• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

与島五島における伝統文化の持続的継承と発展に関する基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00247
研究機関神戸芸術工科大学

研究代表者

戸矢崎 満男  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (10227647)

研究分担者 さくま はな  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 准教授 (00589202)
藤山 哲朗  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (10278856)
川井 広之 (かわいひろゆき)  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (10341017)
尹 智博  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助教 (90549677)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード伝統文化 / 瀬戸内海 / 与島五島 / アートプロジェクト / 瀬戸内国際芸術祭
研究実績の概要

研究期間の延長(コロナ禍による)により、不足していた調査として、岩黒島、櫃石島、与島、瀬居島の現地調査を行った。岩黒島、与島では、「現在の生活環境について」「瀬戸大橋との関連について」を実地調査した。櫃石島の祭事として「ももて祭」は、感染症対策により実施されなかった。瀬居島の「秋祭り」では、調査と記録を追加した。
研究記録として『与島五島の伝統文化とアートプロジェクト』(A4サイズ、76頁)を編集した。その内容は、「与島五島の地形と歴史」「与島五島と瀬戸内国際芸術祭」「与島五島と盆踊り」「お大師さま衣替えと秋祭り」「お大師市とアートワークショップ」「アートプロジェクトと瀬居島」の章立てとなる。編集は昨年度より行ってきたが、多くの写真レイアウトや文字校正を行い、6月に冊子として印刷製本が完成した。この記録集は、主に研究地域の関係者や瀬戸内海エリアの図書館等に送付し、研究成果を多くの人に発信し公開することができ、記録として残ることになった。
また、研究を基にしてアートプロジェクトとして『瀬居島アートプロジェクト』を計画し、坂出市と瀬居市民との協同で、2022年4月の開催に向け準備を行なった。アートプロジェクトは「瀬戸内国際芸術祭2022県内周遊事業」として、神戸芸術工科大学の4名のアーティスト(内3名:本研究メンバーの戸矢崎、かわい、藤山)は、本研究を生かして、サイトスペシフィックなアート作品制作を進めた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 与島五島の伝統文化とアートプロジェクト2021

    • 著者名/発表者名
      戸矢崎満雄、かわいひろゆき、藤山哲朗、さくまはな、尹智博
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      戸矢崎満雄

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi