• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ニッチ細胞のmTORC1シグナルを標的とした造血器腫瘍治療法開発のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J22107
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

深澤 和也  岐阜薬科大学, 薬科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
キーワード急性骨髄性白血病 (AML) / 骨芽細胞 / mTORC1
研究実績の概要

Mechanistic target of rapamycin (mTOR)は、セリン/スレオニンキナーゼであり、哺乳類では mTORC1 と mTORC2の2 種類の独立したシグナル複合体を形成する。Tuberous sclerosis 1 (TSC1)/TSC2 は、mTORC1 抑制因子である。
これまで「骨芽細胞のmTORC1が活性化したマウス (Col1a1-Cre;Tsc1fl/flマウス)」の造血系解析や急性骨髄性白血病(AML)発症時の病態解析を行ってきた。その結果、骨芽細胞におけるmTORC1が造血系を大きく制御し、また、AMLの進行を促進することが明らかになった。
Col1a1-Cre;Tsc1fl/flマウスにおいて、AMLの進行がどのようなメカニズムで制御されているのかを解明するために、ニッチ細胞のmTORC1下流で変動する因子を探索した。その結果、IL-6のmRNAレベルが有意に増加していることが観察された。さらに、AML幹細胞におけるリン酸化Stat3 (IL-6シグナルの活性の指標)の発現レベルの有意な増加が認められた。さらに、IL-6受容体ノックダウンAML細胞をCol1a1-Cre;Tsc1fl/flマウスに移植したところ、Col1a1-Cre;Tsc1fl/flマウスで認められた生存期間の短縮は顕著に抑制されることが明らかとなった。以上の結果より、骨芽細胞のmTORC1はIL-6シグナルを介して、AML幹細胞の機能を制御していることが示唆された。「骨芽細胞のmTORC1が不活性化したマウス (Col1a1-Cre;Raptorfl/flマウス)」を作製し、AML発症時の病態解析を行った結果、AMLの進展に関して抑制傾向が認められた。これらのことから、骨芽細胞のmTORC1がAMLの新規治療標的として有望な因子であることが示唆される。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] CDK8 maintains stemness and tumorigenicity of glioma stem cells by regulating the c-MYC pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa Kazuya、Kadota Takuya、Horie Tetsuhiro、Tokumura Kazuya、Park Gyujin、Ochiai Shinsuke、Iwahashi Sayuki、Hiraiwa Manami、Yamada Takanori、Iezaki Takashi、Kaneda Katsuyuki、Yamamoto Megumi、Kitao Tatsuya、Shirahase Hiroaki、Hazawa Masaharu、Wong Richard W.、Todo Tomoki、Hirao Atsushi、Hinoi Eiichi
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 40 ページ: 2803~2815

    • DOI

      10.1038/s41388-021-01745-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] mTORC1 Overactivation Leads to Abnormalities in Skeletal Development2020

    • 著者名/発表者名
      Iwahashi Sayuki、Tokumura Kazuya、Park Gyujin、Ochiai Shinsuke、Okayama Yasuka、Fusawa Hiroki、Ohta Kaname、Fukasawa Kazuya、Iezaki Takashi、Hinoi Eiichi
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 43 ページ: 1983~1986

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00619

    • 査読あり
  • [雑誌論文] mTOR regulates skeletogenesis through canonical and noncanonical pathways2020

    • 著者名/発表者名
      Tokumura Kazuya、Iwahashi Sayuki、Park Gyujin、Ochiai Shinsuke、Okayama Yasuka、Fusawa Hiroki、Fukasawa Kazuya、Iezaki Takashi、Hinoi Eiichi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 533 ページ: 30~35

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.09.002

    • 査読あり
  • [学会発表] CDK8はc-MYCを介してグリオーマ幹細胞の幹細胞性および腫瘍原性を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      深澤和也、徳村和也、岩橋咲幸、家崎高志、檜井栄一
    • 学会等名
      第141回日本薬学会年会
  • [学会発表] CDK8 maintains stemness and tumorigenicity of glioma stem cells by controlling the c-MYC pathway2021

    • 著者名/発表者名
      深澤和也、徳村和也、岩橋咲幸、家崎高志、檜井栄一
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi