研究実績の概要 |
平成30年度の研究は主として海外文書館での資料調査に重点が置かれた。実施国は韓国の他、イラン、モンゴル、キューバ、インドネシア、マレーシア、インドの6カ国である。 具体的な研究実績として、学会及び研究会での発表は以下の4件であった(1)アジア政経学会2018年春季大会「1975 年における金日成 東欧・アフリカ訪問を通じた統一戦略 変容」 (於・学習院大学,2018年6月10日) [口頭・査読あり](2)東京大学大学院総合 文化研究科地域文化フォーラム「1975年における金日成 統一戦略に関する試論的考察」,(於・東京大学,2018年6月23日)[口頭・査読なし](3)東京大学KF冷戦史研究プロジェクト研究会, 「冷戦期における北朝鮮の脱陣営外交」,(於・学習院大学,2019年2月15日)(4) ”A study of influence and role of neutral countries over diplomatic competition between South and North Korea in 1975 ; A case study of India”, University of Delhi, Department of East Asian Studies, Faculty of Social Sciences, 5 March, 2019. 論文発表に関してはアジア政経学会での報告内容をもとに執筆した“Kim’s consensus building and change in diplomatic tactics following his international trips in 1975” to your journal, が現在North Korean Reviewで査読審査中である。この他、東京大学中東地域研究センターのニューズレター(『UTCMES(東京大学中東地域研究センター)ニューズレター』14号, p.7-9)に「イラン文書館研究調査報告」が掲載された。
|