• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

近傍銀河の高角分解能分子ガス観測から探る重い星の形成条件

研究課題

研究課題/領域番号 18J20641
研究機関京都大学

研究代表者

前田 郁弥  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
キーワード近傍銀河 / 星形成 / 分子雲
研究実績の概要

前年度までの研究により、銀河内部の星形成効率は希薄な分子ガスの割合と分子雲同士の衝突速度によって決まることが明らかになった。しかしながら、分子雲衝突に関する研究はシミュレーションに限られており、観測的な検証は行われていなかった。そこで、本年度は、NGC1300のこれまでの分子ガス観測データを基に、分子雲の衝突速度を観測的に調べた。分子雲の衝突速度を求めるために、銀河平面上での分子雲の運動を銀河の速度場データ(アーカイブデータより取得)と2018年度に作成した分子雲のカタログを使用した。そのうえで、今後衝突する可能性がある分子雲のペアを抽出し、その相対速度を衝突速度として求めた。その結果、腕部に比べて棒部と棒部と腕部の接続部(Bar-end)で衝突速度が大きいことがわかった。接続部は活発な星形成が起きていることから、この結果は衝突速度が大きい場合でも星形成が誘発される可能性があることを示している。最近の分子雲衝突のシミュレーション結果から、星形成が誘発するかどうかは、衝突速度だけではなく、衝突する分子雲の質量にも左右されることがわかってきた。すなわち、衝突速度が大きい場合、質量が大きければ星形成は誘発される。そして、NGC 1300においては、分子雲の質量は棒部に比べて接続部のほうが有意に大きいことがすでに2018年度の研究から明らかになっている。以上から、我々は棒部では質量の小さい分子雲が高速で衝突しているために星形成が誘発されていない可能性があると結論づけた。本成果は、近傍銀河において衝突速度と星形成の関係を初めて調べた研究であり、査読論文として出版された。3年間の研究から、我々はNGC1300の棒部で重い星の形成が見られない原因が、①希薄な分子ガスが大量にあること、②質量の小さい分子雲が高速で衝突していることの少なくとも2つが原因であると結論づけた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Connection among environment, cloud?cloud collision speed, and star formation activity in the strongly barred galaxy NGC?13002021

    • 著者名/発表者名
      Maeda Fumiya、Ohta Kouji、Fujimoto Yusuke、Habe Asao
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 502 ページ: 2238~2250

    • DOI

      10.1093/mnras/stab130

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A large amount of diffuse molecular gases in the bar of the strongly barred galaxy NGC?1300: cause of the low star formation efficiency2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Fumiya、Ohta Kouji、Fujimoto Yusuke、Habe Asao、Ushio Kaito
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 495 ページ: 3840~3858

    • DOI

      10.1093/mnras/staa1296

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] A large amount of diffuse molecular gases in the bar of the strongly barred galaxy NGC 13002021

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Maeda
    • 学会等名
      East-Asian ALMA Science Workshop 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Cause of the low star formation efficiency in the bar of the strongly barred galaxy NGC13002021

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Maeda
    • 学会等名
      Galaxy Evolution Workshop 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental dependence of cloud-cloud collision speed in the strongly barred galaxy NGC13002021

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Maeda
    • 学会等名
      ALMA/45m/ASTE Users Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 銀河内部における分子雲衝突速度の環境依存性と星形成活動との関係2021

    • 著者名/発表者名
      前田 郁弥、太田 耕司、藤本 裕輔、羽部 朝男
    • 学会等名
      日本天文学会2021年春季年会
  • [学会発表] 棒渦巻銀河における分子雲の衝突速度の推定2020

    • 著者名/発表者名
      前田 郁弥
    • 学会等名
      Nobeyama Science Workshop 2020

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi