• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

稀突起膠細胞腫の発がん機構の解明に向けた比較生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18J14206
研究機関東京大学

研究代表者

岸本 拓也  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
キーワードイヌ / 神経膠腫 / 稀突起膠細胞腫 / 腫瘍幹細胞 / 稀突起膠細胞前駆細胞 / 細胞培養
研究実績の概要

稀突起膠細胞腫の発生メカニズムや病態には未解明な点が多く残されており、由来細胞が不明であることもその一つである。これまでの研究により、イヌの稀突起膠細胞腫の発生頻度はヒトと異なり非常に高く、また、短頭種に好発することが判明した。そのため、ヒトで得られにくい知見がイヌから得られる可能性が高いと考えられる。本年度は、(1)イヌの稀突起膠細胞腫の病理組織学的解析、(2)稀突起膠細胞腫細胞株の樹立および(3)腫瘍幹細胞(TIC)の性状解析を中心に研究に取り組んだ。
イヌの退形成性稀突起膠細胞腫の組織標本27例を免疫組織化学的に検討したところ、本腫瘍細胞は高率に稀突起膠細胞前駆細胞(OPC)マーカー(Olig2, SOX10, PDGFRα, NG2)を発現していた。また、フレンチ・ブルドッグから得られた退形成性稀突起膠細胞腫の培養細胞について、細胞形態、免疫表現型や腫瘍形成能などの性状を明らかにし、株化細胞として樹立した(株名:AOFB-01)。さらに、この株化細胞に神経幹細胞用成長因子またはOPC用成長因子(OPC-GF)を加えて浮遊培養したところ、いずれもスフェロイドの形成が認められた。連続継代したところ、OPC-GF添加培地でのみスフェロイドが形成された。これらの結果から、イヌ退形成性稀突起膠細胞腫のTICはOPC-GFの添加により自己複製能を維持することが判明した。また、形成されたスフェロイドはOPC-GF添加培地での培養ではOPCマーカーのみを発現して未分化性を維持していたのに対し、分化誘導(血清添加培養)を行うと、GFAPも発現し、多分化能を示すことも明らかとなった。これらTICの細胞性状はOPCのそれと類似していた。以上のことから、イヌの退形成性稀突起膠細胞腫はOPCに由来することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、(1)イヌの稀突起膠細胞腫の病理組織学的解析、(2)イヌ稀突起膠細胞腫細胞株の樹立(AOFB-01株)および(3)株化細胞における腫瘍幹細胞(TIC)の性状解析を中心に研究に取り組み、十分な成果が得られた。なかでも、病理組織学的解析および腫瘍幹細胞(TIC)の性状解析により、本腫瘍が稀突起膠細胞前駆細胞(OPC)に類似した性質を有していることを示した。これは、本腫瘍の病態解明を解明するうえで、重要な知見である。
さらに、関連する研究としてイヌの頭蓋内腫瘍の疫学的調査も行い、各脳腫瘍の好発犬種を明らかにした。特定犬種に好発する腫瘍は、その発生に遺伝的背景が示唆されるため、次年度で行う稀突起膠細胞腫の原因遺伝子を特定するうえで本研究の結果が有用になると考えている。
これらの成果は国内外の学術集会で報告し、英文雑誌に投稿済みまたは投稿準備中である。以上を鑑み、十分な進捗状況と判断している。

今後の研究の推進方策

イヌの稀突起膠細胞腫の発生に関わる遺伝子異常は解明されていないため、次年度では腫瘍組織および樹立した培養細胞を用いて、分子発生メカニズムについてヒトの稀突起膠細胞腫と比較しながら解析する。まず、DNAマイクロアレイによる網羅的な解析を行い、得られた結果を定量的PCR、in situ hybridization等により確認する。また、フレンチ・ブルドッグに稀突起膠細胞腫が好発する遺伝的素因について、次世代シークエンサーを用いて解析する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Establishment of cell line and in vivo mouse model of canine Langerhans cell histiocytosis2019

    • 著者名/発表者名
      Son Nguyen V.、Uchida Kazuyuki、Thongtharb Atigan、Chambers James K.、Kishimoto Takuya E.、Tomiyasu Hirotaka、Ohmi Aki、Tsujimoto Hajime、Nakayama Hiroyuki
    • 雑誌名

      Veterinary and Comparative Oncology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/vco.12476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Oligodendrocyte Precursor Cell Markers in Canine Oligodendrogliomas2018

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Takuya E.、Uchida Kazuyuki、Thongtharb Atigan、Shibato Tokuhiro、Chambers James K.、Nibe Kazumi、Kagawa Yumiko、Nakayama Hiroyuki
    • 雑誌名

      Veterinary Pathology

      巻: 55 ページ: 634~644

    • DOI

      10.1177/0300985818777794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuromastoma of the hard palate mucosa in an Australian green tree frog (<i>Litoria caerulea</i>)2018

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Takuya E.、Chambers James K.、Miyama Kouki、Son Nguyen V.、Kok Mun Keong、Uneyama Mizuho、Miwa Yasutsugu、Nakayama Hiroyuki、Uchida Kazuyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 80 ページ: 1511~1514

    • DOI

      10.1292/jvms.18-0279

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anaplastic oligodendroglioma with leptomeningeal dissemination in a french bulldog2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Yuya、Fukunaga Daisuke、Uchida Kazuyuki、Mori Takashi、Kishimoto Takuya、Ozawa Tsuyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 80 ページ: 1590~1595

    • DOI

      10.1292/jvms.17-0652

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sarcomatoid mesothelioma of tunica vaginalis testis in the right scrotum of a dog2018

    • 著者名/発表者名
      Son Nguyen V.、Chambers James K.、Shiga Takanori、Kishimoto Takuya E.、Kikuhara Shotaro、Saeki Kohei、Fujiwara Reina、Tsuboi Masaya、Nishimura Ryohei、Uchida Kazuyuki、Nakayama Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 80 ページ: 1125~1128

    • DOI

      10.1292/jvms.18-0186

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 猫のメルケル細胞癌由来培養細胞株の樹立と特徴評価2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤宗磨、森 智佳子、岸本拓也、チェンバーズ ジェームズ、内田和幸、中山裕之
    • 学会等名
      第6回日本獣医病理学専門家協会学術集会
  • [学会発表] Brain tumors in animals2018

    • 著者名/発表者名
      KISHIMOTO Takuya E.
    • 学会等名
      19th International Congress of Neuropathology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EXPRESSION OF OLIGODENDROCYTE PRECURSOR CELL MARKERS IN CANINE OLIGODENDROGLIOMAS2018

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Takuya、Uchida Kazuyuki、Thongtharb Atigan、Shibato Tokuhiro、Chambers James、Nibe Kazumi、Kagawa Yumiko、Nakayama Hiroyuki
    • 学会等名
      2018 ACVP and ASVCP Concurrent Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] ESTABLISHMENT AND CHARACTERIZATION OF A NEW CELL LINE FROM CANINE CUTANEOUS LANGERHANS CELL HISTIOCYTOSIS2018

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Son、Chambers James、Thongtharb Atigan、Kishimoto Takuya、Uchida Kazuyuki、Nakayama Hiroyuki
    • 学会等名
      2018 ACVP and ASVCP Concurrent Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 国内における犬の頭蓋内腫瘍に関する疫学的調査2018

    • 著者名/発表者名
      岸本拓也、チェンバーズ ジェームズ、志賀崇徳、グエン・ブー・ソン、平林美幸、潮奈々子、中山裕之、内田和幸
    • 学会等名
      第44回 獣医神経病学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi