• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

睡眠覚醒の切り替えにおける視床下部神経活動修飾の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J21665
研究機関名古屋大学

研究代表者

向井 康敬  名古屋大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
キーワード視床下部 / カルシウムイメージング / オレキシン / CRF / 神経 / ドーパミン / スクリーニング / 睡眠覚醒
研究実績の概要

視床下部のオレキシン(ORX)神経は覚醒の維持に重要とされているが、その活動の調節様式は十分わかっていない。昨年度までに、脳スライス標本でORX神経活動を細胞内カルシウムイオン(Ca2+)濃度の変化として測定し、ドーパミン(DA: 100 μM)を2分間投与すると、D1受容体(D1R)を介してCa2+濃度が1時間以上持続的に上昇することを、ゲノム編集法によりD1Rをノックアウト(KO)して明らかにした。しかしゲノム編集法では、他の遺伝子に非特異的な影響を及ぼす可能性があった。
そこで本年度は特異性を保証するため、組換え酵素Cre依存的にD1RをKO可能なD1-floxマウスを用いて実験を行った。当初予定した、アデノ随伴ウイルスベクターによりORX神経特異的にCreを発現させてD1RのKOを行う方法では、微量のCreが非特異的に発現する場合があった。そこで視床下部外側野でCreを発現させてD1RをKOし、ORX神経Ca2+濃度変化を調べた。その結果、D1RのKOによってDA投与時のCa2+濃度の持続的な上昇が抑制されたことから、確かに視床下部のD1Rが反応に関与することを解明した。本成果は、生理活性物質の神経活動に対する長期的な影響(神経活動修飾)について、関与する分子メカニズムを詳細に解明した点で重要と考えられる。
また本年度は、視床下部室傍核のコルチコトロピン放出因子(PVN-CRF)神経について同様の研究を行った成果を論文発表した。PVN-CRF神経はストレス応答に重要とされている。本研究により、PVN-CRF神経Ca2+濃度が12物質により上昇し、3物質により低下することを解明した。さらに、アンジオテンシンIIはAT1受容体、ヒスタミンはH1受容体を介して腹側の、一方カルバコールはニコチン性・ムスカリン性の両アセチルコリン受容体を介して背側のPVN-CRF神経Ca2+濃度を上昇させることを解明した。本成果は、生理活性物質の神経活動に対する作用を正確にスクリーニング評価する手法を確立した点で重要と考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

研究成果の日本語および英語による解説

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of substances which regulate activity of corticotropin-releasing factor-producing neurons in the paraventricular nucleus of the hypothalamus2020

    • 著者名/発表者名
      Mukai Yasutaka、Nagayama Ayako、Itoi Keiichi、Yamanaka Akihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 13639

    • DOI

      10.1038/s41598-020-70481-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The mammalian circadian pacemaker regulates wakefulness via CRF neurons in the paraventricular nucleus of the hypothalamus2020

    • 著者名/発表者名
      Ono Daisuke、Mukai Yasutaka、Hung Chi Jung、Chowdhury Srikanta、Sugiyama Takashi、Yamanaka Akihiro
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 6 ページ: eabd0384

    • DOI

      10.1126/sciadv.abd0384

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Identification of factors regulating activity of corticotropin-releasing factor-producing neurons in the paraventricular nucleus of the hypothalamus2021

    • 著者名/発表者名
      Mukai Yasutaka、Nagayama Ayako、Itoi Keiichi、Yamanaka Akihiro
    • 学会等名
      SfN Global Connectome
    • 国際学会
  • [学会発表] Prostaglandin E2 induces long-lasting calcium decrease of noradrenergic neurons in the locus coeruleus via EP3 receptor2021

    • 著者名/発表者名
      Mukai Yasutaka、Lazarus Michael、Nagai Takeharu、Tanaka Kenji、Yamanaka Akihiro
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
  • [学会発表] Prostaglandin E2 induces long-lasting calcium decrease of noradrenergic neurons in the locus coeruleus2020

    • 著者名/発表者名
      Mukai Yasutaka、Lazarus Michael、Nagai Takeharu、Tanaka Kenji、Yamanaka Akihiro
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [備考] ストレス応答に重要な神経活動を調節する因子の スクリーニング法を開発

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/neuroscience2/nr/kaisetsu/sciencereport2020_mukai.pdf

  • [備考] ストレス応答に重要な神経活動を調節する因子の スクリーニング法を開発(英語版)

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/neuroscience2/nr/kaisetsu/sciencereport2020_mukai_english.pdf

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi