研究課題/領域番号 |
18K00052
|
研究機関 | 豊田工業高等専門学校 |
研究代表者 |
北野 孝志 豊田工業高等専門学校, 一般学科, 教授 (20390461)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 技術評価 / 持続可能性 / グローバルTA / ドイツ / TA・システム分析研究所(ITAS) / ドイツ連邦議会技術評価局(TAB) |
研究実績の概要 |
これまでの研究成果に基づき、応用哲学会で「技術評価の哲学と持続可能性」と題した研究発表を行った。そこでは、前年度の研究を生かし、持続可能性という概念を中心に据えて技術評価の哲学を考えた。その際、持続可能性という概念の歴史を振り返り、その起源となるドイツの持続可能性に関する考え方を明らかにするとともに、その持続可能性という価値基準に基づいて技術評価を行う可能性を検討した。 また、この研究に関連する形で、夏の長期休暇中ドイツ・カールスルーエに滞在して、昨年度訪問したITAS所長グルンヴァルト教授の計らいでITASの図書館を利用させていただき、技術評価に関する資料を閲覧・コピーなどさせていただいた。滞在初日に訪問した際にはグルンヴァルト教授が不在だったため、シェルツ副所長と今後の研究等について情報交換し、図書館利用について案内していただいた。ITASの図書館は、技術評価のテーマごとに図書が並んでおり、非常に参考になった。滞在中グルンヴァルト教授とも会い、これまでの研究や今後の研究について意見交換した。そして、すでにグルンヴァルト教授から提案を受け、複数のインタビューを予定されていたベルリンに場所を移し、ITASが運営しているドイツ連邦議会技術評価局(TAB)やITASのベルリン支局を訪問した。そこでは主にグローバルTAというプロジェクトについて話を聞き、今後の共同研究の可能性について情報交換した。こうした経験を踏まえて、グローバルTAの取り組みと現状についてまとめた「グローバルTAという挑戦とその課題」という研究論文を発表した。 さらに、金沢工業大学の金光准教授が研究代表者を務め,研究分担者として参加している科学研究費基盤研究(C)「身体の変容をめぐる技術哲学的考察」の研究と関連させる形で、3月の研究会で発表することを予定していたが、新型コロナウイルスの影響で中止になった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究に関連して、新たにグローバルTAというテーマが見つかり、それに伴って新たな資料などを収集したり、詳しく検討したりするのに時間を要した。 また、長期休暇中のドイツ滞在について、今年度も春の時期を利用することができず、その分進捗状況としては遅れることになった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後グローバルTAの取り組みに関連して、TABやITASと連携し、共同研究の可能性を検討していく予定になっているが、今回の新型コロナウイルスの影響もあり、計画通りに進むかどうかは不明である。しばらく状況を静観した上で、グルンヴァルト教授や他の研究者とも連絡を取り、研究の進め方を検討していく。 日本における研究成果の発表についても、すでに発表が決まっていた学会が延期になったり、場合によっては中止になったりもしており、今後の予定は不透明だが、入手した文献・資料の検討を中心に、いつでも研究成果を発表できるよう準備していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度もドイツでの研究滞在が予定していたより少なく1回しかできなかったため、旅費で未使用の金額が出た。その分グローバルTAという取り組みと関連して、ドイツ等国際的な共同研究を充実させることができるようにしたい。
|