• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

シロイヌナズナ野生株の遺伝的多様性を利用したアルミニウムシグナル伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J11757
研究機関岐阜大学

研究代表者

中野 友貴  岐阜大学, 連合農学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
キーワードGWAS / ナチュラルバリエーション / 遺伝子発現量多型 / プロモーター多型 / アルミニウム耐性
研究実績の概要

世界の耕作可能地の約40%は酸性土壌であり、可溶化したアルミニウム (Al) などによる環境ストレスにより作物の生育が阻害されるため、作物への酸性土壌耐性の付与が世界的な育種課題となっている。これまでの研究から複数の酸性土壌耐性遺伝子が同定されているが、それら遺伝子の発現がどのように制御されているかについては不明な点が残っている。そこで本研究では、豊富な遺伝的多様性を持つシロイヌナズナの野生系統を用いたゲノムワイド関連解析 (GWAS) により、複数のAl耐性遺伝子の発現制御機構の解析を行った。
主要なAl耐性機構である有機酸放出に関与するリンゴ酸トランスポーターAtALMT1およびクエン酸トランスポーターAtMATEの発現量GWASを行ったところ、各遺伝子のプロモーター領域へのトランスポゾンの挿入が系統間の発現量多型に大きく影響していることが明らかとなった。AtALMT1ではトランスポゾンの挿入により発現量が上昇しているのに対し、AtMATEではトランスポゾンの挿入は発現量の低下を引き起こしていた。さらに、それらの変異は特定の遺伝的分集団において特異的に保有されている傾向があった。そこで、複数の既知Al耐性遺伝子に関して単一の遺伝的分集団のみを用いた発現量GWASを行ったところ、AtWRKY46やAtTBL27などの耐性遺伝子で分集団特異的に発現量多型に関連していると考えられる遺伝子が検出された。これら遺伝子のさらなる解析により、Al耐性遺伝子の発現制御機構の全体像の解明が期待できる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] Cayuga Genetics Consulting Group LLC(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Cayuga Genetics Consulting Group LLC
  • [雑誌論文] Genome-Wide Association Study and Genomic Prediction Elucidate the Distinct Genetic Architecture of Aluminum and Proton Tolerance in Arabidopsis thaliana2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakano, Kazutaka Kusunoki, Owen A. Hoekenga, Keisuke Tanaka, Satoshi Iuchi, Yoichi Sakata, Masatomo Kobayashi, Yoshiharu Y. Yamamoto, Hiroyuki Koyama, Yuriko Kobayashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.00405

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome-wide Association Studies of Agronomic Traits Consisting of Field- and Molecular-based Phenotypes2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakano, Yuriko Kobayashi
    • 雑誌名

      Reviews in Agricultural Science

      巻: 8 ページ: 28-45

    • DOI

      10.7831/ras.8.0_28

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シロイヌナズナ野生系統を用いた AtMATE 発現量多型の解析2019

    • 著者名/発表者名
      中野友貴、楠和隆、丸山春花、小山博之、小林佑理子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2019年度静岡大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi