• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

文学フリマ参加雑誌アーカイブ化による現代文芸同人誌研究基盤の構築と公開を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 18K00241
研究機関日本大学

研究代表者

谷村 順一  日本大学, 芸術学部, 准教授 (40552576)

研究分担者 小野 永貴  日本大学, 芸術学部, 講師 (10592868)
常川 真央  国立情報学研究所, オープンサイエンス基盤研究センター, 特任助教 (20592869)
岡野 裕行  皇學館大学, 文学部, 准教授 (30531280)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード文芸同人雑誌 / 同人雑誌 / 同人誌 / デジタルアーカイブ / データベース / 文学フリマ
研究実績の概要

本研究では既存の作家研究において、これまで文学的資料として充分な活用が行われてきたとは言いがたい同人雑誌について、日本大学芸術学部文芸学科に寄贈された『文学フリマ』見本誌を用いて、主に以下の項目についての検討ならびにデジタル化、データベース構築を行う。
①多様性溢れる同人誌のデータベース化をその検索項目等を含め、どのように行うかについての検討②書誌データだけではなく装丁を含めた意匠のデジタル化③保存や閲覧方法、といった点について関係者へのヒアリングなどを含めて検討および600冊程度の同人誌検索システムのプロトタイプの構築
以上の作業をふまえ、文学研究資料の基礎資料として同人誌を有効活用するための網羅的な検索システム構築への足がかりにするとともに、同時に発行地、同人数、掲載作品のジャンルの精査などによって同人誌の発行動向といった同人誌の基礎的研究を行うことを目的としている。
2020年度は昨年度にひきつづき研究分担者と資料の現況調査、および研究資料としての同人雑誌の現状について、対面、オンラインにて情報共有をし、デジタルアーカイブ構築に必要なデータ抽出方法などについて、奥付や目次の有無、造本方法など、同人雑誌文化と一般的な書籍との相違点などについて精査、デジタルアーカイブ化に向けた具体的方法についての検討を行った。資料の書誌データ入力作業については雑誌記事索引集成データベース「ざっさくプラス」を運営している株式会社皓星社に作業を委託、書誌データ入力に加え、表紙を含め資料の全頁のスキャニング作業もあわせて完了した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

理由
前述の通り、本研究では同人雑誌の特性を反映したデジタルアーカイブ構築を目的のひとつとしているが、調査対象となる資料の書誌データ入力作業を行った結果、以下の通り判明した。
①一般的な書籍が持つ奥付、目次など、書誌データの採取に必要なデータが未掲載のものが多数存在する
②製本方法、判型などが当初想定よりも多種多様である
これらは同人雑誌がいわゆる書籍制作の専門家の手による編集、制作過程を経ていないことが原因であると同時に、まさに同人雑誌固有の特性、特長であり、本研究が目指す同人雑誌に特化したデータベース、デジタルアーカイブ構築において、検索項目の設定方法についてさらなる検討、考察を行う必要性を研究分担者と共有し、当初予定以上の時間をかけ再検討を行っているためである。

今後の研究の推進方策

「研究実績の概要」・「現在までの進捗状況」でも述べたが、資料である同人雑誌の整理・調査をすすめ、デジタルアーカイブ構築を最優先事項として、以下の通り作業を進めていく予定である。
①文学フリマ事務局の協力のもと、デジタルアーカイブ化の検索方法、目的などについて、WEB上で文学フリマ出店者や来場者など、同人雑誌関係者に広くアンケートを行う
②デジタルアーカイブ化において、既存の文学フリマWEBカタログとの連携方法について検討を行う
③入力した書誌データをもとにデータベースのプロトタイプの構築を行う

次年度使用額が生じた理由

COVID-19のパンデミックによる緊急事態宣言発出により、通常業務のオンライン化への対応によって当初予定していた共同研究者との情報共有を行うための時間を充分に確保することができないなど、研究活動を行うのが非常に困難だったため、研究期間を一年間延長することとした。
令和3年度は昨年度にデジタル化作業を行った書誌データ、および表紙、本文のスキャニングデータを精査の上、文芸同人雑誌に特化した検索用データベース構築と公開を行う。なおこれら検索データベース構築作業およびデータ公開についての実作業は外部業者に約110万円で委託する。またこれらにあわせ、今回の研究で得られた知見をまとめ、海外ジャーナルへ(査読あり)の投稿および『季刊文科』などで発表を行いたい。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi