• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

再生可能資源有効利用に向けた触媒的結合開裂反応の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H05259
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分E
研究機関東京大学

研究代表者

野崎 京子  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (60222197)

研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
キーワード再生可能資源 / 触媒 / 還元 / 結合開裂 / 加水素分解
研究成果の概要

均一系触媒の金属ー配位子協同作用を不均一系触媒にも展開し、フェノールおよび脂肪族アルコールの選択的脱酸素に成功した。併せて脂肪酸およびそのエステルの効果的な脱酸素も達成した。リグニンモデル化合物の加水素分解では、炭素ー炭素および炭素ー酸素結合を選択的に開裂する条件を見つけた。得られた知見は、修飾リグニンの低分子芳香族化合物への変換と脂質の炭化水素への変換に展開し、バイオマス有効利用の道筋を示した。

自由記述の分野

触媒化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的には、金属―配位子協働作用という触媒設計概念を不均一系触媒開発に拡大した。すなわち、主として酸・塩基、レドックスの議論に限られていた従来の担体効果について、さらに踏み込んだ有機化学的な解釈を加え、両分野をより近づけた。一方、本研究で開発された結合開裂反応は、本研究の目的の未利用バイオマスの有効利用だけでなく、廃プラスチックの分解にも応用可能であり、持続可能社会実現に大きく資するものである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi