• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ベイズ推定を用いた身体的自己意識メカニズムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 18J14078
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

東井 千春  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
キーワード身体的自己意識 / 自己感 / 身体錯覚実験 / ベイズ推定 / 多感覚統合 / バーチャルリアリティ / 全身錯覚
研究実績の概要

本研究は、身体による自己の意識=身体的自己意識(Bodily Self-Consciousness: BSC)がどのように生起されるのかについて、偽の身体に対して自己感を生じさせる身体錯覚実験を用いて、検討を行ったものである。身体錯覚実験を用いた、これまでの研究より、BSCは3つの要素:(1)多感覚統合、(2)見た目の整合性、(3)一人称視点、によって構成されていることが明らかになったが、その生起メカニズムや3要素の関係性を示すモデルは、未だ明らかになっていなかった。そこで、本研究では、ベイズ推定を用いたシミュレーション実験と、その結果に基づいた実証実験を行うことにより、BSCを構成する3要素と、その相互作用について、モデルを構築することを目的に、実験を行うこととした。
当該年度は、まず、全身錯覚におけるモデル化の流れを定式化するため、基礎となる部分のモデル化を重点的に行った。本研究では、ラバーハンド錯覚(Rubber Hand Illusion: RHI)において行われたモデル化の流れを踏襲して、検証を行うこととした。具体的には、まず、感覚因果推論の考え方を用いて、ベイズ推定によるシミュレーション実験を行い、シミュレーション結果から、BSCを構成する各要素の関係性を示す変数を得た。次に、その結果から導き出された条件を用いて、シミュレーションに基づいた実証実験として、全身錯覚実験を行った。当該年度は、基礎となる部分のモデル化を行うために、これまで行ってきた実験の結果を用いて、シミュレーション実験と、シミュレーション結果に基づく実証実験による検証を行った。この結果より、BSCの中でも特に、(1)多感覚統合とBSCの関係性を示すモデルを得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度は、まず、これまで行ってきた、VR(バーチャルリアリティ)-ヘッドマウントディスプレイを用いた全身錯覚実験より、BSCの各要素についての実験結果をまとめ、個々の要素について総括した。この総括によって、ベイズ推定によるBSCのモデル化を行うための素地を整えることができたと言える。また、これらの結果を用いて、上記のようなシミュレーションと実証実験による検証を行ったため、当該年度は、最も基礎となる部分のモデル化を実施することができた。機器等の都合により、当初予定していた、(3)一人称視点とBSCの関係性を示すモデルの構築までは行うことはできなかったものの、今後、他の要素も含めた、BSC自体のモデルを構築するために必要な、モデル化の手法を確立できたという点では、大きく進展したと言える。以上の状況から、研究はおおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

次年度は、当該年度に行うことができなかった、(3)一人称視点とBSCの関係性を示すモデルの構築を完了させ、新たに、(2)見た目の整合性とBSCの関係性を示すモデルの構築を行うことで、BSCを構成する、残りの2要素それぞれに関するモデルを得ることを目的に、実験検証を行う予定である。適宜、機材やソフト等を追加導入し、これらの要素に関して実験検証を行う。上記のモデル化がすべて完了すれば、3要素とBSCの関係性を示すモデルをすべて得ることができるため、これらを総括することで、BSC自体のモデルが構築できると考えられる。したがって、次年度は、BSC自体をモデル化することを目的に、引き続き実験検証を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Bayesian Modeling of Bodily Self-Consciousness and the Sense of Self during Full-Body Illusion.2018

    • 著者名/発表者名
      Toi C., & Ishiguchi A.
    • 学会等名
      Psychonomic Society 59th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of ownership sense of the virtual body induced by the full body illusion on the sound localization2018

    • 著者名/発表者名
      Toi C., & Ishiguchi A.
    • 学会等名
      The 48th annual meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 身体錯覚実験における視点と身体動作の同期が自己感に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      東井千春,石口彰
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第37回大会
  • [学会発表] 全身錯覚実験における一人称視点の規定要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      東井千春,石口彰
    • 学会等名
      第十回多感覚研究会
  • [学会発表] VR-HMDを用いた身体錯覚実験における自己所有感の検討2018

    • 著者名/発表者名
      東井千春,石口彰
    • 学会等名
      電気情報通信学会ヒューマン情報処理研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi