研究課題/領域番号 |
18J40024
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
太子 のぞみ 同志社大学, 心理学部, 特別研究員(RPD)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
キーワード | 高齢ドライバー / 免許返納 / 運転継続 / 意思決定 / 面接 / 減速 / 身体機能 |
研究実績の概要 |
本研究の主な目的は、生涯発達心理学の観点から、高齢運転者の加齢に伴う運転行動の変化及び事故リスクを低減させるための適応方略を明らかにすること、そして運転中止後のネガティブな心理社会的影響を緩衝するための適応メカニズムを明らかにすることであった。これらの研究によって、加齢発達の適応メカニズムの解明に学術的に貢献するとともに、発達段階に応じた交通安全対策を講じて問題解決を図ることを目指している。 2019年度については、普通自動車運転免許証を自主的に返納した高齢者5名、および、免許を更新せず失効を選択した高齢者5名を対象に、車そして免許を手離すに至った経路、およびその後の適応について面接調査を実施した。各人に対して合計3回面接調査を実施した。インタビュー結果から、自主的に運転中止を選択された場合、寂しい気持ちを感じた瞬間はあるものの、人身事故なく終えることができたことに対する満足感や、今後加害者になることがなくなる安心感などが表出された。 また免許更新時認知機能検査を受講した75歳以上の高齢ドライバーに対する自身の認知機能や免許返納に対する意識を調査により検討した結果についての報告、高齢ドライバーの減速行動とMMSEを用いた認知機能、減速行動に関連があると考えられる身体機能として右足の踏替速度と底屈筋力との関連との関連について検討した結果について、学術集会において公表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
免許返納を実施した高齢者に対して質的調査の手法に基づいた調査を実施するとともに、結果報告に関しても随時発表実施できたため、おおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
免許返納に関する意思決定や返納後の心理社会的適応をに効果的な方法を明らかにするたために、高齢者本人だけでなく家族や友人を中心とした周囲の関係者を対象とした調査及びインタビューを行う予定である。高齢者の運転能力、認知機能、身体機能との関係を踏まえて、適切な意思決定をサポートできる体制つくりのために実験及び面接調査を実施できるよう計画を進める次第である。
|