• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ミトコンドリア代謝制御を介した造血幹細胞の自己複製機構

研究課題

研究課題/領域番号 18H05284
研究機関熊本大学

研究代表者

須田 年生  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 卓越教授 (60118453)

研究分担者 馬場 理也  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 准教授 (10347304)
梅本 晃正  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特任准教授 (50620225)
研究期間 (年度) 2018-06-11 – 2023-03-31
キーワード造血幹細胞 / 造血微小循環(ニッチ) / 不均等分裂 / 自己複製 / ミトコンドリア
研究実績の概要

我々は、今までに、幹細胞・巨核球の産生において最重要なサイトカイン、トロンボポエチン (Thpo) によるミトコンドリア代謝を活性制御と造血幹細胞の分化・維持・増殖に関して報告してきた。本研究ではThpoシグナルを中心に、ミトコンドリア動態が幹細胞に与える影響に関する研究を展開した。幹細胞分化におけるミトコンドリアの関与に関しては、Thpo刺激時にミトコンドリア膜電位上昇を示す造血幹細胞が、巨核球系に分化する傾向が強いことを示し、論文発表しした(Nakamura-Ishizu et al. Cell Rep, 2018)。しかしながら、Thpoシグナルがどの様にミトコンドリア代謝を制御し、造血幹細胞の分化・維持に関わるのか、その分子メカニズムの詳細は不明な点が多くあった。
そこで、Thpo遺伝子欠損マウスを作成し、解析したところ、これまでの報告と同様、骨髄内静止期造血幹細胞数の著しい低下を認めた。
これらの残存造血幹細胞は、Cycling し、Apoptosisを示したが、骨髄移植 あるいは、mpl-agonist(Romiplostim)投与により、正常に匹敵する幹細胞性を回復することがわかった。Thpo遺伝子欠損マウスから造血幹細胞を分離し、RNA sequence解析を施行したところ、
KOマウス幹細胞では、ミトコンドリア・酸化的リン酸化関連分子の発現が優位に低下しており、これらが、mpl-agonist投与により恢復することが示された。
サイトカインによる造血幹細胞代謝調節の重要性を指摘することができた。(Nakamura-Ishizu et al. Blood, 2021)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度は、コロナ下にあったが、幸い熊本大学では動物施設などの閉鎖もなく、研究を順調に進めることができた。しかしながら、シンガポール国立大学などとの国際共同研究に関しては、一定の停滞があった。

今後の研究の推進方策

本年度は、引き続き、Tumor suppressor geneであるFolliculin (Flcn) KO mouseと ミトコンドリア膜結合分子(MAM)の一つであるMitol KOマウスを用いて、造血幹細胞におけるミトコンドリア代謝・ライソソーム機能を解析する。また、「造血発生過程の解析からの造血幹細胞の誘導」に挑戦する。
我々は、造血発生に関する研究を進めており、マウス胎生8-9日に、背側大動脈のhemogenic endothelial cellから造血細胞が出現することを認めている (Takakura N, Immunity, 1998) しかし、 最近、マウス胎児では、造血性血管内皮細胞から造血幹細胞の出現とほぼ同時期に、赤芽球骨髄球前駆細胞(EMP)が検出される。造血幹細胞とEMP、これら2つの細胞系譜の分離が胎生期のどの段階で形成されるのかは分かっていなかった。我々は、造血幹細胞の発生経路特異的に発現する遺伝子Hepatic Leukemic Factor, Hlfを同定し、この遺伝子を利用したレポーターマウス(Hlf-tdTomatoマウス)を作製することで、造血幹細胞とEMPの分離過程を詳細に解析することを試みた。その結果、造血幹細胞とEMPの発生経路は、造血性血管内皮細胞の段階ですでに分かれており、EMPは胎生9日以前の血管内皮細胞から、造血幹細胞は胎生9日以降に産み出されることが明らかとなった(Yokomizo T. et al. J Exp Med, 2019)。こうして、HLFを指標として血管内皮から発生する幹細胞をマークすることが可能となった。以後、ESなどの多能性幹細胞からの幹細胞誘導にこれを応用する。今までの研究では、幹細胞特異的な誘導とはいえず、未だ確定した定法はない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] シンガポール国立大学(NUS)/がん科学研究所(CSI)(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      シンガポール国立大学(NUS)/がん科学研究所(CSI)
  • [雑誌論文] A FLCN-TFE3 Feedback Loop Prevents Excessive Glycogenesis and Phagocyte Activation by Regulating Lysosome Activity2020

    • 著者名/発表者名
      Endoh Mitsuhiro、Baba Masaya、Endoh Tamie、Hirayama Akiyoshi、Nakamura-Ishizu Ayako、Umemoto Terumasa、Hashimoto Michihiro、Nagashima Kunio、Soga Tomoyoshi、Lang Martin、Schmidt Laura S.、Linehan W. Marston、Suda Toshio
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 30 ページ: 1823~1834

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.01.042

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hematopoietic stem cells acquire survival advantage by loss of RUNX1 methylation identified in familial leukemia2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Takayoshi、Nakamura-Ishizu Ayako、Muddineni Siva Sai Naga Anurag、Tan Darren Qiancheng、Wang Chelsia Qiuxia、Tokunaga Kenji、Tirado-Magallanes Roberto、Sian Stephanie、Benoukraf Touati、Okuda Tsukasa、Asou Norio、Matsuoka Masao、Osato Motomi、Suda Toshio
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 136 ページ: 1919~1932

    • DOI

      10.1182/blood.2019004292

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thrombopoietin maintains cell numbers of hematopoietic stem and progenitor cells with megakaryopoietic potential2020

    • 著者名/発表者名
      O'Neill Aled、Chin Desmond、Tan Darren、Abdul Majeed A Qilah Banu Bte、Nakamura-Ishizu Ayako、Suda Toshio
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 0 ページ: 0

    • DOI

      10.3324/haematol.2019.241406

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Low-dose X-rays leave scars on human hematopoietic stem and progenitor cells: the role of reactive oxygen species2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Masayuki、Suda Toshio
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 105 ページ: 1986~1988

    • DOI

      10.3324/haematol.2020.254292

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hematopoietic Stem Cell Metabolism during Development and Aging2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Ishizu Ayako、Ito Keisuke、Suda Toshio
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 54 ページ: 239~255

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2020.06.029

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bone Marrow Transplantation Dynamics: When Progenitor Expansion Prevails2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Ishizu Ayako、Ahmad Shah Adil Ishtiyaq、Suda Toshio
    • 雑誌名

      Trends in Cell Biology

      巻: 30 ページ: 835~836

    • DOI

      10.1016/j.tcb.2020.08.006

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Machine Learning of Hematopoietic Stem Cell Divisions from Paired Daughter Cell Expression Profiles Reveals Effects of Aging on Self-Renewal2020

    • 著者名/発表者名
      Arai Fumio、Stumpf Patrick S.、Ikushima Yoshiko M.、Hosokawa Kentaro、Roch Aline、Lutolf Matthias P.、Suda Toshio、MacArthur Ben D.
    • 雑誌名

      Cell Systems

      巻: 11 ページ: 640~652.e5

    • DOI

      10.1016/j.cels.2020.11.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Hematopoietic stem cells and their niche.2020

    • 著者名/発表者名
      Toshio Suda
    • 学会等名
      AMED -Gene & Cell Therapy Symposium
  • [学会発表] Quiescence and Cell Metabolism in Hematopoietic Stem Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Toshio Suda
    • 学会等名
      American Society of Hematology, 2020 Donnall Thomas Lecture (Virtual)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi