研究課題/領域番号 |
18J20516
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
芳田 泰基 北海道大学, 大学院工学院, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
キーワード | 超音波 / レオロジー / 計測手法 |
研究実績の概要 |
スイス連邦工科大学・食品工業、化学工業の各研究・産業機関、それぞれにおいて共同プロジェクトとして、本研究課題を遂行している。今年度初旬、貴会の“若手研究者海外挑戦プログラム”による研究助成を受けた。海外研究派遣によるスイス連邦工科大学との共同研究を行い、現段階における計画の進行が著しく加速されている。研究成果として得られた中で、特に重要な事項を列挙する。・当研究の進展による、特許出願・レオロジー分野における有力な国際誌(Journal of Rheology)への論文掲載(線形粘弾性解析による非ニュートン性流体のレオロジー評価(Journal of Rheology))・流体物理学分野における有力な国際誌(Physics of Fluids)への二報の論文が掲載(① 球形分散粒子の配列が引き起こす実効粘弾性への変調(国際学会にて2020 年8 月に研究発表予定、Physics of Fluids)、② 果肉を含む流動食品の線形粘弾性解析を用いた評価(国際学会にて研究発表済み、Physics of Fluids)、①、②二報ともFeatured articleに選定)・米国物理学協会(AIP)における、採択論文のプレスリリース・北海道大学における、採択論文のプレスリリース。これら成果に加え、現在国際ジャーナルに論文投稿予定が5件、国際会議が2件、特許出願予定1件あり。いずれも来年度中に成果を公表する計画がある。インラインレオメトリ技術の確立に先駆けて、非ニュートン性流体に適用可能な超音波スピニングレオメトリ(USR)の開発を進めている。USR の完成は、同じく流速計測手法ベースで開発を想定している本研究課題の解決に直結する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
非ニュートン流体物理への取り組みにより、運動学的レオメトリとしてのデータベースが高度化された。運動学的レオメトリの概念を管内脈動流に転用することによって、インラインレオメトリを提案し、特許出願(特願2019-056493)をすでにおえている。国際共同研究(スイス連邦工科大学:4 か月間)と経て、パイロットプラント規模の装置を用いた実験を行った(平成31 年度JSPS:若手研究者海外挑戦プログラムに採択済み)。現時点で論文発表等はないが、長さ10 m 規模のループ型パイプライン装置が組みあがり、まもなく実験に移行する段階である。
|
今後の研究の推進方策 |
実験による実証と並行して、産業との共同開発を予定している。協力機関としては、化学工業と食品工業、並びに医療研究機関とすでに計画がある。レオメータとしてのプロトタイプを完成させるとともに、即時産業応用可能なツールを開発するのが、今後の直近目標である。今年度共同プロジェクトを行ったスイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)の専門家と引き続き、コンタクトを取り、実用性の拡充を目指す。現在予定している研究発表は、下記の通りである。① インラインレオメトリの特許に関して、国際特許取得予定 ② 運動学的レオメトリの新設計の特許出願一件 ③ チキソトロピー性流体の経時変化を伴うレオロジーについて論文投稿 ④ 非ニュートン性流体へのインラインレオメトリによるレオロジー評価結果について論文投稿予定 ⑤ 食品の嚥下とレオロジー物性との関連について、論文投稿予定
|