• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

美術解剖学教育の交流と展開 ー独、UK、USA、NZの教育・研究の比較を通してー

研究課題

研究課題/領域番号 18K00227
研究機関東京藝術大学

研究代表者

宮永 美知代  東京藝術大学, 美術学部, 助教 (70200194)

研究分担者 伊藤 正裕  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (00232471)
木下 史青  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 上席研究員 (20321549)
岩井 治樹  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (30452949)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード美術解剖学 / 教育 / 比較解剖学 / 動物 / 人体
研究実績の概要

1. 造形表現された顔の非対称性についての研究の一端を「顔の左右対称と非対称の美しさ」としてBiophilia,電子版No.29(vol.8 No.1)「特集 からだの対称性・非対称性」に掲載された。全体のコーディネートは伊藤による。(伊藤、宮永)  2. 現生人類の出アフリカの後、西ユーラシアで共存したネアンデルタール人の頭蓋をテーマとした作品を「私たちの来た道」として北海道情報大学で行われたフォーラム顔学2019にて、展示・解説した。(宮永) 3. 「美を美術解剖学から考える 体幹にある美」として10月に第44回日本香粧品学会教育セミナーでの招待講演を受けた。その準備過程において、高齢女性がモチーフとなった造形の収集とこれをテーマに考察する意義があることに気づくことができた。 4.日本図学会2019年度秋季大会(11月)において、美術解剖学から見た絵巻物の人物表現に関する口頭発表を行った。図学と美術解剖学はともにルネサンス期に発祥した学であり、本発表では、構図論の中に解剖学的人体を付置することに新規性を見いだすことができた。(宮永)
5. ドイツのM.Zoller やI Garshkeらとの交流から、美術解剖学の重要な視点として比較解剖学があった。日本においても人体と動物体との構造比較は、系統発生的に人体をより深く知ることに繋がり、教育としては特に重要であり、これに関する動物美術解剖学の書を前作を基に準備を始めている。Otago Univ.の美術解剖学研究者 L.Baillieとは触覚の重要性についてともに研究を進めており、また、手の神経解剖学的なアプローチで、岩井らが研究を進めている。(宮永、木下、岩井)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

1. 研究代表者の家族の介護に加え、自身のインフルエンザ等の体調不良の期間があった。 2. 予定していた韓国での研究会が中止となった。3. COVID-19による海外への渡航制限により、調査のための海外への渡航の自粛を余儀なくされた。

今後の研究の推進方策

1. 美術解剖学の比較解剖学的側面に焦点を当てた書を準備する。 2. Otago 大(NZ)のBaillieとの手と触覚についての研究を進展させる。 3. COVID-19による渡航制限等の状態にもよるが、ドイツや北米の研究者らとも連携した研究をする予定である。 4. 国内での美術解剖学研究をさらに進める。

次年度使用額が生じた理由

本年度まで新学術分野での研究と2件の研究を抱えており、研究のための出張経費をある程度支出を抑えることができた。これらについては来年度以降の旅費として考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 顔の左右対称と非対称の美しさ2019

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 雑誌名

      Biophilia,電子版

      巻: 29(1) ページ: 5-8

  • [雑誌論文] 私たちの来た道2019

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 雑誌名

      日本顔学会誌

      巻: 19(1) ページ: 5

  • [学会発表] 絵巻物の人物表現の構図に与える効果について 人物の姿勢と配置のリズム2019

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 学会等名
      日本図学会2019年度秋季大会
  • [学会発表] 美を美術解剖学から考える  体幹にある美2019

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 学会等名
      第44回日本香粧品学会教育セミナー
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi