研究実績の概要 |
2021年7月25日に北海道大学において開催された北海道哲学会・北海道大学哲学会合同の研究発表会で、「シンポジウム:AIの倫理学─その問題圏の検討─」において研究発表とパネル討論に参加した。研究発表の題目は「AI技術者が説明について社会科学から学ぶこと」である。 情報・資料収集活動としては、2021年12月4日(土)、5日(日)にオンラインで開催された科学技術社会論学会第20回年次研究大会に参加し、情報収集を行った。AI関連のセッションとしては、5日に開催された「AI(1)」、「AI(2)」という名称の2つのセッションに参加した。 文献調査に関しては、ビジネスとAIの最新の研究動向をサーベイするため、Journal of Business Ethics等の企業倫理に関する研究誌を中心に文献の収集と内容の分析を行った。文献としては、Marilyn Giroux, Jungkeun Kim, Jacob C. Lee ,Jongwon Park(2022), ’Artificial Intelligence and Declined Guilt: Retailing Morality Comparison Between Human and AI’,などAIの倫理に関する論文や、Andrea Roncella,Ignacio Ferrero(2021), 'The Ethics of Financial Market Making and Its Implications for High‑Frequency Trading'など証券市場におけるAI等を用いた取引手法の倫理的問題に関わる論文等11本の学術論文を収集し、内容の分析を行った。
|