• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

新規エーテルライゲーション法の開発と生体内ポリアミン標的RNAアプタマーの取得

研究課題

研究課題/領域番号 18J12822
研究機関大阪大学

研究代表者

太田 礼伊也  大阪大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
キーワードポリアミン / アプタマー / SELEX
研究実績の概要

ポリアミンはほとんどすべての生物に含まれている生体内生理活性物質である。ポリアミンは核酸に作用することで転写や翻訳に影響を及ぼし、生命活動を制御していると考えられている。過剰のポリアミンは細胞外に排出され、最終的に尿中に排出されるため腫瘍マーカーへの応用が期待されている。しかしながら、ポリアミン類の抗体はいくつか取得されているものの、検出系の確立に至った例は少ない。近年、アプタマーと呼ばれる核酸分子に注目が集められている。アプタマーは標的分子の三次元立体構造を高度に認識し、特異的に結合することが知られている。SELEXでアプタマーを取得することができるが、固相樹脂に標的分子を担持した固相担持型誘導体の調製が必要である。標的分子が持つ官能基を足掛かりに担持する方法は、誘導体調製が簡便である一方で、目的のアプタマーが得られない場合があった。今回、申請者は生体内生理活性物質ジアセチルスペルミジンおよびハイプシンを特異的に認識するアプタマーの取得を目指して、各固相担持体の合成を達成した (Org. Biomol. Chem. 2019, 4, 867-875.)。また生物活性物質を固相樹脂に結合する新しい方法が一般に必要であることを鑑み、生物活性物質をエーテル結合で固相樹脂に結合する新しい手法の確立を目指した。エーテル結合の形成には、所属研究室で開発されたピリジニウム型塩中間体を経由するエーテル合成法を応用した。著者は本反応の詳細を理解するべく、ピリジニウム型塩中間体を経由するエーテル合成法における反応活性種(シリルトリフラートとピリジン種の複合体)の構造解析研究を実施した。また、本反応を固相樹脂上でのエーテル結合形成反応に応用すべく検討し、固相樹脂上でのエーテル結合法における知見を得ることができた (J. Org. Chem. 2018, 83, 6432-6443.)。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Design and synthesis of N1,N8-diacetylspermidine analogues having a linker with desired functional groups2019

    • 著者名/発表者名
      Reiya Ohta, Akihiro Oguro, Kazuhiro Nishimura, Kenichi Murai, Hiromichi Fujioka, Mitsuhiro Arisawa
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 4 ページ: 867-875

    • DOI

      10.1039/C8OB02900H

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Highly Discriminative and Chemoselective Deprotection/Transformations of Acetals with the Combination of Trialkylsilyl Triflate/2,4,6-Collidine2018

    • 著者名/発表者名
      Reiya Ohta, Nao Matsumoto, Yoshifumi Ueyama, Yuichi Kuboki, Hiroshi Aoyama, Kenichi Murai, Mitsuhiro Arisawa, Tomohiro Maegawa, Hiromichi Fujioka
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 83 ページ: 6432-6443

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b00675

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] アプタマー取得に向けたポリアミン誘導体の設計と合成2018

    • 著者名/発表者名
      太田礼伊也,小黒明広,西村和洋,村井健一,藤岡弘道,有澤光弘
    • 学会等名
      第44回 反応と合成の進歩シンポジウム
  • [学会発表] Design and Synthesis of Polyamine Analogues to Obtain Their Aptamers2018

    • 著者名/発表者名
      Reiya Ohta, Akihiro Oguro, Kazuhiro Nishimura, Hiromichi Fujioka, Mitsuhiro Arisawa
    • 学会等名
      22nd IUPAC International Conference on Organic Synthesis (22-ICOS)
    • 国際学会
  • [備考] 大阪大学大学院薬学研究科 分子合成化学分野

    • URL

      http://gosei.sakura.ne.jp/gosei/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi