• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

日本周辺海域における鯨類の餌選択性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J30013
研究機関北海道大学

研究代表者

松田 純佳  北海道大学, 水産科学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
キーワード鯨類 / ストランディング / 食性 / 胃内容物 / 同位体
研究実績の概要

鯨類は海洋生態系における最高次捕食者であり,その食性を知ることは海洋生態系保全のため必要不可欠である。本研究では日本周辺海域に棲息する鯨類の食性を,ストランディング(漂着・混獲)個体の胃内容物分析と各種同位体比分析により,種ごとに特徴を明らかにすることを目的とし,研究を行った。
初年度は,日本各地でストランディングしたカマイルカの胃内容物と炭素窒素安定同位体比分析から,その食性の特徴をまとめた。その結果,カマイルカは沿岸性の浮魚類やイカ類を多く摂餌しており,マイワシ,カタクチイワシ,スルメイカ,マアジ,スケトウダラなど漁獲対象種を主に利用していることが明らかになった。また安定同位体比分析結果を海域ごとに比較した結果,海域間での有意な差が認められず,海域間での食性の大きな違いは見られなかった。カマイルカは日本各地において定置網への混獲が報告されており,本種の食性と漁獲対象種の重複については今後も留意する必要がある。その他にヒゲクジラ(ミンククジラ,ザトウクジラ,シロナガスクジラ)のヒゲ板の同位体を分析し,それぞれの鯨類がどのあたりで摂餌を行っていたかを推定した。
2018年度は,北海道において,58件約100頭のストランディング(漂着,混獲)が発生した。そのうち40件については調査もしくはサンプリングを行うことができた。特に,2018年2月7日には目梨郡羅臼町において,イシイルカ約40個体が流氷に閉じ込められ,死亡した。そのうち12個体の回収に成功し,それぞれの個体について胃内容物及び安定同位体比分析用の筋肉組織の採材を行った。今後詳細な餌生物種の同定を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

北海道のみならず,日本全国のストランディング標本を収集することができた。特に日本でまだ知見の少ないアカボウクジラ科鯨類の胃内容物及び筋肉標本を集めることができた。
カマイルカは日本周辺海域を回遊しており,日本各地で混獲報告もある身近な小型ハクジラである。本種の日本周辺海域における食性情報は乏しく,本研究により明らかになった食性情報は本種の基礎的な生態情報として重要であり,現在論文化を進めている段階である。
計画時点では,ハクジラについてのみ注目していたが,2018年度にヒゲクジラのヒゲ板の分析を行うことができた。ヒゲ板の分析により,回遊履歴を追うことができている。回遊履歴と食性を併せて考察することで,ヒゲクジラの詳細な食性の解明が期待される。

今後の研究の推進方策

今後は餌生物情報も併せて収集することで,どのような特徴を持つ鯨類が,どのような特徴を持つ餌生物を利用しているかを体系的に明らかにする予定である。
また,ヒゲクジラのヒゲ板の分析については,分析する同位体の種類を増やすことで,より詳細な回遊と摂餌の傾向を明らかにする。2018年度は同位体の分析を十分に進めることができなかったため,2019年度は同位体分析に注力する予定である。
2019年度も2018年度と同様に,ストランディング調査及び胃内容物分析を継続して行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Diet and weaning period of Dall’s porpoise around Hokkaido, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Ayaka, MATSUISHI Takashi Fritz
    • 学会等名
      International Symposium on Okhotsk Sea and Ice
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本周辺海域におけるカマイルカLagenorhynchus obliquidensの食性2018

    • 著者名/発表者名
      松田純佳,田島木綿子,山田格,松石隆
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第29回(福岡)大会
  • [学会発表] 北海道沿岸における2017年のストランディングレコード2018

    • 著者名/発表者名
      松田純佳,黒田実加,松井菜月,前田彩貴,中郡翔太朗,小林万里,松石隆
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第29回(福岡)大会
  • [学会発表] 炭素14によるザトウクジラMegaptera novaeangliae及びミンククジラBalaenoptera acutorostrataの回遊経路推定2018

    • 著者名/発表者名
      松田純佳,松石隆,永田俊,宮入陽介,横山祐典
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第29回(福岡)大会
  • [学会発表] 炭素14によるザトウクジラMegaptera novaeangliae及びミンククジラBalaenoptera acutorostrataの回遊経路推定2018

    • 著者名/発表者名
      松田純佳,松石隆,永田俊,宮入陽介,横山祐典
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
  • [学会発表] 浜辺の科学捜査班~イルカの最後の晩餐は~2018

    • 著者名/発表者名
      松田純佳
    • 学会等名
      日本動物学会第89回大会公開シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Diet study of mass-stranded small toothed whale around Japan: Case study of Striped dolphin (Stenella coeruleoalba) and Melon-headed whale (Peponocephala electra),2018

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Ayaka
    • 学会等名
      11th International Conference of Asian Society of Conservation Medicine
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi