• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

スウェーデンモンゴルミッションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00080
研究機関桜美林大学

研究代表者

都馬 バイカル  桜美林大学, 人文学系, 准教授 (00434457)

研究分担者 小長谷 有紀  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 教授 (30188750)
二木 博史  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (90219072)
長谷川・間瀬 恵美  桜美林大学, 人文学系, 准教授 (90614115)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードスウェーデン / モンゴル / ミッション / ヨエル・エリクソン / キリスト教 / ラーション / ハローンオス / ハダンスム
研究実績の概要

代表者は分担者の方々と常に連絡しながら、研究を進めてきた。2019年1月に第1回研究会を開き、いままでの研究成果を発表し、課題と問題について意見交換をし、今後研究のスケジュールを確認した。初年度は主に、文献資料の収集と現地調査を行った。
これまでは、文献資料の調査と当事者へのインタビュー等は順調に進んでいる。特に、ヨエル・エリクソンの写真コレクションに関する研究は、著しく成果をあげ、モンゴル学研究の分野で良好な評価を得た。
研究者たちは、海外と日本で文献調査を行い、研究を進め、論文もしくは口頭発表により、その研究成果を公開した。研究実績の概要は以下の通りである。
研究実績として、代表者の都馬バイカルは、スウェーデン、台湾、中国内モンゴル自治区で研究調査を行う傍ら、単著1本、論文1篇、そして研究発表を5回行った。分担者の二木博史氏は、日本で文献調査を行った。分担者の小長谷有紀氏は、スウェーデンと中国内モンゴル自治区で研究調査を行い、研究発表を2回行った。分担者の長谷川(間瀬)恵美氏は、単著一本、論文3篇、研究発表を5回行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね順調に進展している。代表者都馬バイカルの研究により、スウェーデンモンゴルミッションの宣教活動(医療活動と文化活動および社会福祉活動等含む)が次第に明らかになった。しかも、スウェーデンモンゴルミッションの宣教師たちによる、日本での宣教活動は1950年頃から開始したことが確認できた。二木博史氏のラーション研究、小長谷有紀氏の聖書協会とモンゴルとの関連性に関する研究及びヨエル・エリクソンの写真コレクションの研究、長谷川(間瀬)恵美氏のスウェーデン宣教師におけるモンゴルでの宣教の研究等は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

現地調査と文献収集を継続しながら、より深く広く研究を進め、その成果を公開する。
研究代表者都馬バイカルは、分担者と協力し、ヨエル・エリクソンが撮った写真資料の研究を継続しつつ、分析と解説を加えて日本語で出版する予定である。さらに、1950年頃に北海道で宣教活動を行っていたスウェーデン宣教師たちに関する調査を行う。また、分担者二木博史氏は、中国内モンゴル自治区で現地調査を行う。

次年度使用額が生じた理由

本学業務上の事情により、中國とモンゴル国での研究調査を行うことはできなかった。2019年度は実施する予定。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] スウェーデンの門g乗るミッションについて2018

    • 著者名/発表者名
      都馬バイカル
    • 雑誌名

      日本とモンゴル

      巻: 53巻2号 ページ: 53-63

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宗教学(宗教多元主義)の立場から考えるQuality of Death2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬) 恵美
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 31 ページ: 8-11

  • [雑誌論文] Quality of Deathを考える―宗教学(宗教多元主義)の立場から―2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬) 恵美
    • 雑誌名

      日本老年社会学

      巻: 40巻2号 ページ: 139

  • [学会発表] 宣教師のカメラにうつったモンゴル2018

    • 著者名/発表者名
      都馬バイカル
    • 学会等名
      国際モンゴル学会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スウェーデンモンゴルミッションに関する研究の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      都馬バイカル
    • 学会等名
      スウェーデン王国東亜福音会
    • 招待講演
  • [学会発表] スウェーデンモンゴルミッションの文化活動ーJoel エリクソンの撮った写真を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      都馬バイカル
    • 学会等名
      モンゴル文化教育大学創立25周年記念国際シンポジウム「モンゴル近代史・人文教育・都市計画と環境問題」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 宣教師の目に映った20世紀初頭のモンゴル ―Joel Erksoonが撮った写真を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      都馬バイカル
    • 学会等名
      モンゴル国立大学と日本秋田国際大学共催国際シンポジウム「20世紀初頭のモンゴルの歴史と文化」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サイチンガの文学作品における「旧社会」とエリクソンの写真にうつったモンゴル2018

    • 著者名/発表者名
      都馬バイカル
    • 学会等名
      サイチンガ生誕105周年記念学術座談会
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域像・歴史像の再構築ースウェーデン・ミッショナリーの写真を用いてー2018

    • 著者名/発表者名
      小長谷 有紀
    • 学会等名
      国立民族学博物館 国際シンポジウム「歴史のロジックと構想力」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 写真から見たモンゴル高原南辺における農業開発2018

    • 著者名/発表者名
      小長谷 有紀
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター 国際シンポジウム「北東アジアにおける近代空間の成立」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「Quality of Deathを考える―宗教学(宗教多元主義)の立場から―」2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬) 恵美
    • 学会等名
      日本老年社会科学学会第60回大会・シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命主義と普遍宗教性による多元主義の展開―国際データによる理論と実証の接合―星川科研(A)の成果について2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬) 恵美
    • 学会等名
      科学研究費基盤研究(B)研究会(京都NCC宗教研究所)
    • 招待講演
  • [学会発表] 『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』世界文化遺産登録に因んで」2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬) 恵美
    • 学会等名
      宗教間対話研究所第124回研究会
    • 招待講演
  • [図書] サイチンガ研究ー内モンゴル現代文学の礎を築いた詩人・教育者・翻訳家2018

    • 著者名/発表者名
      都馬バイカル
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      論創社
    • ISBN
      978-4-8460-1778-1
  • [図書] 深い河の流れ-宗教多元主義への道2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川(間瀬) 恵美
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      978-4-86110-604-0

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi