• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

稀突起膠細胞腫の発がん機構の解明に向けた比較生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18J14206
研究機関東京大学

研究代表者

岸本 拓也  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
キーワードイヌ / 頭蓋内腫瘍 / 疫学調査 / 発生状況 / 好発犬種
研究実績の概要

近年、獣医療の発達に伴って、頭蓋内腫瘍に対する研究が積極的に行われ、イヌでも頭蓋内腫瘍の全容がある程度明らかになってきた。しかし、イヌの頭蓋内腫瘍の疫学や神経膠腫の発生メカニズムに関する知見は限られており、十分とは言い難い。今後の伴侶動物医療において、頭蓋内腫瘍に遭遇する機会はますます増加すると予想される。したがって、イヌの頭蓋内腫瘍の発生状況や生物学的特徴を解明し、病理発生機序を明らかにすることは、獣医療においても極めて重要な課題である。
本年度では、国内で飼育されているイヌの頭蓋内腫瘍の発生状況を調査した。頭蓋内腫瘍は、脳実質組織および髄膜などの周囲組織から生じる腫瘍を総称したものであり、その発生率は報告ごとに様々で正確な発生率は明らかでない。地域ごとに繁殖環境や人気犬種が異なることが大きな要因と考える。したがって、正確なイヌの頭蓋内腫瘍の発生頻度を得るには、各国で独立して疫学調査する必要があるが、本邦での報告はない。そこで、本研究では、過去11年間に東京大学獣医病理学研究室で病理診断した症例を対象に頭蓋内腫瘍の発生状況を調査し、海外の調査報告結果と比較検討した。その結果、本研究で得られた知見の多くは海外の報告と概ね一致していたが、日本特有の動向として、①退形成性稀突起膠細胞腫の発生が非常に多いこと、および②頭蓋内組織球性肉腫がウェルシュ・コーギー・ペンブロークに好発することが挙げられた。本研究により、イヌの頭蓋内腫瘍の発生状況に関する新規知見や海外の報告との相違が確認でき、今後、これらの知見がイヌの頭蓋内腫瘍の診断と治療の有用な指標になると考えられた。また、特定犬種に好発する腫瘍は、その発生に遺伝的背景の存在が示唆されることから、今回の結果は原因遺伝子の特定など病態解析を行ううえで有用と思われた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A retrospective survey on canine intracranial tumors between 2007 and 2017.2020

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto TE, Uchida K, Chambers JK, Kok MK, Son NV, Shiga T, Hirabayashi M, Ushio N, Nakayama H.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 82 ページ: 77-83

    • DOI

      10.1292/jvms.19-0486.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronic Inflammatory and Proliferative Lesions of the Gallbladder in Aged Pigs.2020

    • 著者名/発表者名
      Ushio N, Chambers JK, Watanabe KI, Kishimoto TE, Shiga T, Li JY, Nakayama H, Uchida K.
    • 雑誌名

      Veterinary Pathology

      巻: 57 ページ: 122-131

    • DOI

      10.1177/0300985819875749.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of cell line and in vivo mouse model of canine Langerhans cell histiocytosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Vu S, Uchida K, Thongtharb A, Chambers JK, Kishimoto TE, Tomiyasu H, Ohmi A, Tsujimoto H, Nakayama H.
    • 雑誌名

      Veterinary and Comparative Oncology

      巻: 17 ページ: 345-353

    • DOI

      10.1111/vco.12476.

    • 査読あり
  • [学会発表] 猫、犬、ヒトのメルケル細胞癌由来株化細胞の性状およびマウス移植組織の比較病理学研究2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤宗磨、森智佳子、岸本拓也、墨鮎美、チェンバーズ ジェームズ、内田和幸、中山裕之
    • 学会等名
      第7回日本獣医病理学専門家協会学術集会
  • [学会発表] Pathological studies of mucinous endocervical adenomas in six pet guinea pig (Cavia porcellus).2020

    • 著者名/発表者名
      Vu Son Nguyen, James K. Chambers, Takuya E. Kishimoto, Nanako Ushio, Makoto Haritani, Yasutsugu Miwa, Hiroyuki Nakayama, Kazuyuki Uchida.
    • 学会等名
      第7回日本獣医病理学専門家協会学術集会
  • [学会発表] 猫の左側頭葉腫瘤2019

    • 著者名/発表者名
      岸本拓也
    • 学会等名
      第8回獣医病理診断研究会
  • [学会発表] 12歳のフレンチ・ブルドッグに発生した右側頭頂葉腫瘍の一例2019

    • 著者名/発表者名
      岸本拓也, 内田和幸, チェンバーズ ジェームズ, 中山裕之
    • 学会等名
      第60回日本神経病理学会総会学術研究会 診断フォーラム

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi