• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

密教の諸実践に通底する原理としてのアーヴェーシャ(憑依)の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00063
研究機関大正大学

研究代表者

種村 隆元  大正大学, 仏教学部, 教授 (90401158)

研究分担者 SHAKYA Sudan  種智院大学, 人文学部, 教授(移行) (60447117)
VASUDEVA S  京都大学, 文学研究科, 教授 (10625594)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードインド密教 / アーヴェーシャ / 憑依 / 『真実摂経』
研究実績の概要

前年度に引き続き,『真実摂経』「金剛界大マンダラ章」所説の印について,再校訂テキストおよび和訳註の作成に従事した.その一方で,『真実摂経』第2儀軌「金剛誓戒(降三世品)』の第1章(『真実摂経』全体では第6章)「降三世大マンダラ」に説かれる病気治癒の儀礼について考察した.
当該章では,非仏教の神々(その代表が大自在天=シヴァ神)の降三世マンダラへの引き入れに関して,熱病などの病気を引き起こす悪鬼を調伏するためのマントラと印が説かれている.この一節を註釈する形で,アーナンダガルバは病気治療の実践を説いている.それによると実践者は儀礼の対象となる病人の身体を忿怒ウシュニーシャという尊格で満たすことで病気が取り払われるという.この尊格を身体に引き入れ満たすという事柄は,金剛界大マンダラの儀礼マニュアルである『サルヴァヴァジローダヤー』の記述する,灌頂における憑依とも一致するところである.また,後期インド密教の先駆的経典である『サマーヨーガ』の第9章でも病気治療の儀礼が説かれており,そこでも憑依のテクニックが確認できる.
以上のように,現世利益的の儀礼の文脈において,『真実摂経』の説く憑依と同様の瞑想が確認された成果は大変多きい.
また,『真実摂経』『サルヴァヴァジローダヤー』のサンスクリット語校訂テキストに関しては,公開までの時間と利便性を考慮して,ウェッブ上でのエレクトリックヴァージョンの公開を前提として,TEI XML形式への変換を始めている.
研究分担者のスダン・シャキャは,前年度に引き続き,個人所蔵のネパール写本と共に寺クワ・バハ(ゴールデン・テンプル)で行われた出家儀礼に関する現地調査を実施した.今回は特に昨年度の出家儀礼に関わる儀礼次第及び出家の際に阿闍梨が出家者に対する説く物語り関する内容の詳細について聞き取り調査を実施した.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] フランス極東学院(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      フランス極東学院
  • [国際共同研究] 中央僧伽大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      中央僧伽大学
  • [雑誌論文] 『真実摂経』所説微細金剛ヨーガについて2024

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      佛教文化論集

      巻: 13 ページ: 121-151

  • [雑誌論文] インド密教からみた空海教学2024

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      現代密教

      巻: 33 ページ: (39)-(53)

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 密教と病2024

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      日本佛教学會年報

      巻: 88 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <特集1 空海と世界哲学> 趣旨説明およびイントロダクション2024

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      比較思想研究

      巻: 50 ページ: 3-6

  • [雑誌論文] <特集6 比較思想学会五十周年記念大会を終えてー研究例会 東京地区>比較思想学会五十周年記念大会を終えて2024

    • 著者名/発表者名
      中島隆博,種村隆元他
    • 雑誌名

      比較思想研究

      巻: 50 ページ: 99-129

  • [学会発表] シンポジウム 空海と世界哲学 イントロダクション・趣旨説明2023

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 学会等名
      比較思想学会50周年記念大会
  • [学会発表] 密教と病2023

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 学会等名
      日本佛教学会第92回(2023年)学術大会
  • [学会発表] ネパール仏教における毘沙門天の図像をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      密教図像学会
  • [学会発表] 13世紀書写のネパール新出の仏教写本について2023

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      平安仏教学会
  • [備考] Ryugen Tanemura (academia.edu)

    • URL

      https://tais.academia.edu/RyugenTanemura

  • [備考] Sudan Shakya (academia.edu)

    • URL

      https://shuchiin.academia.edu/sudanshakya

  • [備考] Somadeva Vasudeva (academia.edu)

    • URL

      https://kyoto-u.academia.edu/SomadevaVasudeva

  • [学会・シンポジウム開催] Vihara科研(R4-R7)国際ワークショップ2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi