研究課題/領域番号 |
18K00174
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
肥田 路美 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00318718)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 道宣 / 霊験説話 / 瑞経録 / 仏教美術 |
研究実績の概要 |
2021年度は、前年度に引き続き道宣撰述『集神州三宝感通録』巻下の瑞経録のうち、釈志湛、范陽僧、并東看山、魏閹官、周経上天、隋揚州僧、釈道積、釈宝瓊、釈空蔵、釈遺俗、史呵誓、令狐元軌、釈曇韻、釈僧徹、河東尼、釈曇延、釈道遜、釈智苑、厳恭の各条について、読解と詳細な訳註をおこなった。 瑞経録は仏教経典それ自体の霊験や、経典を読誦・護持することによって生じた感通の説話が集められている。読解には『大正新脩大蔵経』巻52の427頁中段から429頁上段のテキストを底本とし、同じく道宣の著作である『大唐内典録』『続高僧伝』や法弟道世の『法苑珠林』、『法華伝記』等の同話・同類話を対照して、字句を校勘した。 各条の原文に即して訓み下しと現代語訳を作成し、合計181箇の項目について注解をおこなった。人名・地名・仏教用語などの他の主な注解事項には、聖僧、一指を舒す、死後の露屍、法華経受持と六根不壊、北魏における維摩経の信仰、僧の地獄における処遇の違い、誦経の作法、神鼎の感得、誦経者の舌の収葬、如法の作善、写経に際しての潔浄、徒跣で柩を運ぶ、房山の石経、などがある。 本年度取り上げた箇所は、特に仏僧の墓葬(遺骸の扱い方)に関係する内容が多く、この問題について考察を深めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前年2020年度の成果報告である「美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究(十三)」の編集に際して、コロナ感染症流行拡大のために研究協力者を一堂に集めて作業することができず、代表者が単独で行なったことが主原因で、2021年3月刊行予定のところが同年6月末までずれ込んでしまった。そのため、続く2021年度分の訳註の開始が遅れ、結果的に、21年度の成果報告書(「美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究(十四)」の作成も約4か月遅延することとなったため。
|
今後の研究の推進方策 |
上述とおり研究計画が約4か月遅延しているため、2021年12月に補助事業の期間延長申請をし、本年3月に承認を得た。現在のところ、2021年度分の対象範囲(瑞経録の釈志湛条~厳恭条)の訓読・現代語訳をすでに確定し、181項目の注釈のうち5割程度が完成している。7月末までに残る項目の執筆を進め、9月末には成果報告書第14号を刊行、関係する研究機関・研究者への頒布をおこなう予定である。注釈の各項目の執筆に際しては、研究協力者らと毎週一回(火曜)に原稿を持ち寄って検討を加え、研究代表者が最終的に定稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年2020年度の成果報告である「美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究(十三)」の編集に際して、コロナ感染症流行拡大のために研究協力者を一堂に集めて作業することができず、代表者が単独で行なったことが主原因で、2021年3月刊行予定のところが同年6月末までずれ込んでしまった。そのため、続く2021年度分の訳註の開始が遅れ、結果的に、21年度の成果報告書(「美術史料として読む『集神州三宝感通録』(十四)」の作成も約4か月遅延することとなった。 現在のところ対象範囲(瑞経録の釈志湛条~厳恭条)の訓読・現代語訳はすでに確定し、181項目の注釈のうち5割程度が完成、残る3割は第一稿が揃っている。そのため7月末までに残る項目の執筆を終えることに無理は無く、編集・校正作業を経て遅くも10月には成果報告書第14号を刊行、関係する研究機関・研究者への頒布を完了する計画である。
|