研究実績の概要 |
キチンは、N -アセチル-D-グルコサミン (GlcNAc) の重合体で、昆虫、甲殻類、真菌類などの多様な生物の主要構成成分である。昆虫をはじめとするキチン含有生物の飼料化が提案されているが、キチンの難消化性への懸念から、実用化には至っていない。申請者はこれまでに、キチン分解酵素である酸性キチナーゼ(Chia)が、ニワトリとブタ、コモンマーモセットの胃で大量に発現し、胃と腸の条件でキチンを分解すること(Tabata et al., 2017; Tabata et al., 2017; Tabata et al., 2019)、また、食性が動物の胃におけるChiaの発現レベルとキチンの分解性を決めることを明らかにした(Tabata et al., 2018)。 本年度は、家畜であるブタの体内で、Chia によってキチンが分解され、健康に良いとされているキトオリゴ糖が生成され得ることを明らかにした。また、食品や医療分野での応用利用が期待されているキトオリゴ糖の生産に、ブタ Chia が利用できることを提案した(Tabata et al., 2019)。また、イヌ(肉食性動物)の Chia のキチナーゼ活性の活性低下の原因解明とその分子進化の解明に取り組んだ。イヌ(肉食性動物)の Chia のキチナーゼ活性低下原因の解明のため、活性の高いマウス(雑食性動物)の Chia とのキメラ体を作製、解析することで、不活性化の要因となる領域を特定した。さらなる原因領域の絞り込みの結果、イヌ Chia の不活性化に関与する 7 アミノ酸を特定した (Tabata et al., 論文準備中)。
|