• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

発展途上国における教育開発のための哲学プラクティス

研究課題

研究課題/領域番号 18K00041
研究機関大阪大学

研究代表者

望月 太郎  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50239571)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード哲学プラクティス / 哲学カウンセリング / 哲学対話 / ソクラティック・ダイアローグ / 国際協力 / 教育開発 / 質評価指標 / 現地化
研究実績の概要

COVID-19パンデミックのため予定していた海外出張が出来ず、現地で哲学プラクティスを普及し、共同研究するための活動は一切行えなかった。したがって旅費として計上していた予算を使うことができず、翌年度に繰り越すこととなった。その代わり、今年度はオンラインにより以下のような活動を行った(1)。また、これまで3年間にわたりプノンペンを中心にカンボジアで行ってきた「哲学カフェ・カンボジア」の活動等をまとめた報告書を作成した(2)。
(1)ミャンマーの研究協力者San Tunを含む現地の教員・市民と共同でソクラティック・ダイアローグと問いの技法の方法論に関するオンラインセミナーを実施した(Saturday Philosophy Talk: Ways of Life, 'Socratic Dialogue as a Method of Questioning in Philosophical Practice', Prof. Taro Mochizuki, 19 December 2020, Zoom)。
(2)報告書(望月太郎著『発展途上国における教育開発のための哲学プラクティス』特定非営利活動法人ratik、2021年2月1日刊)を発行し、これまで教育研究実践活動にご協力いただいた、あるいは活動をご支援いただいた方々に配布した。
また、上の活動と並行して、旧知の研究協力者であるPeter Harteloh(エラスムス哲学プラクティス研究所、ロッテルダム、オランダ)と共同で哲学対話(主として哲学カウンセリング)の質評価指標についての共同研究(オンライン)を行い、その成果を国際学術雑誌に公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2020年度はCOVID-19パンデミックのため予定していた海外出張が出来ず、現地(カンボジア、ミャンマー、タイ)で哲学プラクティスを普及し、共同研究するための活動が一切行えなかったため。

今後の研究の推進方策

2021年度は、COVID-19パンデミックの収束を期待し、おそらく年度後半以降に、昨年度に予定していた海外出張を実施し、カンボジアとミャンマーでの哲学プラクティスの現地化と共同研究の活動を継続したい。また、本研究の課題である発展途上国における教育開発のための哲学プラクティスの研究を発展的に継承するかたちで、哲学プラクティスを通してSDGsを途上国で現地化するための教育開発と国際協力に関する研究のための予備調査を行う。

次年度使用額が生じた理由

2020年度(令和2年度)はCOVID-19パンデミックのため予定していた海外出張が出来ず、現地(カンボジア、ミャンマー、タイ)で哲学プラクティスを普及し、共同研究するための活動が一切行えなかった。2021年度(令和3年度)は、COVID-19パンデミックの収束を待ち、海外出張が可能になり次第、予定していた現地での活動を行うこととする。あるいは、当年度も相変わらず海外出張が出来ない場合、日本国内で今後の開発モデルとなり得るような、哲学プラクティスによるSDGsへ向けた取り組みを推進するための教育開発に関する調査研究を行うための費用に充てることとする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Erasmus Institute for Philosophical P(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Erasmus Institute for Philosophical P
  • [雑誌論文] 哲学プラクティスを通した開発途上国との国際協力2021

    • 著者名/発表者名
      望月太郎
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49-1 ページ: 185-196

  • [雑誌論文] Quality Indicators for Philosophical Practice: Self-reflection as Sign for Deapth of a Dialogue2020

    • 著者名/発表者名
      Peter Harteloh, Taro Mochizuki
    • 雑誌名

      Philosophical Practice and Counselling

      巻: 10 ページ: 141-159

    • 査読あり / 国際共著
  • [図書] 発展途上国における教育開発のための哲学プラクティス2021

    • 著者名/発表者名
      望月太郎
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      特定非営利活動法人ratik
  • [備考] 発展途上国における教育開発のための哲学プラクティス

    • URL

      https://tm1.ratik.org

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi