研究課題/領域番号 |
18J21698
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田村 佑介 東京大学, 大学院薬学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
キーワード | トリプルネガティブ乳がん / サブタイプ / EMT / TGF-β |
研究実績の概要 |
本課題では、トリプルネガティブ乳がんのEMTに伴う炎症関連因子の高発現のがん悪性化に対する影響を、腫瘍微小環境や、Smad3と類似した構造を有する免疫関連転写因子の関係性から検討したが、in vivoの系の確立の難しさや、想定したSmad3とこの免疫関連転写因子との直接的な関連性が観察されなかったことに加え、現在のトリプルネガティブ乳がんの研究が、サブタイプ分類などに基づく個別化治療を1つの目標としている背景を踏まえ、トリプルネガティブ乳がんのサブタイプ分類に基づくEMTやTGF-β、免疫関連シグナルに関し再検討を行った。 その結果、免疫に関連するシグナルが亢進していると報告されているトリプルネガティブ乳がんサブタイプにおいて、がん悪性化への寄与が数多く報告されているTGF-βシグナルが、抑制されている可能性を見出した。 まず、トリプルネガティブ乳がんの中では予後が良好で、免疫に関わるシグナルの亢進などによって特徴づけられるサブタイプで高発現する分子に対し、患者の遺伝子発現データやCCLEにおけるがん細胞株の遺伝子発現データを用いたin silico解析によって、その分子の発現と発現が逆相関する遺伝子群を抽出すると、TGF-βの標的遺伝子を含むMesenchymalな表現型に関連する遺伝子発現が抑制されている可能性があることを見出した。 続いて、その分子の発現が低く、TGF-βによるがん悪性化が報告されているMDA-231-D細胞に、その分子のリガンドをトランスフェクションし、そこにTGF-β刺激を行うと、トランスフェクションを行っていない細胞と比較してTGF-βシグナルが抑制されていることをTGF-βシグナルの下流因子であるSmad3の標的遺伝子の発現やそのリン酸化、TGF-βシグナルの活性を評価するレポーターアッセイなどによって示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成30年度は、トリプルネガティブ乳がんの予後に関わるシグナルの分子機序とその特徴をEMTや炎症関連因子、TGF-βシグナルなどの観点から理解することを目的として研究を行った。当初想定していた結果は得られなかったものの、トリプルネガティブ乳がんのサブタイプ分類に基づいたin silicoによる再検討によって、予後良好に関わる免疫関連シグナルがTGF-βシグナルを抑制している可能性を見出し、in vitroでもそれを支持する結果が得られた。 以上のことから、本年度はおおむね順調に研究が進展したと判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度までに得られた結果を踏まえ、平成31年度は以下の点に関して検討を行っていく予定である。 ・TGF-βシグナルの抑制に関与していると考えられる分子をトリプルネガティブ乳がんに過剰発現、またはノックダウンすることによって、その分子のTGF-βシグナルの抑制を検討する。 ・また、その分子を過剰発現させた細胞株をマウスに移植し、その分子の腫瘍抑制作用を検討する。 ・TGF-βによって獲得されるがん細胞の浸潤能や転移能に対するその分子の影響を明らかにする。 ・その分子のTGF-βシグナル抑制メカニズムを探索する。
|