• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

脂質過酸化反応が落花生アレルゲンのアレルゲン性に与える影響についての解析

研究課題

研究課題/領域番号 18H05998
研究機関東北大学

研究代表者

戸田 雅子  東北大学, 農学研究科, 教授 (10828429)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
キーワード落花生アレルギ- / 脂質過酸化反応
研究実績の概要

本研究では、脂質過酸化反応が落花生主要アレルゲンAra h 1のアレルゲン性に与える影響について解析した。まずは未処理の落花生、落花生オイルを加えて煎ることで脂質過酸化反応を誘導した落花生、オイルなしの加熱処理を行った落花生のタンパク質抽出物を調製した。さらに未処理の落花生からAra h 1を単離して、脂質過酸化反応の代表的な反応産物である2-ヘパノ-ル(2HP)や4-ヒドロキシノネナール(4HN)で修飾した。これらのサンプルのIgE反応性をwestern blottingやELISAにより解析した。落花生アレルギ-患者由来血清を用いたwestern blottingにおいては、加熱処理や2HPや4HNでの修飾によってAra h 1の二量体や三量体の形成が観察された。ELISA解析においては、サンプル間でIgE反応性の顕著な差は認められなかった。さらにサンプルの自然免疫活性化能をヒト単球由来樹状細胞を用いて解析した。未処理の落花生由来タンパク質抽出物やAra h 1による刺激により、樹状細胞における細胞表面マ-カ-(CD40やCD86、HLA-DR分子)の発現増強やサイトカイン(IL-6やTNF-α)の産生が誘導された。加熱処理をした落花生由来タンパク質抽出物や2HPや4HNにより修飾されたAra h 1も同様に樹状細胞を活性化した。一方で、糖鎖を持たないAra h 1組替え体は樹状細胞の活性化を誘導しなかった。以上から(1)落花生主要アレルゲンAra h 1の糖鎖が自然免疫活性化能に関わること、(2)脂質過酸化反応はAra h 1の自然免疫活性化能やIgE反応性、ひいてはアレルゲン性に影響を及さないことが示唆された。本研究で得られた知見は落花生アレルゲンの分子特性を明らかにするものであり、落花生アレルギ-発症のメカニズム解明に貢献する。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学/ドイツ保健省ポ-ル・エ-リッヒ研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ドレスデン工科大学/ドイツ保健省ポ-ル・エ-リッヒ研究所
  • [学会発表] Mechanism for the intrinsic allergenicity of Ara h 1, a major peanut allergen, exerting activation of human primary macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      Masako Toda, Maren Krause, Peter Crauwels, Martin Globisch, Thomas Henle, Ger van Zandbergen, Stefan Vieths, Stephan Scheurer
    • 学会等名
      日本農芸化学会年次大会
  • [学会発表] Intrinsic allergenicity of Ara h 1, the major peanut allergen, is not altered by lipid peroxidation2019

    • 著者名/発表者名
      Nozimi Shatari, Maren Krause, Martin Globisch, Thomas Henle, Stefan Vieths, Stephan Scheurer, Masako Toda
    • 学会等名
      日本栄養食糧学会年次大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi