• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

1990年代東アジア・東南アジアへのアニメ輸出における音声の現地化の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00229
研究機関新潟大学

研究代表者

石田 美紀  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (70425007)

研究分担者 Kim JoonYang  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (00749955)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード1990年代アニメ / 輸出 / 音声の現地化 / 多言語国家 / ファン / 受容
研究実績の概要

研究代表者は、2019年8月5日から9月23日まで、シンガポールにおいて、1990年代におけるアニメ作品における音声の現地化とその受容についてのインタビュー調査と文献調査を行った。インタビュー対象者は、現地のアニメ・マンガ批評誌等に寄稿する批評家、アニメスタジオの経営者、日本の出版社の現地法人マンガ翻訳部門担当者、またアニメーション制作を学ぶ芸術大学の学生であった。
現地調査から、英語、中国語、マレー語、タミル語を公用語とする多言語国家シンガポール独自の音声の現地化の状況が判明した。人口の約75パーセントを中国系住民が占めているため、シンガポール独自の字幕制作や吹き替えが行われることは稀であり、台湾および香港で制作された中国語版が流通してきた。国家を超えたネットワークである中国語圏におけるアニメの受容は、2018年に調査を行った韓国では現地声優による韓国語吹替版が精力的に制作されてきたこととは対照的である。今後の課題として、多言語共同体と単一言語共同体における音声の現地化の比較分析が発見された。
9月13日にLASALLE College of the Artsにて、1990年代アニメにおける声の演出とその受容について講義を行い、その後シンガポール大学の日本大衆文化研究者と討議し、東南アジアにおけるアニメ受容に関する意見交換を行った。
当初計画においては、2019年度は中国語吹替版の発信地とみなされる台湾において調査を行う予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大のため、渡航調査ができなかった。2020年度に改めて渡航を計画するか、オンラインでの調査の可能性を模索している。
研究分担者は、2018年度に引き続き、音声の現地化を含む韓国と日本のアニメスタジオで行われた合作実態解明について調査を行ない、シンガポールの事例との比較検討を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当研究は途中までは順調に進んでいた。そう判断する理由は、以下である。
第一の理由として、シンガポールにおいては、現地のアニメスタジオ経営者からファンにいたる幅広い層にインタビュー調査ができたことがあげられる。
第二の理由としては、2018年度の韓国での調査結果とは対象的な多言語国家における音声の現地化を明らかにすることで、国家を超えた言語ネットワークとアニメ受容という新しい課題を発見することができたことがあげられる。
しかし、一方で、新型コロナウイルスの世界的感染拡大により、当初予定していた台湾での調査ができなかった。そのため、総合的に「やや遅れている」と判断している。

今後の研究の推進方策

2020年度は韓国、シンガポール、台湾の調査を総合し、調査地各地で交流したアニメ関係批評家・研究者を招聘して国際会議を行う予定である。しかしながら、2020年5月現在、新型コロナウイルスの感染拡大が継続しているため、計画の変更を余儀無くされると想定している。代替案としては、オンラインでの会議開催を検討している。
国際会議開催とは別に、研究分担者と共に、過去2年の研究成果を論文として発表することを計画している。

次年度使用額が生じた理由

2020年2月に台湾での調査を予定していたが、新型コロナウイルス拡大のため、実現できなかった。
2020年度も国外調査、及び海外研究者招聘は困難であると想定している。そのため、2020年度では、オンラインでのインタビュー対象者を増やすことを計画している。また、海外研究者招聘は、オンラインでの研究会開催に置き換える。その際の通訳及びインタビュー調査のテープ起こし謝金として、次年度使用額を充当し、オンラインでの研究を円滑に続行する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] LASALLE College of the Arts(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      LASALLE College of the Arts
  • [雑誌論文] Voice Actors Synchronised with Other Human Agents:An Analysis of the Afureko Script2020

    • 著者名/発表者名
      Minori Ishida
    • 雑誌名

      Archiving Movements: Short Essays on Anime and Visual Media Materials

      巻: 2 ページ: 33-40

  • [学会発表] Possibilities of Voice Acting: On Voice Actresses Playing Boys Roles2019

    • 著者名/発表者名
      Minori Ishida
    • 学会等名
      International Symposium: Theorizing Anime: Invention of Concepts and Conditions of Their Possibility
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi