研究課題/領域番号 |
18H05284
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
大区分I
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
須田 年生 熊本大学, 国際先端医学研究機構, 卓越教授 (60118453)
|
研究分担者 |
馬場 理也 熊本大学, 国際先端医学研究機構, 准教授 (10347304)
梅本 晃正 熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特任准教授 (50620225)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-11 – 2023-03-31
|
キーワード | 造血幹細胞 / 造血微小環境(ニッチ) / 不均等分裂 / 自己複製 / ミトコンドリア |
研究成果の概要 |
本研究では、幹細胞・巨核球の産生において最重要なトロンボポエチン(Thpo)シグナルが、ミトコンドリア・小胞体(ER)代謝を制御し、造血幹細胞の分化・維持に関わる分子メカニズムを明らかにした。また、Tumor suppressor geneであるFolliculin(Flcn) KO mouse(研究分担者;馬場理也)を用いて、造血幹細胞におけるミトコンドリア代謝・ライソソーム機能を制御することを明らかにした。さらには、胎児肝における造血幹細胞の発生に挑戦し、造血幹細胞は、もっぱら自己複製をし、分化には寄与しないことを明示した。
|
自由記述の分野 |
血液内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
胎児肝においては、造血幹細胞と前駆細胞(EMP)の2つの分化段階の細胞系譜は分離され、HSCは、もっぱら自己複製をし、分化には寄与しない、一方、成熟細胞は、前駆細胞から供給されるということを、造血幹細胞特異的に発現する遺伝子Hepatic Leukemic Factor, Hlfレポーターマウスを作製して明らかにした。まこれらのデータは、「幹細胞の自己複製と分化は切り離され得る」というきわめて重要なコンセプトと考えている(Nature, 2022)。 このことにより、幹細胞に胎児肝と同様の自己複製条件を与えれば、幹細胞だけを増幅させることも可能と考えられる。
|