正純・中川善直・冨重圭一・近藤寛
    • 学会等名
      2020年度量子ビームサイエンスフェスタ・第38回PFシンポジウム
  • [学会発表] Ir/Reモデル触媒の活性化処理過程におけるその場観測2021

    • 著者名/発表者名
      小澤広聖・豊島遼・河井淳平・間瀬一彦・中山哲・田村正純・中川善直・冨重圭一・近藤寛
    • 学会等名
      2020年度量子ビームサイエンスフェスタ・第39回PFシンポジウム
  • [学会発表] 単核ReOx/CeO2触媒による脱酸素脱水反応の理論的研究2021

    • 著者名/発表者名
      保坂龍・中山哲・田村正純・中川善直・冨重圭一・長谷川淳也
    • 学会等名
      第127回触媒討論会
  • [学会発表] 酸化セリウム上の単核酸化レニウム種の脱酸素脱水反応における触媒作用2020

    • 著者名/発表者名
      冨重圭一
    • 学会等名
      第126回触媒討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ni-Fe合金触媒を用いたガソリンエンジン排気モデルガスを改質剤としたトルエンの改質反応2020

    • 著者名/発表者名
      別役美衣・中川善直・田村正純・冨重圭一
    • 学会等名
      第126回触媒討論会
  • [学会発表] ルチルチタニア担持タングステン-パラジウム触媒による1,2-オクタンジオールからジオクチルエーテルの一段合成2020

    • 著者名/発表者名
      中川善直・早坂弘樹・田村正純・冨重圭一
    • 学会等名
      第126回触媒討論会
  • [学会発表] CeO2触媒と2-シアノピリジンを用いたCO2,アニリン,分岐アルコールからのアルキルN-アリールカーバメートの合成2020

    • 著者名/発表者名
      寺田ひかり・谷雨・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • 学会等名
      令和2年度化学系学協会東北大会
  • [学会発表] アミドの脱水用固体触媒の開発2020

    • 著者名/発表者名
      長崎陽平・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • 学会等名
      令和2年度化学系学協会東北大会
  • [学会発表] バナジウム置換ケイタングステン酸によるシリカ担持Rh粒子の表面修飾2020

    • 著者名/発表者名
      桑田彩加・中川善直・田村正純・冨重圭一
    • 学会等名
      錯体化学会 第70回討論会
  • [学会発表] リンタングステン酸触媒による分子状酸素を用いた2-メトキシシクロヘキサノンからアジピン酸合成2020

    • 著者名/発表者名
      中川善直・畠山康佑・田村正純・冨重圭一
    • 学会等名
      第53回酸化反応討論会
  • [学会発表] セリア担持ReOx-Ag触媒によるエリスリトールからブタジエンへの脱酸素脱水(DODH)反応2020

    • 著者名/発表者名
      山口功祐・中川善直・田村正純・冨重圭一
    • 学会等名
      第50回石油・石油化学討論会
  • [学会発表] CeO2(111)エピタキシャル膜に吸着した2-cyanopyridineの研究2020

    • 著者名/発表者名
      市川理世・伊勢川和久・豊島遼・間瀬一彦・田村正純・中川善直・中山 哲・冨重圭一・近藤 寛
    • 学会等名
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] 固体酸化物/液相界面における触媒反応解析2020

    • 著者名/発表者名
      中山哲
    • 学会等名
      「自然科学における階層と全体」シンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi