• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

新奇形態に基づく特性を発現する超分子ポリマーの創出

研究課題

研究課題/領域番号 18J12925
研究機関千葉大学

研究代表者

大内 隼人  千葉大学, 融合理工学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
キーワード自己集合 / 水素結合 / 超分子ポリマー / 螺旋構造 / 凝集誘起発光
研究実績の概要

本研究は、ユニークな「形」の超分子ポリマーを創出し、非共有結合で形成される主鎖の形状に由来する特性・機能の発現を目的とする。
以前に合成した水素結合性ジフェニルナフタレン分子の集合挙動を精査することで、ランダムコイル構造が螺旋構造に自発的に折りたたまれることが明らかになった。ジフェニルナフタレン分子は水素結合によって環状六量体を形成する。この環状六量体が積層することでランダムコイル構造を多く含む螺旋構造を形成した。この超分子ポリマー溶液を室温で7日熟成すると、ランダムコイル構造が次第に螺旋構造へと変化し、最終的に螺旋構造が何重にも折りたたまれた構造へと変化した。さらに、この折りたたまれるメカニズムが、乱れて配列した分子が同じ鎖内に存在する正しく配列した分子にならって整っていく現象によって説明できることを見出した。この成果は、Science Advances誌に掲載済みである。
この分子デザインに基づいて、共役部位を変えた分子を合成し物性を調査してきた。その中で、湾曲したターフェニレンを有する分子が超分子ポリマーを形成することで高い発光量子収率を示すことが明らかになった。この分子は高極性溶媒であるクロロホルム中では芳香環の回転運動に起因する無輻射失活によってほとんど発光を示さない。この溶液に低極性溶媒であるメチルシクロヘキサンを加えることで強い緑色発光を示した。走査型トンネル顕微鏡観察や原子間力顕微鏡観察の結果、この発光溶液中でテープ状の超分子ポリマーが形成されていることが明らかになった。水素結合部位を持たない参照分子は発光しないことから、この分子は超分子ポリマーの形成によって発光していることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

水素結合性ジフェニルナフタレン分子が形成するランダムコイル構造が螺旋構造に自発的に折りたたまれることが明らかになった。ランダムコイル構造から螺旋構造への構造転移を原子間力顕微鏡や小角X線散乱測定で追跡するだけでなく、様々な形態の超分子ポリマーを作り分けられることを利用して、構造転移のメカニズムを見出すことに成功している。
また、当初の計画にはなかった凝集誘起発光超分子ポリマーの構築にも成功している。分子デザインには改善の余地があり、発光量子収率の向上や発光色をチューニングすることができれば、有機発光デバイスへの応用も期待できる。
以上より、本年度の研究は順調に進んでいると判断できる。

今後の研究の推進方策

最終年度は、ターフェニレン分子が形成する超分子ポリマーとその発光特性の関係解明に着手する。ターフェニレン分子が低極性溶媒中で形成する超分子ポリマーのナノ構造を走査型トンネル顕微鏡観察や原子間力顕微鏡観察だけでなく広角X線回折測定で精査する。発光特性を種々の分光測定で精査し、ナノ構造との相関を見出す。さらに、共役部位を変えることで発光量子収率の向上や発光色のチューニングを試み、有機ELデバイスへの応用を志向した材料開発を進める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Keele University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Keele University
  • [雑誌論文] Influence of metal coordination and light irradiation on hierarchical self-assembly processes2019

    • 著者名/発表者名
      Kalathil K. Kartha, Naveen Kumar Allampally, Antiope T. Politi, Deepak D. Prabhu, Hayato Ouchi, Rodrigo Q. Albuquerque, Shiki Yagai, Gustavo Fernandez
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 10 ページ: 752~760

    • DOI

      10.1039/C8SC03875A

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Self-folding of supramolecular polymers into bioinspired topology2018

    • 著者名/発表者名
      Deepak D. Prabhu, Keisuke Aratsu, Yuichi Kitamoto, Hayato Ouchi, Tomonori Ohba, Martin J. Hollamby, Nobutaka Shimizu, Hideaki Takagi, Rie Haruki, Shin-ichi Adachi, Shiki Yagai
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 4 ページ: 8466~8466

    • DOI

      10.1126/sciadv.aat8466

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 湾曲したターフェニレンが形成する発光性超分子ポリマー2019

    • 著者名/発表者名
      大内 隼人, 矢貝 史樹
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] らせん性オリゴチオフェン超分子ポリマーの有機薄膜太陽電池への応用2018

    • 著者名/発表者名
      大内 隼人, 中山 健一, 矢貝 史樹
    • 学会等名
      Molecular Chirality 2018
  • [学会発表] 湾曲したターフェニレン超分子ポリマーの発光特性2018

    • 著者名/発表者名
      大内 隼人, 矢貝 史樹
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ2018
  • [学会発表] Luminescence Property of Twisted Terphenylene Supramolecular Polymers2018

    • 著者名/発表者名
      Hayato Ouchi, Shiki Yagai
    • 学会等名
      SICC10
    • 国際学会
  • [図書] Light-active Functional Organic Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Xu Lin, Hayato Ouchi, Shiki Yagai
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Pan Stanford Publishing
    • ISBN
      9789814800150
  • [備考] 分子集合体化学研究室

    • URL

      http://chem.tf.chiba-u.jp/yagai/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi