研究課題/領域番号 |
18K00222
|
研究機関 | 金城大学 |
研究代表者 |
中 磯子 金城大学, 社会福祉学部, 教授 (20441339)
|
研究分担者 |
高橋 秀典 岐阜市立女子短期大学, その他部局等, 教授 (40379409)
河野 光伸 金城大学, 医療健康学部, 教授 (70269512)
酒野 直樹 金城大学, 医療健康学部, 講師 (10566102)
川口 朋子 金城大学, 医療健康学部, 助教 (90711656)
吉武 将司 金城大学, 医療健康学部, 助教 (60761319)
枝村 美夏 金城大学, 社会福祉学部, 助教 (50810941)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 二重課題 / 歌唱 / 歩行 / 認知機能 / 自律神経活動 |
研究実績の概要 |
音楽療法は、認知症の予防と改善に心理的・社会的側面から効果があるとされている。また、軽度負荷運動と認知課題を同時にする二重課題も効果があるとの報告が散見され、代替補完療法として注目されつつある。本研究では、高齢者において、簡便なプログラムで構成された歌唱と歩行による二重課題の心理的影響を明らかにすることを目的とした。本年度のプログラムは、計算と歩行の二重課題群を設定した。方法は、歩行を伴う計算2分、休憩10分、歩行を伴う計算2分の順を1セットにして、6回行った。計算は、100-7、100-6、100-4などの計算を歩行しながら暗唱してもらった。 心理的影響を測定するために、客観的指標として、①心拍変動のパワースペクトル解析から自律神経活動を予測した。また、②主観的指標として、自己記入式質問紙の日本語版Profile of Mood States2短縮版による気分の測定を行った。さらに、6回の歩行を伴う計算を実施する前後に認知機能の変化を調査するため、③ファイブコグ検査の運動、注意課題を行った。注意課題は取り組んだ正答数を調べた。①と②の指標は、各二重課題前後で測定した。 結果として、歌唱を伴う歩行は、①の自律神経活動は、副交感神経指標に上昇傾向がみられた。②の気分の指標(POMS2)は、「怒り・敵意」「混乱・当惑」「抑うつ・落ち込み」「疲労・無気力」「緊張・不安」「友好」の6因子が有意に改善した。歌唱のみの単課題の歩行を伴う計算の二重課題は、①の指標である自律神経活動に有意な変化はなかった。②の指標である気分について、「友好」に有意な改善がみられ、「活気」は改善傾向がみられた。歩行を伴う計算は、①の自律神経活動に有意な変化はなかった。②の気分の指標は、有意に変化した因子はなかった。③の指標である認知機能の変化について、運動課題と注意課題の取り組んだ数の改善に有意傾向を認めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス感染拡大のため、フィールドでの調査・研究に大きく制限がかかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルス感染拡大が終息していないため、見通しは不明であるが、もう少し例数を増やして検討する予定である。しかし、感染拡大状況でそれがかなわない場合は、現状までの例数で解析し論文化を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染拡大のためフィールドワークが制限され、次年度使用額が生じた。 測定に要する旅費や物品費および論文掲載費に使用する計画である。
|