• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ミリ波イメージャによる接触皮膚変形センシング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H06475
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
審査区分 1002:人間情報学、応用情報学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

藤原 正浩  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任助教 (30825592)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2019-03-31
キーワードセンシング / フェーズドアレイ / 位相最適化
研究成果の概要

焦点走査方式のフェーズドアレイ型ミリ波イメージャを構成する上で問題となる、焦点位置切り替え時の各発振子位相不連続を低減する大域的位相変動最小化法を提案した。これにより、位相不連続に由来する振幅変動によって生じるイメージャの誤差が低減されることが期待される。提案法の有効性は、ミリ波イメージャの送信部と類似の構造をもつ超音波フェーズドアレイに本手法を適用し、振幅変動が実際に低減されることにより確認した。

自由記述の分野

工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

大域的位相変動最小化法により、焦点走査方式のフェーズドアレイ型ミリ波イメージャを開発する際の、振幅変動による誤差の低減が期待される。また、提案法はミリ波イメージャに限らず一般のフェーズドアレイ構造の送信部をもつデバイスに適用可能であり、例えば超音波フェーズドアレイに適用することで可聴域の周波数成分の発生を抑制するなどの性能向上が可能である。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi