研究課題/領域番号 |
18K00176
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01060:美術史関連
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
中谷 伸生 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員 (90247891)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 耳鳥齋 / 大坂画壇 / 与謝蕪村 / 戯画 / マンガ / アニメーション / 戯画史 / 江戸時代 |
研究成果の概要 |
江戸時代における大坂の戯画作者である耳鳥齋の戯画作品に焦点を当てて、日本の戯画史を成立させることを目的とした研究である。滑稽な戯画を描いた耳鳥齋は、与謝蕪村の戯画と同様に、日本のマンガの源流にあたるのかどうかも研究の要点となる。 日本の戯画史の流れは、平安時代に描かれた《鳥獣人物戯画》から現代のマンガに至る歴史であるが、それらが歴史的に連続した流れと考えられるのかどうかは分からない。本研究では、耳鳥齋を中心にして、日本の戯画の特質を考察した。
|
自由記述の分野 |
日本美術史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は、江戸時代に耳鳥齋によって描かれた戯画などが、現代のマンガの源流だと考えられるのかどうか、という重要な問題を考察したことである。この疑問の解消は難しくて、簡単に結論を言えないが、そこには何らかの関係性があるのではなかろうか。また、平安時代に描かれた絵巻《鳥獣人物戯画》が、江戸時代の戯画につながるものかどうか、そしてさらに現代のマンガにつながるのかどうかは興味深い疑問である。クールジャパンと呼ばれて人気のあるマンガやアニメーションの源流を探る研究には社会的な意義がある。
|