• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

多感覚的な情動認知における文化差を生み出すメカニズム-発達的観点からの検討―

研究課題

研究課題/領域番号 18J23316
研究機関東京女子大学

研究代表者

河原 美彩子  東京女子大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
キーワード多感覚知覚 / 情動 / 感情 / 文化差
研究実績の概要

本研究は,顔と声による多感覚的な情動認知における文化差が,多感覚的な感情の表出様式および知覚様式が文化によって異なることに起因する可能性について検討し,多感覚情動認知の文化差をもたらす要因の一端を明らかにすることをめざすものである。
平成31年度は,まず前年度に引き続き研究1を実施し,顔の表情の物理的な特徴の文化差を検討した。日本人とオランダ人によって,中立感情と基本6感情(怒り,喜び,悲しみ,恐怖,嫌悪,驚き)が網羅的に表現されている既存の刺激データベースに対して,FACSを用いた表情解析を行った。その結果,各表情を構成する顔の動きの種類には大きな文化差はみられなかったが,それらの動きが日本人では単独で生起しやすく,オランダ人では複数の動きが同時に生起する傾向にあることが示唆された。
研究1に用いた表情と音声は,特定の感情を明確に表出したものであり,感情を表出する際に他者の存在が想定されたものではない。そこで,対人場面における感情の表出様式を検討するため,特定の感情を喚起する場面をシナリオとして用意し,その状況において感情を表出した表情と音声を収録して解析する実験(表出実験)を実施した。また,感情の表出様式と知覚様式の関連について個人内で検討できるよう,収録の参加者に対して,顔と声を手がかりとした感情認知課題(知覚実験)も実施した。現在,日本人を対象とした実験を終え,オランダ人を対象とした実験を開始した段階である。
さらに,感情の知覚様式の指標の1つとして眼球運動に着目し,感情判断時に相手の顔に向ける注視パターンに文化差があるか検討する実験を実施した。昨年度は,類似した実験における視線データを解析したが,実験刺激等の問題点が明らかとなったため,平成31年度はその点を改善し,実験を実施した。現在,オランダ人に実験を実施した段階であるため,次年度に日本人に実験を実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナウイルスの影響で実験が中断しているものの,当初の計画通り,シナリオを用いた表出実験と知覚実験,さらに眼球運動実験をすすめている。表出実験と知覚実験に関しては,日本国内での実験を終え,オランダでの実験を開始した。また,眼球運動実験に関しては,以前の実験の問題点を解決し,妥当性の高い実験結果が得られている。

今後の研究の推進方策

オランダ人を対象とした,シナリオを用いた表出実験と知覚実験を再開させ,データを収集するとともに,データ解析をおこない,感情表出様式,知覚様式,表出様式と知覚様式の関連の3点において文化差を検討する。また,日本人を対象とした眼球運動実験も再開させ,顔と声を手がかりとした感情判断時に相手の顔に向ける注視パターンにどのような文化差があるか検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Japanese children’s audiovisual emotion perception and its relation to their sensitivity to pitch-accentual pattern.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H. W., Kawahara, M. & Tanaka, A.
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: Vol 40 ページ: 410-412

    • DOI

      https://doi.org/10.1250/ast.40.410

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 顔と声による感情表出様式の文化差の検討2019

    • 著者名/発表者名
      河原美彩子・田中章浩
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: HIP2019-34 ページ: -

  • [雑誌論文] 視覚情報の劣化が情動知覚および音韻知覚に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      吉原将大・山本寿子・河原美彩子・田中章浩
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: HIP2019-35 ページ: -

  • [学会発表] 多感覚的な感情認知における話者の顔に対する注視パターンの文化差2019

    • 著者名/発表者名
      河原美彩子・山本寿子・田中章浩
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
  • [学会発表] The development of eye gaze patterns during audiovisual perception of affective and phonetic information.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H. W., Kawahara, M., Tanaka, A.
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Auditory-Visual Speech Processing.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi