• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

啓蒙主義時代から19世紀前半までのフランスにおける建築図面・図表の思想史的意義

研究課題

研究課題/領域番号 18K00108
研究機関和洋女子大学

研究代表者

小澤 京子  和洋女子大学, 人文学部, 准教授 (40613881)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード建築の図的表現 / 建築史 / 建築思想 / 建築理論 / 類型学 / 像行為 / テクストとイメージ
研究実績の概要

本研究計画における問い「啓蒙主義時代から19世紀前半に至る時代のフランスを中心とする建築図面における、「類型学」と「イメージを読むこと」の思想史的意義」は、二つのサブテーマに分割できる。2018年度はサブテーマ1「建築の類型学と図的表現」に主軸を置き、とりわけフランス19世紀前半に活動した建築家・建築理論家デュランの建築論と図版について、先行研究も踏まえつつ分析・考察を行った。その際に、サブテーマ2「思考手段・媒体としてのイメージ」の観点から、デュランが発案した図版のグリッド状配列が、建築設計においてどのような思考を可能としたのかも考察した。

上記の研究成果を公表したものが、論文「世界解釈、世界構築としての建築の図的表現:J. -N. -L. デュランの『比較建築図集』と『建築講義要録』から」(『和洋女子大学紀要』)、口頭発表「世界解釈、世界構築としての建築の図的表現:J. -N. -L.デュラン『比較建築図集』を中心に」(表象文化論学会)、および「フランス革命期における偉人とモニュメント:死者の記憶と建築空間」(立教大学主催シンポジウム)である。また、論文「絵画の物質性について:絵具、毒、薬、白粉、そして血と汚穢」、および口頭発表「絵画の毒:絵の具の物質性について」は、直接建築の問題を扱ってはいないが、本研究課題にとっても重要な論点である「芸術における物質」というテーマにつき考察を行なったものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

啓蒙主義時代の書籍における「図版・図示・図表」の果たした役割について、またデュランによる図表が可能とした「建築の類型学」について、資料と先行研究の収集、考察、分析とおおむね計画通りに遂行することができた。
研究成果公開についても、国内学会・シンポジウムでの口頭発表、および大学紀要への投稿論文(査読有)を中心に概ね計画通りに進められている。
ただし、2018年度内に予定していた海外(フランス)での現地調査は、勤務校での学務や所属学会の委員会用務が重なったため、実施することができなかった。

今後の研究の推進方策

前年度に実施できなかったフランス現地での文献調査と建築物の現地調査は、2019年度の夏期に遂行する。
研究計画に基づき、サブテーマ2に主軸を置いて、アーカイヴズ調査と並行しつつ、建築図面・図表の「創造的解釈行為」としての側面を分析する。

次年度使用額が生じた理由

長期休暇中に予定していた海外現地調査を、勤務校の学務や所属学会の委員会用務が重なり実施できなかったため。
上記の海外調査は、2019年度に行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 世界解釈、世界構築としての建築の図的表現:J. -N. -L. デュランの『比較建築図集』と『建築講義要録』から2019

    • 著者名/発表者名
      小澤京子
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 60 ページ: 1-11

    • DOI

      10.18909/00001907

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 絵画の物質性について:絵具、毒、薬、白粉、そして血と汚穢2019

    • 著者名/発表者名
      小澤京子
    • 雑誌名

      poison rouge:現代社会における〈毒〉の重要性 2018(吉岡洋編、京都大学こころの未来研究センター発行)

      巻: 0 ページ: 66-81

  • [雑誌論文] フィクションにおけるテクノロジーの表象とジェンダー2018

    • 著者名/発表者名
      小澤京子
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      巻: 30(6) ページ: 308-316

  • [学会発表] 世界解釈、世界構築としての建築の図的表現:J. -N. -L.デュラン『比較建築図集』を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      小澤京子
    • 学会等名
      表象文化論学会
  • [学会発表] フランス革命期における偉人とモニュメント:死者の記憶と建築空間2018

    • 著者名/発表者名
      小澤京子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「セレブリティの呪縛:18~20世紀フランスにおける著名作家たちの肖像」(立教大学文学部主催)
    • 招待講演
  • [学会発表] 絵画の毒:絵の具の物質性について2018

    • 著者名/発表者名
      小澤京子
    • 学会等名
      京都大学こころの未来研究センター公開講座「芸術と〈毒〉」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi