研究課題/領域番号 |
18H05266
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
大区分F
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
浅見 忠男 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (90231901)
|
研究分担者 |
永田 宏次 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30280788)
伊藤 晋作 東京農業大学, 生命科学部, 准教授 (70608950)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-11 – 2023-03-31
|
キーワード | ストリゴラクトン / カリキン / 植物ホルモン / ジベレリン / エチレン / 根寄生雑草 / 生合成阻害剤 / 受容体制御剤 |
研究成果の概要 |
世界的に広がる根寄生雑草の中で主としてStrigaによる農業被害を低減するための植物ホルモン制御技術開発基盤を構築することを目的とし、1)Striga種子のSL受容体アゴニストやエチレンアゴニストを創製し宿主作物の存在しない状態で発芽させ寄生させずに枯死させる自殺発芽誘導剤、2)作物生産性に影響を与えない条件で宿主作物中のSL生産性を低下させ根寄生雑草被害を低減させるSL生合成制御剤、3)Striga種子のSL受容体特異的阻害剤、を研究対象として農業への応用を目指した基盤構築と開発研究を行った。その結果、各項目ごとに実用に向けて効果的な化合物の創製に成功するという成果を得ることができた。
|
自由記述の分野 |
生物有機化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
研究グループで開発したデブラノン類が、SLだけでなくKARアゴニストしても作用することを明らかにした。現在この化合物はSLやKAR類創製の基本構造として利用されており、この分野の進展に大きく貢献した。また生合成阻害剤の作用解析により、4環性と2環性SLの機能の違いを明確にできた。その結果、生合成阻害剤や園標的ノックアウト体がイネ収量に影響せずに根寄生雑草被害低減に利用できること、を示すことができた。この成果は科学的なSLの役割分担を明らかにしただけでなく、今後はイネだけでなく他の穀物への被害低減に貢献できるという農業面でへの応用が期待できる点で学術的にも社会的にも意義が大きい。
|