銀河は周囲の環境から強い影響を受けながら進化していることが知られており、銀河進化の理解には宇宙の構造形成の観点からの研究も不可欠である。また、遠方宇宙に遡ることで、銀河進化・宇宙の構造形成の現場を直接的に調べることも重要である。この目的を達成するためにHSCサーベイというすばる望遠鏡の戦略観測を用いた原始銀河団探査を行った。 HSCサーベイに構築される非常に大きな原始銀河団サンプルに対して、サブミリ波による追観測を行った。サブミリ波で観測することによって、爆発的に星形成をしている銀河(SMG)を同定することができる。そのような銀河は近傍宇宙で見られるBrightest Cluster Galaxy (BCG)に進化すると期待され、銀河進化に対する環境効果が最も顕著に現れている銀河種族と期待されている。まずはSMGが原始銀河団領域にどれほど存在するを調べた。その結果、平均的には個数密度に一般領域と有意な違いは見つからなかったが、SMGの多い領域や少ない領域が存在し個数密度に大きな分散があることがわかった。また原始銀河団領域で、一般的な星形成銀河とSMGの空間分布を比較すると異なる分布を示す場合も確認できた。巨大銀河を形成する過程で様々な物理現象が関わっていることが原因と予想できる。さらにALMA望遠鏡による高分解能観測を行うことで、その物理過程の詳細を明らかにするため観測を行い、データの解析および結果の解釈を進めている。
|