研究課題/領域番号 |
18K00058
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
井田 克征 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (60595437)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 印度哲学 / 宗教学 / バクティ / リーラーチャリトラ / マハーヌバーヴ派 / マラーティー語 / ヒンドゥー教 |
研究実績の概要 |
本研究は、インドのマハーラーシュトラ州北部ゴーダーワリー川流域においてチャクラダル・スワーミ―によって創始され,13世紀に発展したとされている民衆的なバクティの宗教「マハーヌバーヴ派」の根本聖典『リーラーチャリトラ』を取り扱い、この地域において生じた帰依(バクティ)の宗教の民衆化という問題を考えるものである。 一連の研究の二年目にあたる本年度は、「エーカーンカ」「プールヴァ・アルダ」「ウッタラ・アルダ」という三部構成からなるこのテキストの中でも、思想的に最も重要と思われる「ウッタラ・アルダ」の中で,昨年度分析した箇所の続きを取り扱った。それは中世マラーティー語で書かれた当該テキストの翻訳作業と,不明瞭な箇所の再校訂作業,そしてそれら一連の文献学的な研究を土台とした,テキストの内容に関わる思想研究である。今年度はそうした『リーラーチャリトラ』の思想を,同派の初期の聖典『スートラ・パート』および『スムリティ・スタル』に見られる解脱論および神義論と比較することで,同派の救済論の歴史的な展開の検討を試みた。 2019年8月にはプネー近郊のマハーヌバーヴ僧院などにおいて写本調査を行い,いくつかの重要写本の複写を入手した。同時に,現地で流通する同派の伝承に関連する資料を入手した。そしてこの調査期間中,現地の研究者との討議を行い、資料の読みや帰依思想の理解をより正確なものとした。また2020年2月には,デリーにおいて同派の寺院を訪れ,いくつかの刊本を入手した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
テキストの解読作業自体は順調に進んでいる。現地での写本収集は、多くの写本が個人ないし教団所蔵であるために,学術利用の許可を得るという部分で思うようには進んでいないが、既存の研究成果を修正するために最低限の成果はあげられている。一方で,現地の研究者との交流や,二次資料の収集等に関しては,順調に成果をあげることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルスの蔓延が問題化している2020年度においては,おそらく現地調査や現地からの資料取り寄せに問題が生じることが予想される。しかしこれまで収集された刊本及び写本資料に基づいて,『リーラーチャリトラ』の重要箇所の解読と、テキスト校訂を作業の中心とすることは変わりがない。2020年度においては,このテキストの説く帰依思想の総体を明らかにしつつ,その歴史性についての考察を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度に予定していたイギリス・ブリティッシュライブラリーにおける資料調査が実行できなかったため,その分の予算の余りが生じた。 この調査は次年度後半に行う予定である。
|