• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

次世代人工内耳の開発:赤外光レーザーを用いた音声認知の再建

研究課題

研究課題/領域番号 18J21644
研究機関同志社大学

研究代表者

玉井 湧太  同志社大学, 生命医科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
キーワード赤外光レーザー刺激 / フラビン蛋白蛍光イメージング / 聴覚野
研究実績の概要

本研究の目的は、外科手術を必要としない、赤外光レーザー人工内耳の開発である。昨年度までの研究により、外耳道から鼓膜を介して蝸牛神経を刺激する経鼓膜レーザー刺激方法を確立し、レーザー刺激が生み出す知覚を行動学的に評価した。本年度の研究では、経鼓膜レーザー刺激がどのような聴覚知覚を生み出しているかを調べるために、フラビン蛋白蛍光イメージングを用いて経鼓膜レーザー刺激が生み出す大脳皮質の応答を計測した。スナネズミの大脳皮質の応答を計測するために、麻酔下のスナネズミを約45度に傾けて頭部を固定した。聴覚刺激、視覚刺激、レーザー刺激を提示した時の脳活動を記録した。結果、レーザー刺激が誘発する大脳皮質の活動部位は聴覚刺激を提示した時と一致していた。また、レーザー刺激が誘発する大脳皮質の応答は、クリック音を提示した時の脳活動のように、聴覚野の大部分を同時に活動させた。この結果は、レーザー刺激が生み出す聴覚知覚はクリック音のような音色であることを示している。
この実験に加え、レーザー刺激が誘発する聴覚野の活動の時間変化と刺激に対する強度依存性を調べた。この結果、レーザー刺激が誘発した活動は、音刺激を提示した時と同様に、刺激提示後約1s後に反応のピークが観測された。また、レーザー刺激の露光量が増加するにつれて、音刺激の音圧レベルが増加した場合と同様に、聴覚野の反応が増加した。これらの結果から、レーザー刺激は音刺激と類似した情報として聴覚野で処理されており、レーザー刺激の露光量を調節することで、音の「大きさ」知覚を制御できる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Auditory cortical activity elicited by infrared laser irradiation from the outer ear in Mongolian gerbils2020

    • 著者名/発表者名
      Tamai Yuta、Ito Yuki、Furuyama Takafumi、Horinouchi Kensuke、Murashima Nagomi、Michimoto Itsuki、Hishida Ryuichi、Shibuki Katsuei、Hiryu Shizuko、Kobayasi Kohta I.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0240227

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0240227

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Does laser irradiation of auditory nerves create auditory perception?2020

    • 著者名/発表者名
      Yuta Tamai, Miku Uenaka, Yuki Ito, Koji Toda, Takafumi Furuyama, Shizuko Hiryu, Kohta I. Kobayasi
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] Let there be sound: auditory perception evoked by trans-tympanic laser stimulation in Mongolian gerbils2020

    • 著者名/発表者名
      Miku Uenaka, Yuta Tamai, Yuki Ito, Koji Toda, Shizuko Hiryu, Kohta I. Kobayasi
    • 学会等名
      第80回日本動物心理学会
  • [学会発表] Acoustic communication between human and rodents2020

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Shigeyama, Tomoki Osuka, Yuta Tamai, Yuki Ito, Kohta I. Kobayasi
    • 学会等名
      第80回日本動物心理学会
  • [学会発表] Developing new auditory prosthesis: auditory perception evoked by trans-tympanic laser stimulation in Mongolian gerbil2020

    • 著者名/発表者名
      Miku Uenaka, Yuta Tamai, Yuki Ito, Koji Toda, Shizuko Hiryu, Kohta I. Kobayasi
    • 学会等名
      第42回日本比較生理生化学会
  • [学会発表] 赤外光レーザー人工内耳の開発:聴覚マスキングによる知覚の評価2020

    • 著者名/発表者名
      岡本彩, 上中望生, 玉井湧太
    • 学会等名
      第23回 関西支部 若手研究者交流研究発表会
  • [学会発表] 赤外光レーザー人工内耳の老人性難聴に対する有効性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      重山尭史, 玉井湧太, 松本和之
    • 学会等名
      第23回 関西支部 若手研究者交流研究発表会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi