研究課題/領域番号 |
18K00125
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
島添 貴美子 富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (00432120)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 民謡 / NHK / 日本民謡大観 / 真正性 |
研究実績の概要 |
本研究はNHK(日本放送協会)による日本民謡大観事業の関連資料の収集・整理を通して、民謡調査の意義と調査方法の変容の過程を明らかにするとともに、これらの変容の過程を手掛かりに民謡研究における古典的な問いである民謡の真正性を再興することを目的とする。30年度は以下の調査を行うとともに成果を発表した。 ①明治以降における「民謡」の定義と研究の変遷について文献調査を行った。その成果は、音楽之友社のWEB連載「21世紀のふるさとの歌を訪ねて」(第2回「民謡」という言葉のはじまり、第4回「民謡」が民謡になるまで、第5回本当の民謡)に発表した。 ②メディアと民謡の関係についての資料収集と文献調査を行った。この成果の一部は、WEB連載「21世紀のふるさとの歌を訪ねて」(第6回フィールドワーカーの横顔、第7回NHKと日本民謡大観)に発表したほか、NHKラジオ「音で訪ねるニッポン時空旅」の番組の一部にも資料した。 ③NHKから借用している日本民謡大観事業の関連資料のうち、内田順子国立歴史民俗博物館准教授が行った歴博所有のNHK音源資料の対照作業資料の提供をうけて、音響資料の整理を行った(途中まで)。また、NHKアーカイブスの新しい担当者と借用している資料の今後の取り扱いと保管について検討を行った(次年度へ継続することになった)。 ④日本民謡協会における町田嘉章のレコード資料を閲覧と資料収集を行った(途中まで)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
明治時代以降の「民謡」研究の調査資料を収集と考察に集中し、近代以降の民謡研究の概観が見えてきた。その反面、NHKから借りている『日本民謡大観』関連資料の整理が予定よりも進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
明治時代以降の「民謡」研究の調査資料を収集と考察を引き続き行うとともに、NHKから借りている『日本民謡大観』関連資料の整理を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ノートPCを購入する予定だったが購入しなかったため、使用額が低くなった。今年度中にノートPCを購入する予定である。
|