• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

子どもの健やかな運動発達に寄与する乳児期までの栄養環境

研究課題

研究課題/領域番号 18J40233
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

宮本(青山) 友子  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 栄養疫学・食育研究部, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
キーワード栄養 / 運動発達 / 乳児 / 筋力 / 握力 / DOHaD
研究実績の概要

本研究は、乳児期までの栄養環境が、児の骨格筋の発達にどの様に影響し、それが乳幼児期以降の運動機能の個人差をどの様に決定づけるかを明らかにすることを目的としている。骨格筋の発達に関わる指標として、乳幼児の筋力(握力)や筋量を評価する。
当該年度はまず、昨年度に日本国内の出生コホート研究において取得した、生後1か月児(生後31.6±3.3日)14名の握力(本研究では、把握反射時に発揮される把握力を指す)のデータの精査をすすめ、生後1か月児における握力測定の①実行可能性、②パフォーマンスという2つの観点から検討を行った。①14名中1名では、測定に従事させることが難しかったが、他の13名では有効な測定値が4試行中2試行以上において得られた。この結果から高い実行可能性が示され、今後コホート研究や健診等において、生後1か月児を対象とした握力の評価が可能であると考えられた。②有効なデータが得られた13名について解析を行い、生後1か月児が把握反射時に発揮する握力は0.56±0.20kgであることを明らかにした。これによって、新生児がどの程度の握力を発揮するかを初めて体系的な方法で示すことができた。この研究は、これまで不明であった、発達の初期段階の握力について新たな知見を追加した点で重要であり、ヒトの筋力の発達について重要な基礎資料を提供するものである。なお、この成果は2020年度に開催予定のPerinatal Society of Australia & New Zealand 2020での発表が予定されている。
また当該年度は、上記の実績を土台にして、海外の研究機関と共同で乳幼児の握力を評価する研究をスタートさせることができた。この研究では筋量や栄養に関する情報も取得するため、申請者の課題である栄養と骨格筋(筋力・筋量)との関連が検討可能となる見込みである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究開始1年目の末に、日本国内で都内大学病院との共同研究として実施していた出生前コホート研究が中止となったことにより、その参加児を対象として行っていた申請者の研究も打ち切りとなってしまった。しかし、当該年度より、オークランド大学リギンス研究所(ニュージーランド)が児のフォローアップを行っている臨床研究(DIfferent Approaches to MOderate & late preterm Nutrition: DIAMOND trial)の一部として、申請者の研究課題を遂行できることとなった。当該年度はニュージーランドに渡航後、研究実施に必要な倫理面の手続き、機材調達、測定のプロトコルおよび標準操作手順書の作成等を完了し、年度の後半から試験的にデータの収集にとりかかることができた。
当初の日本国内での計画はうまくいかなかったものの、よりよい形に変えて(観察研究→無作為化比較試験、+詳細な運動発達検査)計画を実施できるようになった点では、研究自体は大きく発展していると考える。しかし、再度0からのデータ収集となってしまうため、当初に予定していた年次計画からすると、データの収集が遅れている。したがって、「やや遅れている」とした。

今後の研究の推進方策

COVID-19の影響により、2020年3月26日からニュージーランド全土におよぶロックダウンが開始されたことによって、6週間以上にわたり研究活動が停止した。2020年5月中旬より、徐々に研究活動の再開が行われているものの、今後フォローアップ研究における対象者の追跡率の低下が予想され、以前と同じペースでデータ収集を行うことは難しいと思われる。申請者のデータ収集にも支障が及ぶ可能性が高いが、当面の方策としては、研究期間終了直前までデータ収集を継続して行い、解析に耐える人数の確保に努める。また、長期的な視点からは、研究期間終了後も同じコホートでのデータ収集を継続できるような体制や方策を探る。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件)

  • [国際共同研究] オークランド大学リギンス研究所(ニュージーランド)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      オークランド大学リギンス研究所
  • [雑誌論文] Does physical activity attenuate the association between birth weight and glycated hemoglobin in nondiabetic Japanese women?2019

    • 著者名/発表者名
      Aoyama T, Miyatake N, Seki A, Hossaka K, Takimoto H, Tanaka S
    • 雑誌名

      Journal of Developmental Origins of Health and Disease

      巻: 18 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1017/S2040174419000746

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性腎臓病、座位行動と健康関連Quality of Life (QOL)との関連2019

    • 著者名/発表者名
      宮武伸行, 青山友子, 国橋由美子, 関明穂
    • 雑誌名

      地域環境保健福祉研究

      巻: 22 ページ: 29~32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple Prediction of Metabolic Equivalents of Daily Activities Using Heart Rate Monitor without Calibration of Individuals2019

    • 著者名/発表者名
      Caballero Y, Ando TJ, Nakae S, Usui C, Aoyama T, Nakanishi M, Nagayoshi S, Fujiwara Y, Tanaka S.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 17 ページ: 216~216

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/ijerph17010216

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validity of estimating physical activity intensity using a triaxial accelerometer in healthy adults and older adults2019

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi S, Oshima Y, Ando T, Aoyama T, Nakae S, Usui C, Kumagai S, Tanaka S
    • 雑誌名

      BMJ Open Sport & Exercise Medicine

      巻: 5 ページ: e000592~e000592

    • DOI

      10.1136/bmjsem-2019-000592

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 2型糖尿病発症予防のための妊娠糖尿病妊婦への非薬物的強化介入の試み2019

    • 著者名/発表者名
      川崎麻紀, 荒田尚子, 和栗雅子, 飯村祐子, 山本周美, 川嵜有紀, 牧尉太, 玉田祥子, 青山友子, 田中茂穂, 秦健一郎, 宮越敬, 橋本貢士, 杉山隆, 安日一郎, 曽根博仁, 菊池透, 瀧本秀美, 安田和基, 小川佳宏, 大田えりか, 井上永介, 平松祐司
    • 学会等名
      第35回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会
  • [学会発表] Low birth weight predicts poor physical fitness in children: regional demographic analysis in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Aoyama T, Takimoto H
    • 学会等名
      11th DOHaD World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Earlier acquisition of fundamental movement skills promotes adolescent physical activity in Japanese elementary school children: a 4-year follow-up study2019

    • 著者名/発表者名
      Hikihara Y, Watanabe M, Aoyama T, Wakabayashi H, Hanawa S, Tanaka S
    • 学会等名
      2019 ASICS SMA Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] What factors during young childhood affect adolescent aerobic fitness in Japanese children? A 4-year follow-up study2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Hikihara Y, Aoyama T, Wakabayashi H, Hanawa S, Tanaka S
    • 学会等名
      2019 ASICS SMA Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Trimester specific difference in exosomal microRNA expression2019

    • 著者名/発表者名
      Fudono A, Sato N, Takimoto H, Okamitsu M, Imai C, Aoyama T, Yago S, Tarui I, Yomogita H, Miyasaka N
    • 学会等名
      11th DOHaD World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Intra- and inter- individual differences in CPT1A and SREBF1 methylation of maternal leukocytes during mid-to-late gestation2019

    • 著者名/発表者名
      Imai C, Pavethynath S, Jin X, Hichiwa N, Takimoto H, Okamitsu M, Tarui I, Aoyama T, Yago S, Fudono A, Muramatsu M, Miyasaka N, Sato N
    • 学会等名
      11th DOHaD World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of metabolic equivalent values of daily activities using heart rate monitor and anthropometry measures2019

    • 著者名/発表者名
      Caballero Y, Ando T, Nakae S, Usui S, Aoyama T, Nakanishi M, Nagayoshi S, Fujiwara Y, Tanaka S
    • 学会等名
      6th International Conference on Ambulatory Monitoring of Physical Activity and Movement
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi