• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ニューロダイバーシティによる感覚再統合のためのメディアアート脱構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K00244
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

村上 泰介  愛知淑徳大学, 創造表現学部, 教授 (40410857)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードニューロダイバーシティ / メディアアート / 自閉症スペクトラム
研究実績の概要

自閉症スペクトラムなど発達障がいを、神経学的多様性として捉えるニューロダイバーシティの考え方をもとに、特別支援学校や、福祉施設と共同し多様性の内に見られる違いを超えて相互をつなぐインターフェースとしてのメディアアートの構築を進めてきた。
2020年度は、2019年度に実現できた特別支援学校での授業介入を継続・発展させ、その成果を大型児童館で一般公開することを計画していたが、新型コロナ感染症の拡大によって、対面を伴う研究が困難となったため実現できなかった。そこで、これまでの研究成果を、ニューロダイバーシティの調査を、模倣とメディアアートという視座で分析することを進めた。模倣に着目したのは、自閉症スペクトラムが他者の模倣において、定型発達と呼ばれる人たちとは異なる反応をみせることが第一の理由であり、加えて、模倣と創造の関係を通して、ニューロダイバーシティとメディアアートの関係を捉え直そうとしたためである。
今後は、ニューロダイバーシティの持つ、幅広く人間の神経学的な多様性を認めようとする概念に、模倣という観点からもアプローチを進めたい。
2021年度は、特別支援学校や福祉施設での調査にリモートアクセス環境の導入を模索し、ニューロダイバーシティのオンライン上での表現行為として実現し、その成果を大型児童館での展示による一般公開へと接続することを実現したい。また、一般公開する展示を通して特別支援学校や福祉施設の児童と、大型児童館に集う児童たちの交流を実現させ、その模様を検証したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナ感染症の拡大によって、特別支援学校や福祉施設での対面による研究活動が困難となり、活動方法を模索してきたが、リモートアクセスへの切り替えなども難しく、新たな研究方法を開発する必要性がある。
また、大型児童館での展示による一般公開の場を活用した研究活動の検証作業も2020年度は実現することができなかったため、当初計画していた研究計画どうりに進めることができなかった。

今後の研究の推進方策

2021年度は特別支援学校や福祉施設へのリモートアクセスの可能性の模索と、大型児童館などでの一般公開を進める計画である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症により、当初計画していた、特別支援学校や福祉施設での調査や、大型児童館での展示による一般公開による検証といった、対面を前提とする研究活動が推進できなかったため、調査にかかる交通費や、現地での展示にかかる材料費や制作費が生じなかったため、次年度に繰り越した。
今後は調査をリモートアクセスに変更したり、制作・発表内容をオンライン対応にしたりするなどして、ニューロダイバーシティの感覚経験をメディアアートの技法によって追体験させる方法論の確立を当初の目標どおり進めていきたい。そのため、次年度以降は新型コロナ感染症の影響下で困難な移動にかかる交通費を、リモートアクセスの実現のために用いて行きたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 模倣のアナザーモデル:他者の多様性へのメディアアート的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学大学院・文化創造研究科紀要

      巻: 第8号 ページ: pp.9-22.

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 幼児の身体感覚を追体験する装置の開発報告2021

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2021
  • [学会発表] 幼児の知覚を追体験する装置の開発 12020

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      日本デザイン学会 第67回春季研究発表大会
  • [学会発表] 幼児の未分化な感覚を追体験するメディア装置の研究2020

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi