研究課題/領域番号 |
18K00017
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
飯野 勝己 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (70551729)
|
研究分担者 |
岡田 安芸子 (藤村安芸子) 駿河台大学, 現代文化学部, 教授 (20323561)
坪井 雅史 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (20386816)
岩野 祐介 関西学院大学, 神学部, 教授 (20509921)
樋口 浩造 愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (30243140)
新田 智通 大谷大学, 文学部, 准教授 (40612891)
中野 良樹 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (50310991)
上石 学 聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (70349166)
相澤 伸依 東京経済大学, 全学共通教育センター, 准教授 (80580860)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 哲学 / 倫理学 / 思想史 / 宗教学 / 心理学 / 表象文化研究 |
研究実績の概要 |
当該年度の直前にあたる2019年2月10日、晃洋書房より『暴力をめぐる哲学』(飯野勝己・樋口浩造編著)を刊行した。本研究の代表者および分担者全員がそれぞれ1章ずつを執筆した、全9章からなる論集である。本研究の前身となる前期科研(平成27~29年度基盤研究 (C)、課題名:「暴力」の多様な存在様態に関する領域横断的研究──「表現」概念との関連性を通じて)、および本研究1年目の集大成を公刊した直後ということもあり、当該年度の研究活動は、各自が本共同研究における担当分野に立ち戻って新たな観点から個々の研究を進め、学会発表や論文執筆等を行うことが中心となった。 共同研究のイベントとしては夏期と年度末の2回の研究会を計画したが、このうち3月末に計画したものは新型コロナ感染拡大の状況下のため中止とせざるを得ず、8月に1回の研究会を開催するのみにとどまった。8月20~21日の日程で長野県上田市にて開催した研究会には、研究代表者および分担者のなかから計6名が参加し、各自が本研究で自身が執筆する論考の構想を発表して討論するとともに、今後の研究の進め方、研究成果の公開としての新たな論集の構想などについての話し合いも持った。発表された構想は、樋口浩造「追悼における暴力の隠蔽」、岩野祐介「キリスト教と戦争暴力」、坪井雅史「インターネットの暴力とリテラシー」、飯野勝己「暴力と映像、あるいは暴力としての映像」、相澤伸依「暴力としての中絶の語り」、藤村安芸子「武士の生と死」などである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度に予定通り論集を刊行し、それに関連する学会ワークショップ、合評研究会などを開催することができた。二年度目である当該年度は一回の研究会開催にとどまったものの、全体としてはおおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は2回の研究会を開催する計画であるが、新型コロナ感染の状況次第では変更もありうる。必要に応じてオンラインでの研究会開催等も織り込んで、共同研究を進めていく。各自の担当テーマを深めつつ研究発表や討議を行うとともに、その成果としての新たな論集の構想も模索していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初年度内で2回の研究会を計画していたが、うち2020年3月に予定されていた年度末研究会が新型コロナウイルス感染拡大のため、中止にしたのがもっとも大きな理由である。また、研究分担者への分担金については、分担者によっては繁忙等によりあまり使用できない場合があった。次年度は、コロナ状況にもよるが、研究会を2回以上開催して使用する予定である。
|