• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

Cross-linguistic disagreement and its philosophical problems

研究課題

研究課題/領域番号 18K00010
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

水本 正晴  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (70451458)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードdisagreement / peer disagreement / faultless disagreement / linguistic diversity
研究実績の概要

昨年度は開催予定の国際会議 Cross-Linguistic Disagreement が再び中止となり、新たな国際会議のための講演者や出席者との調整とを行った。また、今回今年度開催予定の会議の成果としてAsian Journal of Philosophy 誌上で同名の特集号を編集することに決まった。これは締め切りが来年の1月末で、論文は集まり次第随時オンライン上で公開されることになる。また、言語的多様性の観点から1) Knowledge-how についての英語と日本語における使用の適切性と使用頻度のデータから概念的違いを論じる共著論文Knowledge-How Attribution in English and Japanese、および2)実験哲学と日常言語哲学との関係について一般的に考察した単著論文Experimental Philosophy and Ordinary Language Philosophy を執筆、提出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナの影響で、予定していた国会議が再度延期となった。国際会議での議論を通し、自分の論文の議論を深める予定であるが、それが叶わず、会議で発表された論文をもとに予定していた論文集も進行が止まっている状態である。

今後の研究の推進方策

今年度は、再延期された会議を7月に開催予定であり、今回は仮にin-person で開催できなくともオンライン上で必ず開催する。また、Asian Journal of Philosophy 誌上の特集号へ向け論文を集め、その解説や自らの投稿論文の執筆、および編集作業に力を注ぐ。

次年度使用額が生じた理由

昨年度計画していた国際会議がコロナ禍の影響で開催ができなくなり、本年度に再延期されたため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Knowledge-How Attribution in English and Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Shun Tsugita, Yu Izumi, and Masaharu Mizumoto
    • 雑誌名

      Knowers and Knowledge in East-West Philosophy: Epistemology Extended

      巻: 1 ページ: 63-90

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The linguistic and the Psychological Contributions to the Knobe Effect and the Limit of the Linguistic Effect2022

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Mizumoto and Zhong Yuanyan
    • 学会等名
      Agency and Intentions in Language 2
    • 国際学会
  • [学会発表] Alternative truth? - Linguistic diversity of the use of truth predicates and morality’s role in it -2021

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Mizumoto
    • 学会等名
      Truth Without Borders Workshop
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi